らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

昭和の家電・カメラ等

2009年06月16日 18時36分19秒 | 昭和への旅
昭和の家電・カメラ等

上の写真をクリックすると、スライドショーが始まります。


大分県豊後高田市の【昭和の町】の家電です。

親父が子供の頃、ひとつひとつ家に増える、電化製品が嬉しかったです。

テレビが来る日は、朝から電気屋さんが来るのが楽しみで、家の前でずっと待っていました。

テレビが来た日は、親父の家は近所の人でいっぱいでした。

その当時は、近所のお医者さんとこしか無かったので、親父の所が2台目でした。


真空管が切れたら、電気屋さんが夜でも、来てくれる時代でした。

もちろん、テレビに緞帳は、ありましたよ。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ

小渕総理大臣

2009年06月16日 17時25分45秒 | 県外への旅


今日、懐かしく珍しいものを見つけました。

上の写真の、9年前の沖縄旅行のお土産の、泡盛のボトルです。

サミットの記念の泡盛ですが、プレミアものですよ。

沖縄サミットの時の、日本の総理は森さんでした。







このボトルは、サミット直前に亡くなられた、小渕総理が印刷されているのです。

那覇空港で、普通に売っているのは、森さんの似顔絵でした。







クリントン・エリツィン等、懐かしい顔ばかりです。

あれから9年、今又、親父が前は好きやった、麻生総理も首の皮1枚。

次は、親父は鳩山さんにやってほしいな。弟さんの邦夫さんにやってほしいな。

まぁ、どうなることやらね。





まぁ、9年前は景気も良く、慰安旅行で沖縄へ行けたけど、あれから行っとらん。

鳩山さん、何とかしてください。もう一度、親父が沖縄へ行ける景気にして下さい。

親父思います。あの頃は、従業員も25人と、

いっぱい、いてくれたんやなぁ・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ

大分の秘湯・露天風呂

2009年06月16日 10時32分20秒 | 大分の温泉
大分の秘湯・露天風呂

上の写真をクリックしていただいたら、スライドショーになります。


今日の大分も好天、風さわやかで、秋みたいです。

さっきから、デジブックをブログに貼り付ける事にチャレンジしています。

時代がどんどん進み、なかなかついていけない親父ですが、頑張ろうと思います。


親父が最近行った温泉の写真で、チャレンジです。

別府のいちのいで会館・へびん湯・鶴の湯、長湯のガニ湯です。


それでは、テスト投稿です。クリック

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ