らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

魔王とウィンナーは赤い腸詰でしょう。

2009年06月14日 21時17分49秒 | 親父の食い物


今日の晩飯は、キャベツと豚肉炒め・赤ウィンナー・キャベツ・キューリのどぼ漬け

それと、今日から宝山がなくなったので魔王です。





親父、シャウエッセンとかの上等のウィンナーは、好きでは無いです。

子供の頃にあったウィンナーは、肉屋のグラム売りの赤い腸詰です。

弁当に卵焼きと赤ウィンナーが、入っていたらバンザイでした。

親父と同じ位の、人達はウィンナーは赤ないと許せん人もおるんと違うかな。


         


今日の昼で白天宝山が無くなったので、最後の【魔王】です。

次は、いつ飲めるやろうな。ただ、親父は定価で買っています。

1万いくらもする魔王なんか、高くて飲めんです。

こんどはいつ定価で買えるかな。


まぁ、親父のウィンナーと言ったら、

赤い腸詰とポールウィンナーなんですわ。

つまらん話で、すみませんでした。


下のバナーをポチッとクリックして下さい。親父が勇気をもらえます。

宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ




親父のゴルフクラブ

2009年06月14日 16時24分30秒 | 親父の遊び

ほんまに独り者のおっさんの、休日は暇なんです。

自転車で別府の温泉へ行こうかとか、思うだけ。


あんまりすることが無いので、ゴルフクラブを磨くことにした。





上のが、親父の今のクラブセッティングです。

クラブはすべて自分でシャフト交換も組み立てもします。

今度、自分の工房の写真・作業もブログにアップしましょう。


【ドライバー】
クリーブランド ハイボア XLTour 9.5 シャフト フジクラ FIT-ON X

【スプーン】
ジォテック HSW 15度 シャフト ジオテックGPM珍しいステップ入りカーボン S

【ユーティリティ】 ゴルフモンスター UT-CRUISER 18度・21度 シャフト ツルーテンパー クロスファイアー S

【アイアン 3-P】 ミズノMP-60 シャフト 日本シャフトNS-PRO1150TOUR S

【ウェッジ】 ツアーチャンプBW-03 52度・58度 シャフト ダイナミックゴールド S-200


アイアンは、すべて自分のライ・ロフト調整マシンで調整済みです。


去年の6月に倒れるまでは、本当にゴルフばっかりしていました。

今年はまだ2回しか行かず、練習場もまったく行かずです。

来週・再来週と、取引先のコンペです。

ハンデが1桁のコンペなので、練習せんと、えらい事です。

明日からちょっとずつ、練習を始めようと思います。


まぁ、そのためにもこれから、ピカピカにクラブを磨きます。


おやじブログのバナーをポチッとクリックをお願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ

冷やしラーメン作りました。

2009年06月14日 14時21分11秒 | 親父の食い物


日曜は、普段暇な親父が、もう一つ暇です。

ゴロゴロしているだけなので、腹も減らんです。


けど、何か食おうと冷蔵庫にあるもので、昼飯です。

冷やし中華を作るにも、ゆで卵しかない。

豚肉を中華そば用に昨日作ってあいたので、中華そばにしようか、けど、暑い。

そうや。冷たいラーメンを作ってみよう。どうやって、作ろうか?


シャンタンを溶かして麺つゆ・酢を入れ、氷水で薄めて、キンキンに冷やした麺投入。

具はゆで卵と豚肉。マヨネーズをかけて完成です。味不明。見栄え最低です。


結構旨く、2玉の大盛りを完食。今年の夏は、この冷やしラーメンで、乗り越えよう。

ただ、レシピも何もないので、同じ味は作れないと思う。


おやじのバナーをポチッとクリック、宜しくお願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ

亡くなるのは下請け業者

2009年06月14日 07時58分27秒 | 親父考

昨日、大分県大分市佐賀関の日鉱佐賀関で、死亡事故がありました。




数ヶ月前には、南日本造船でも2名の方が亡くなられました。





佐賀関は、全国的にも「関さば・関アジ」で有名な漁師町です。



さて、今回の事故では、3名の方の尊い命が奪われました。

ご冥福をお祈りいたします。               合掌


今回の事故も先日の南日本造船の事故も都会であったクレーンの落下事故も

亡くなられたのは、すべて下請け業者の作業員さんです。

1次下請け・2次下請け・3時下請け・・は、わかりませんが

いつも、必ず亡くなられるのは、必ず下請け業者の専門職の方々です。

そして、いつも記者会見等で謝罪するのは、元請の工場長か現場所長です。

「安全管理は、いつもやっていました。なぜ、こんな事が起こったのか?調査します。」

確かに、安全管理・安全教育はやっておられると思います。


この日本各地の現場の一番の問題は、危険な仕事ほど賃金が安くきつい事です。

そして、一番儲けるのが、大手企業なんです。





大分には巨大な新日鉄があります。親父の周りにも新日鉄に入っている人がいます。

聞くところ、新日鉄の中で働いている人の90%以上は下請け業者だそうです。

新日鉄社員はほんの一握りみたいと聞いています。

この不景気で、派遣切りが問題になりましたが、

国内のあらゆる大手企業は下請け業者で、持っていると言っても過言で無いでしょう。


何度も言いますが、いつも亡くなったり、怪我をするのは下請け業者。

大手に叩かれ、安い金で、仕事を請け、安い金で人を雇い、安全管理費もあまり無い。

この構造がある限り、まだまだ事故が起こり、弱い立場の人たちが亡くなるでしょう。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ