らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

見な損!ダイハツのバタバタ

2009年06月12日 21時49分23秒 | 昭和への旅
昭和ロマン館の、車達です。

懐かしい車ばかりですが、その中でもやっぱりバタバタです。

エコカーの時代ですが昭和30年代日本の高度成長期には、こんな車が走ってました。

ばたばたと、音を響かせ走っていました。この車を持っている人は、珍しく

憧れの目で、見られたものです。親父の親父は、新物好きで、乗っていました。

写真ばっかり載せますので、懐かしく見てください。













ダイハツの大型の3輪自動車です。急ハンドルでひっくり返った車です。








日産の大型トラックです。この時代のダンプの荷台に、乗って喧嘩に行く、仁義なき戦いの映画が懐かしいです。

まだ、大八車・リアカーがあった時代に、スゴイ車でした。







かの有名なミゼットです。

この車も親父の家にありました。

この時代、車の免許があったか、定かではありませんが、近所の皆が親父の親父から借りていたのを、思い出します。






まだ、世界のホンダは、車を作っていなかった時代でした。

三菱はミニカ・鈴木はフロンティア・ダイハツはフェローでした。






懐かしい車ばかりですが、やっぱりバタバタが、親父の一番ですね。


最後まで見ていただいてありがとうございました。


出来ましたら、下のバナーをポチッと押してください。お願いいたします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ

昭和の大衆食堂

2009年06月12日 19時16分31秒 | 昭和への旅
今日の昼飯は「豊後高田 昭和の町」の【大寅屋食堂】です。

親父の会社の若い者と、ほんまに旨い昼飯でした。

店の親父さんと奥さんと話しながら、楽しい食事のひと時でした。







大寅屋さんは、昭和55年から値段据え置きの大衆食堂です。

昭和の町の端のほうにあるので、探してください。





若い者は、肉うどんを注文、350円也。





親父は、名物のちゃんぽん、350円也。





それと、懐かしの大衆食堂のハヤシライス、400円也。





ちゃんぽんとハヤシライスで、腹いっぱいです。

旨かったです。懐かしいハヤシライスが最高でした。

ちゃんぽんも、親父にしては珍しくスープまで全部いただきました。

皆さんも「豊後高田 昭和の町」へ、そして【大寅屋食堂】へ。


親父、思います。この頃、エコエコと賑やかなことです。

親父もマイバッグ・エコバッグを持って、買い物に行きます。

ただ、昭和40年代頃は、買い物は買い物籠・ごみは木製のりんご箱でした。

八百屋・魚屋の包装紙は新聞紙・たこ焼きやの船はへぎ・お菓子屋はグラム売り。

目茶苦茶エコでした。今一度、あの時代を思い出し、親父は当たり前の事をしょう。


懐かしい車の内装写真等が、撮れたので後でアップします。


親父のブログを見ていただいて、ありがとうございました。

ついでに、下のバナーをポチッと押していただけたら、ありがたいです。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ

USA 宇佐神宮

2009年06月12日 16時58分03秒 | 大分の旅
調査のついでに、宇佐神宮へ神頼みです。

初詣には必ず行くのですが、この時期のお参りは初めてです。









緑の樹木と朱塗りの社のコントラストが冬に無い美しさです。

いつもの階段も、木漏れ日が何か幻想的で、やっぱりここも、パワースポットですね。







池には、蓮華が蕾をつけ、極楽気分です。

梅雨の晴れ間の、宇佐神宮は親父に力を与えてくれました。


昼飯は、豊後高田の昭和の町【大寅屋食堂】で食いました。

後ほど、アップします。


読んで頂き、ありがとうございました。ついでにバナーをポチッとお願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ

秋空みたいです

2009年06月12日 06時58分17秒 | 親父の普段の生活
おはようございます。

梅雨なのに大分の朝は、青空いっぱいの気持ちのいい朝です。

何か、秋の空みたいです。





昨日の高千穂でパワーをもらったので、頑張らんとイカンです。


今日は宇佐の方へ行くので、宇佐神宮へ寄って来ようと思います。


昨日の鹿の写真は、ほんまにラッキーでした。感激しました。



親父、勝負事は、若い頃は大好きでしたが、今は好きでは無いです。

ただ、先日からパソコン・ブログの勉強に「ブログ村」に登録しました。

なんか、ランキングがあるみたいです。

負けず嫌いは、今も健在です。

下のバナーをポチッと、クリックしていただくと、ランクアップみたいです。

皆さんの協力をお願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ