親父、鉄道マニアでも鉄ちゃんとも違うのですが・・・
けどこの頃、乗りたくなったり、走っている電車を写真に撮ったり
もしかしたら、鉄ちゃんになりつつあるんかもな。


一昨日の博多へは、ソニックで行ったのですが、行きは白いソニック885系でした。
車内写真は、撮っていないのですが、シートも黒のレザータッチのゆったりサイズです。



帰りは、ブルーの車体の883系ソニックでした。
数年前までは、シルバーの車体もあったのですが、今はブルーばかりですね。
10数年前に初めて乗った時、車内のカラフルさ、車体の美しさにビックリしました。小倉競馬へ行く時です。
当時の車内には、テーブルのある席もあったですな。
今は無くなつたけど、その位置のシートはグリーンよりスペースが有ります。
おもいっきり足を伸ばしても、前の席にはとどかんですよ。

883系のシートです。昔はもっとカラフルで近未来的やったですね。


883系には、ミッキーマウスがいっぱい乗っています。
これ、なかなか圧巻ですよ。
親父、ディズニーランドには行ったことはないけどね。
先程書いた広いスペースは、壁面にランプがある2列です。

何度も言うけど、親父は鉄ちゃんや無いんですが、先頭車両が好きなんです。
博多から小倉までは先頭車両でしたが、小倉から大分は最後尾でした。解るかなぁ?





博多駅に止まっていた、リレーつばめと有明です。
都会的な車両でかっこいいデスね。
今度、博多周りで鹿児島へ行きたいです。
そうそう、2日間乗って10000円いう、企画切符があるので乗ってみるか。
【ゲキ☆ヤス土日乗り放題きっぷ】
親父の楽しみは、駅弁もあるけど駅の立ち食いコーナー。


立ち食いでも、親父の一番のおススメは、日豊本線の小倉駅のホームのかしわうどん。
小倉駅の色々なかしわうどんを食っけど、日豊本線のホームが一番うまいです。

ついでに、大分駅の駅弁やったら「かあちゃん弁当」500円がおすすめです。
無駄なものが何も無く、量も小さいですが十分です。
親父、決して鉄ちゃんや無いですが、乗り物での旅は好きなので鉄ちゃんになろかなぁ。
今度は九州内のローカル線、はやとの風とかに乗りたいですね。
JR九州の車両
JR九州の車両からの動画




会社のブログも再開しました。下のバナーをクリックして戴き、応援をポチッと、お願いします。
