らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

すごい一日2

2009年01月23日 19時21分49秒 | 親父考
春の甲子園は大分から2つの学校が参加します。

21世紀枠の上野ヶ丘は親父が大分へ来たときの、アパートの近くでした。
大分は城島の卒業した明豊(別大付属)も出場です。

親父のばあちゃんの地元、福知山も出場です。

そして、明日行く滋賀も21世紀枠で彦根東が出場です。

何か、親父の周りは全部、甲子園です。

ほんま、今日はエエ事・悪いこといっぱいあった一日でした。

すごい一日

2009年01月23日 19時09分50秒 | 親父考
皆さんも、一日に一杯な事がある日は無いですか?

親父、今日がその日みたいです。
朝、若い者は現場へいっていました。

親父は事務所で仕事・・・ゆっくりです。
10時前に、親父の耳に救急車の音がずぅーーーと。
電話で問い合わせたら「青崎で救急との事」
昼前に造船所の事故と知りました。

二人が亡くなられ、24人の方が怪我をされたみたいです。
親父の会社から5分の所にある造船所で起こった事故です。
亡くなられた方・怪我をされた方、皆、下請け・派遣です。
どうなっているのか、日本国。

親父も亡くなられた方々の同じ人種です。
日本の国はこういう人たちがほんまは作っているんやと思います。


明日、親父は旅行に行きます。

親父のお父ちゃんの友達やった人が10日前に亡くなりました。
線香をあげに、朝から行きます。雪の故郷かも?
何か親父、これが最後の故郷かもと思っています。

★祝★マルシンハンバーグ、食いました

2009年01月22日 20時22分32秒 | 親父の食い物
先ほど、メデタク大好物の「マルシンハンバーグ」を食いました。
やっぱり、あの癖のある味が旨かったし親父、大大大満足です。
今日は3個だけですが6個は食えますね。
あんまり、嬉しかったので焼く工程を写真に撮りました。



コーティングの油が昔のまんま、けどこの油はしつこくないです。



焼き色が旨そうです。親父は焼きすぎぐらいが大好きです。



マルシンにはウスターソースとケチャップが昔から一番です。
ほんまに旨かったし、幸せを感じた瞬間でした。
胃袋が喜んでもっと何か食いたいと言っているので、「吉田屋」のラーメンを
素ラーメンで2玉いただきました。うまい物ばっかりの晩飯で満足しました。



満足感と喜びを身体に浸み込ませて、寝てこましたろ。

☆祝☆マルシンハンバーグがやって来た

2009年01月22日 15時33分58秒 | 親父の食い物

去年からの親父の食いたい物リストの「マルシンハンバーグ」が来ました。
お供に肉のウィンナーを連れて、岐阜から大分へやってきました。熱烈歓迎です。



去年の4月以来の「マルシンハンバーグ」です。総勢24個が胸を張っています。
早く、焼いて食いたいですが、今しばらくの辛抱です。



今、のどごしを飲みながら肉のウィンナーを食っています。大分には魚肉のウィンナーしか売っていません。子供の頃の弁当には必ず、腸詰めかこのウィンナーでした。

今回、買った岐阜の【ストアーナイトウ】さんて、スゴイですしメッチャ親切です。田舎のスーパーなんやろなと、思っていましたが海外にも送られるみたいです。親父の好きな物がいっぱいあり、すぐに次の注文をするつもりです。地方にこんなスゴイスーパーがあるとはビックリです。下にホームページのアドレスを載せておきます。是非一度見てください。今日の親父は笑顔、満開です。

ストアーナイトウ
http://www.store-naito.com/naito/

義理とふんどし

2009年01月22日 12時28分05秒 | 親父の人生・思い出
「義理と褌、欠かされぬ」

大分は雨です。現場は中止で今、家に帰ってきました。

洗面所の本日の格言は上記の通りです。

親父、男だけの世界に15年です。
義理と人情だけで生きてきました。

親父、大分へ着てから九州男児と思う方とはあまり会っていません。

義理がけは滋賀・京都・関西のほうが深いでしょう。
先祖代々からの風習が染み付いているお陰だと思います。
関西の長屋文化・向う三軒両隣・たのもし講の文化でしょう。

関西人の気質が大好きな親父です。

パンダ・虎・虎虎・黒 №2

2009年01月21日 16時17分33秒 | 親父の普段の生活
昨日のブログに書いた猫たちの写真です。



上の写真がパンダです。
4匹の中で1番メタボなデブ猫です。
歩く、後姿のお尻はパンダみたいです。



上の写真が虎です。
1番、人に慣れています。
こいつだけが尻尾が長いです。
今日は虎虎は来ているでしょうが
親父のいる時には見なかったので
写真は後日です。
虎虎は柄は虎と同じですが色が濃く
尻尾が短いです。



上の写真が黒です。
フラッシュがついたので
青目になってしまいました。
猫は赤目じゃなく青目になるんですね。
画像処理に赤目処理はあるのですが
青目処理は無いのでお許しください。

天狗ハムの扇型・マルシンハンバーグ注文しました。

2009年01月20日 21時14分11秒 | 親父の人生・思い出
体調は戻ったのですが、ストレス・モヤモヤ貯まりまくりです。
昨年末からの取引業者の詐欺的な倒産等、信じる事が駄目みたいです。
けど、悪い奴なんかおらん、悪いんは俺だけやが、親父の考えです。
ちょつと、疲れました。2・3日どこかへ行きたいです。

食いたいものを食ったら、ちょっとは解消できるかなと思い、岐阜のスーパーへマルシンハンバーグ、石川の金沢にある天狗ハムに扇型ソーセージを注文しました。
岐阜はいつもコメントをくれる輝が高山にいます。今は東京の松坂屋の上野店で開かれている「飛騨高山展」に出店しているみたいです。
石川の金沢は、若い頃良く行きました。そして親父が結婚したあと、おかあさんと行った唯一の旅行でした。その時、お母さんはお腹が大きかったのです。来月17歳になる、Yちゃんがお腹にいました。金沢駅のデパートの果物を型どった和菓子が綺麗でした。帰りの電車の前の席に、有名人のうつみみどりさんが乗っていました。懐かしく虚しい思い出です。

今日もご飯が食えません。缶詰のいかとしゃけで芋焼酎をガンガンです。
土日、休みやからどこかへ行こうかな。帰ろうかな。

虎もパンダもいますよ

2009年01月20日 19時47分14秒 | 親父の普段の生活
今日、親父の会社の工事車にETCを付けました。
いよいよ、大分も高速時代です。
実は、通勤割引の50%offの高速を使うと早出・残業が経費節約になるのです。
経営者の親父としてはちょっと儲かった気分です。
ただ、うちの社員は皆、早く現場を終って家庭へ帰れることを楽しみにしているので、一石二鳥です。

今日も会社に「虎・虎虎・黒・パンダ」が来ました。
何かと言うと、メタボな猫たちです。
この猫たちは尻尾が短く、メチャクチャ太っているんです。

パンダは柄がパンダその物で、絶対に走りません。
虎は駐車場でいつも寝ています。
虎虎は、倉庫の中まで入ってきて一番慣れています。
黒はこの中で一番俊敏です。

日々、世知が無いですがメタボ猫達が安らぎを与えてくれます。
親父たちに一隅を照らしてくれています。

明日、写真を撮っておきます。

なんでもかんでも東国原

2009年01月20日 13時16分14秒 | 親父考
今日の大分は暖かく、すごし易いです。

昨日の体調不良も芋焼酎をガンガン飲んで寝たら、直りました。
先ほど昼飯を食ったのですが、若い者が飲んでいる水を見てビックリです。
水にまで東国原宮崎県知事の似顔絵が入っています。
鹿児島へ行った時、宮崎駅の土産物屋には東国原氏が五万といました。
大分のスーパーにもいよいよ進出です。スゴイの一言です。



東京には麻生総理の太郎ちゃん饅頭があるみたいですが、いつまで販売できるかな。
そのうち、全国で東国原饅頭が売り出されるかも。
けどやっぱり、東国原知事はそのまんま東ですので、皆さんよく考えてくださいね。

明日は我が身です

2009年01月19日 20時04分07秒 | 親父考
報道ドキュメンタリー宣言【山谷の天使たち】をテレビで見ました。

親父も15年前、もしかしたらホームレスやったかも。
テレビを見て、親父の涙は出そうで出ないです。
なぜなら、5年後・10年後15年後
いつになるかは解らんけど、我が身の事やから。
一人は結局、一人やからしょうがないなぁ。

そうなった時、もう一度どこへ行こうか考えるのやろな。
そうなった時、住んでる町・故郷は思い出が多すぎるし知らん町へ行くのやろな。

ただ、自転車の向きを変えていたホームレスのおじさん。
彼のやっているその行動が「一隅を照らす」その物やと思う。

そう思うと親父の出来る事はまだいっぱいあるなぁ。
一人になるまで、頑張って何とか生きていこう。

体調が悪い

2009年01月19日 19時02分26秒 | 親父の普段の生活
何か、本日体調が悪いです。
風邪ではないのですが、少しピーです。
大食いの親父の食欲が無いです。
ただ、酒は別腹です。芋焼酎のお湯割りをガンガンです。
焼酎にも栄養分があるやろから、大丈夫やろ。

今日、会社に電気工事屋のSさんが来ました。
酒もたばこもしない人です。食生活にも気を使っています。
けど、昨年末から糖尿・通風みたいです。
肝臓も悪いみたいで、滅入っていました。
こんなもんなんかなぁ?
やっぱり、内臓の鍛錬・鍛えていないからでしょう。

親父はSさんのすべて反対です。
身体も内臓も鍛え方が半端やないので大丈夫です。
薬の芋焼酎で明日の朝には体調も戻っているでしょう。

「フラガール」を見ました

2009年01月18日 21時13分14秒 | 親父考
親父、最近の土日はDVDの映画三昧です。
洋画も見ますが、邦画が好きです。
松方弘樹のヤクザ映画・戦争映画が好きでしたが最近変わってきました。

今日は「フラガール」を見ました。ほぼ、ノンフィクションに近いでしょう。
昔、この話をNHKのドキュメントでやっていたと思います。

昭和40年頃の物語やから、親父が小学校の低学年の頃ですね。
見るまでは、喜劇のように作ってあるのだと思っていました。
見てビックリです。親父の目から何度も涙があふれました。
歳をとり、涙腺が弱くなっているのもありますが、いい映画でした。
昨日の22歳の別れでは無かったことです。

映画の感想ですが、現在の日本人が忘れていることをいっぱい教えてくれていると思います。勿論、親父もいっぱい勉強になりました。
夢が無いとか、日本は夢をもてない国とか言ってますが、夢はやっぱり自分で見つけなアカン。人には他人(ひと)を代える素晴しい力がある。誰かの犠牲で自分は生きている。他人(ひと)の為、犠牲になる人がいて時代は進み・動く。自分を一番応援・わかってくれるのは、父母である。

派遣切り等のような事は過去にもあり、過去は正社員の解雇だった。この映画を見て、世界的な時代の変化、石炭から石油への変化の為、日本の国も大変な時代だったと思う。その中で、常磐ハワイアンセンターを難問山積のなか、造られた方々に敬意を表したい。従業員の為に何とかせなアカンと考えられたのであろう。
今のキャノンなどの大企業は会社の為に派遣を使い、不景気になったら派遣を切る。いい時代やと思います。忘己利他の精神の親父ですが、派遣が切られるのは当たり前のことだと思います。今の大企業は働く人の方は見ていません。株主・業績・自分の方を見ていると思います。
ただ、派遣の人たちも夢を持って派遣会社に入りましたか?ただ、いい金になるからとか試験も無しに入れ楽な仕事やとかなかったですか、親父の会社の若い者達は楽な日もありますが、シャツに塩を浮かばせて作業をしています。皆、いずれは自分でやろうと思っています。

派遣の話でいつも、大企業ばかり責められていますが、派遣会社が問題にならないのはなぜでしょう。中間搾取で儲けているのは派遣会社でしょう。グッドウィルと変わらないですから。

まぁ、色々書いたけど結論は「フラガール」は良い映画でした。14インチのテレビで見てますが、大きなデジタルテレビが部屋にほしくなってきた親父です。

ブタメン

2009年01月18日 13時29分44秒 | 親父の食い物
51のおっさんが「ブタメン」は無いやろうな。

護国神社の帰りにジャスコでまぐろカツと会社の若いもんがウマイと行っていたブタメンという小さいラーメンを買ってきたので、駅伝を見ながら昼飯です。



このブタメンて言うラーメン、2口で無くなりますが結構ウマイです。
何か、発売当時のチキンラーメンみたいな気がします。

ただ、ジャスコでブタメンを探すのに、一苦労しました。
カップラーメンの所に売ってないんです。何と駄菓子の所に売ってありました。
売り場の解らん51の親父の食うものでは無いのでしょうか。