INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

ワイヤークリップの使い方

2018-06-02 20:36:19 | アンテナ
37~38年前にガレージの上に4mのルーフタワーを設置しました。
その時にワイヤーを使ってステーを取りました、
その時ワイヤークリップを使ったのですが元電設屋の従兄が手伝ってくれた。

作業は何も考えずに言われた通りに行っていたので全く憶えていません。

この度が初めてワイヤークリップを使うようなものです。
この度は、自立型のポールにステーを取ります、家族への安心材料です。

ワイヤークリップの使い方をインターネットで調べました。



4mmのメッキワイヤーを使ってワイヤークリップの使い方を実施しました、
少し最後のワイヤーが短い位で上手く出来ました。



この部分を切り離し、ステーとして使うステーワイヤーを作りたいと思います。

リタイアしてから出来るだけ一人で出来そうなところは、一人で調べながら行っています、
専門分野とか得意分野以外は今まで人任せにしたり、知らなかったりした事か多いので、
「これは、こうなんだ」と毎日が新鮮です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車にアンテナをスマートに取付け

2018-05-15 22:15:57 | アンテナ
一昨日近くのホームセンターでスマートにアンテナを取り付けている1BOXカーを発見しました。

良く見ると基台を加工してボディに穴を開け取り付けているようでした。



この方法を参考にしてアンテナを取り付けようと、
古いアンテナ基台を出してきて折り曲げの加工に挑戦しましたが、
なかなか上手くいきません。

加工しやすい基台を探して、再度挑戦したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナポール用単管購入

2018-05-12 21:49:20 | アンテナ
昨日ダイポールアンテナの片側の端を止めるポールを建てました、少し苦労しました。

3バンドダイポールアンテナにするため、21MHz用エレメントを追加します、
そのために使う単管をホームセンターで購入してきました。


5m・4m各2本、1mを3本そしてクランプや打込先端等です。


少しはなれた所のホームセンターで購入しました。
ここは無料で1.5tのトラックを借りることが出来ます、
長尺物や大型の物を購入することが出来るので非常に便利です(ロープの結び方を勉強して行きました)。
かなり久しぶりに2tベースのトラックに乗りました、なんとオートマティック車でした。


5mの単管を購入してきたのですが2.1mの脚立しか持っていないので、
打ち込みが出来るのか心配です。

打ち込み方を考えるようにします、今まで一人でやってきましたが限界かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナ再考(その16)

2018-05-11 21:49:10 | アンテナ
倉庫の屋根の強度が心配になり倉庫側面を利用して単管を建てる方向で検討しました。
反対側の構造から同じだろうと思い簡単に出来ると思っていました。

内部構造が分からないので波板に50φの穴をあけると合板が出て来ました、
そしてドリルのキリを中に入れていくと断熱材が出て来ました。



こちら側の側面は断熱処理が最後までされているようでした。
Cチャンネルを使っていることが分かっていましたので、立バンドと羽子板を使って固定することにしました。
羽子板を300mmにして側面の壁をはさみ固定することにしました、



作業はCチャンネルがあるだろう所を目測で決め穴をあけて、Cチャンネルを確認する作業から始めました。
3か所に立ちバンド用の穴をあけ羽子板を通しました。





そして5mの単管を建てることが出来ました。
固定用に2mの単管を横に打ち込み、クランプで固定しました。



これらの作業にほぼ1日掛かって今いました。
単管を打ち込んだところにセメントをそして5m単管の下にコンクリートのブロックを引き、
単管で筋交いを取ろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナ再考(その15)[モルタルと格闘]

2018-04-09 21:01:35 | アンテナ
昨日の続きです。
フェンス用基礎ブロックに単管の杭を打ち込んだところにモルタルを流し込む作業です。

小さな船に約40kgのモルタルを練りました、
標準で水が6.5kgとなっています、この水の量で練るとかなり疲れます。
練り終わると基礎ブロックの内部を水で濡らしモルタルを流し込んでいきます。

ブロックに斜めに杭を打ち込んでいるのでなかなかモルタルか入っていきません、
細い棒でつついたり単管を少し振動させたりしてモルタルを詰めていきました。



2か所行います、表面を整えて終了です。



モルタルを多めに練ったのは、門の入り口のステップを作り直すためです。
門の前を掃除して水を流して泥などを取り除きます。



その後接着剤を塗ってモルタルを置いて形を整えていきます、これがなかなか重労働です。



モルタルと格闘です、何とか形が整ったので終了です。



両方ともまずまずの出来ではないかと勝手に納得しています。
一人で作業するのは、自由に出来ますが疲れますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする