INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

CQ誌4月号の感想(その2)

2020-04-15 20:12:16 | アマチュア無線
今月号の特集は「過去の交信データ入力で楽しさ広がる 紙ログを電子化しよう!」です。
ハムログについての記事は過去何回となくありました。
この度は“過去も含め紙ログを電子化して活用しましょう!”という企画です。



私もハムログは使わせて頂いています、しかし活用がほとんど出来ていません。

以前富士通のFM-7で、
“BASIC”を使ってログ帳を作成して、交信時の1stか2ndチェックをメインに使っていました。
その後NECのPC-9801に変わり、
MS-DOSの時代にDOS版ハムログと出会いBASICのデータを移し使っていました。
その後閉局し、家の建て替え時にたくさんのアマチュア無線関係を処分してしまいました。
ログ帳関係も無いと思っていたのですが、データの一部が出てきました、
しかしデータは5インチFDに入っていて活用できず残念です。
しかし以前のQSLカードが一部残っています、



少しずつカードから交信データを登録していこうかな?



記事中の“絵解き”は解り易くていいですね、カラーだとよりベターです。

「実践! 電子ログ・データ活用」や「LoTW/eQSL/Club Log対応顛末記」について
この記事は、LoTW,eQSL,Club Log,QRZ.comの4つのサービスを紹介しています。
LoTWは、 ARRLが運営する「Logbook of The World」のことです、
eQSLは、画像データ化された電子QSL交換システムです。
Club Logは,DX局へのオンラインQSLデータマッチングとQSLカード請求を主とするサービスです。
QRZ.comは、無線局情報検索サイトです。

私はこの4つのサービスを使っていません、今までが国内が中心だったからだと思います。
良い機会なので、少し勉強してみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする