INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

M型コネクタの規格

2021-06-23 17:04:08 | アマチュア無線
各社の電源ケーブルの違いから、無線機の奥側が気になり見てみると、
少しスパゲッティ状態になりつつあります。
シャックをシンプルに、そして配線もシンプルにしたいと思っているのですが、
時間が経つと維持が難しいです。

以前から徐々に電源ケーブル周りをアンダーソン パワーポールに変えていっています。
ケーブルの線を見直すことにより、整理を進めたいと思います。
そして同軸周りについても、同軸切り替え器を含めすっきりと整理をしたいと思い、
切り替え器を見てみると、
国内では2回路か3回路は入手できますがそれ以上はありません。
接いで使う?今と同じです。
そこで海外製品を見てみると、いろいろとありました。



ほとんどの機器のコネクタが“SO-239”と表示されています、




M型コネクタには“ミリネジとインチネジ”が有ることは以前聞いたことがあります、
国内で使われているM型は“多分ミリネジ?”程度でほとんど知りません、困った物です。
SO-239のM型コネクタは国内で使うことが出来る?
コネクタについて少し調べてみたいと思います。
国内メーカーの無線機のコネクタは、両規格に対応しているそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする