FBNews1月15日号が配信されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/56cc5205d544d6bc1b23fabf5b3d3bc8.jpg)
今号は興味を引く記事が多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/16/970ca4a5cddeeead09b4dcfeb534e863.jpg)
最初に興味を持った記事は、
「FBのトレビア 第二十回 Made in Japan は健在か(再び変換コネクター)です。
以前の記事でBNC L型コネクターが残念な結果になっていました。
では、日本製はどうなの?と言う企画です、
結果は、やはりMade in Japan は安心で来る結果でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/5d7ad9d9d1fa1d26c26eadd97a71a3d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1a/4b67632e1b416b91ac8e8309a258c992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/86/fc3dfd5a91a10961c3e66166f23d8c12.jpg)
以前の物と比べると違いがはっきり分かります、価格だけで選ぶとだめですね。
日本には何社かコネクターメーカーが在ると思いますが、何処のメーカーか分かりません。
同軸コネクターについては、以前コネクターの精度が悪かったのか、
無線機背面の入力用コネクターを潰しそうになった事が2度ほど有り、それ以降日本メーカーのトーコネ製を使っています。
家で良く使う通販業者が偶然にもトーコネ製のコネクターを扱っていました、
それ以降トーコネ製にしています(送料も無料ですしね)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/56cc5205d544d6bc1b23fabf5b3d3bc8.jpg)
今号は興味を引く記事が多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/16/970ca4a5cddeeead09b4dcfeb534e863.jpg)
最初に興味を持った記事は、
「FBのトレビア 第二十回 Made in Japan は健在か(再び変換コネクター)です。
以前の記事でBNC L型コネクターが残念な結果になっていました。
では、日本製はどうなの?と言う企画です、
結果は、やはりMade in Japan は安心で来る結果でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/5d7ad9d9d1fa1d26c26eadd97a71a3d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1a/4b67632e1b416b91ac8e8309a258c992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/86/fc3dfd5a91a10961c3e66166f23d8c12.jpg)
以前の物と比べると違いがはっきり分かります、価格だけで選ぶとだめですね。
日本には何社かコネクターメーカーが在ると思いますが、何処のメーカーか分かりません。
同軸コネクターについては、以前コネクターの精度が悪かったのか、
無線機背面の入力用コネクターを潰しそうになった事が2度ほど有り、それ以降日本メーカーのトーコネ製を使っています。
家で良く使う通販業者が偶然にもトーコネ製のコネクターを扱っていました、
それ以降トーコネ製にしています(送料も無料ですしね)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます