総務省総合通信基盤局から「アマチュア無線をご利用の皆様へ 大事なお知らせがあります」という見出しのはがきが夕方届いた。
「重要 アマチュア無線は仕事に使えません!」というお知らせです。


このはがきはアマチュア無線の従事者免許所有者に対してなのか、
アマチュア無線局に対してなのでしょうか、どちらにしてもすごい数です。
アマチュア無線局は今372,371局、
開局や再免許の時にでも免許状に同封すれば郵便代がかからない、税金の無駄遣いのように思います。
又は、免許申請時のメールアドレスに送れないのでしょうか。
アマチュア無線をアマチュア無線家が仕事で使っている人、そんなに多いのかな?
携帯電話の方が便利だと思うけど。
「重要 アマチュア無線は仕事に使えません!」というお知らせです。


このはがきはアマチュア無線の従事者免許所有者に対してなのか、
アマチュア無線局に対してなのでしょうか、どちらにしてもすごい数です。
アマチュア無線局は今372,371局、
開局や再免許の時にでも免許状に同封すれば郵便代がかからない、税金の無駄遣いのように思います。
又は、免許申請時のメールアドレスに送れないのでしょうか。
アマチュア無線をアマチュア無線家が仕事で使っている人、そんなに多いのかな?
携帯電話の方が便利だと思うけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます