13年前に50平米強の小屋に水道を繋ぐのに、家の裏から塀の側面に沿って30m程パイプを通しています、
久しぶりに見てみると保温材がかなり荒れているので交換することにしました。
50Φで高密度の保温材に取り換える事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/45/a9d7639da1223102d76fc2c859b91926.jpg)
簡単に出来ると思ったのですが、始めた所がカーブ部分だったので時間が掛かってしまいました。
要領がつかめるまで作業に時間が掛かっていましたが次第にテンポ良く出来るようになりました。
作業中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/66/87e08cf4ca4c765514326c8134b78055.jpg)
夕方になってようやく終わりました。
これで12~3年は大丈夫でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/53/315eb03a34a92010abd1e6a1dc230cce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e7/7b1248837dac929a54384fbd9c8c008e.jpg)
作業はけっこう大変だったのに写真に表れていない、
写真の写し方を勉強しないといけませんね
久しぶりに見てみると保温材がかなり荒れているので交換することにしました。
50Φで高密度の保温材に取り換える事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/88/a0a438e6c118d9cdf7e347f02c6c8627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/45/a9d7639da1223102d76fc2c859b91926.jpg)
簡単に出来ると思ったのですが、始めた所がカーブ部分だったので時間が掛かってしまいました。
要領がつかめるまで作業に時間が掛かっていましたが次第にテンポ良く出来るようになりました。
作業中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/66/87e08cf4ca4c765514326c8134b78055.jpg)
夕方になってようやく終わりました。
これで12~3年は大丈夫でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/53/315eb03a34a92010abd1e6a1dc230cce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e7/7b1248837dac929a54384fbd9c8c008e.jpg)
作業はけっこう大変だったのに写真に表れていない、
写真の写し方を勉強しないといけませんね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます