ホームセンター内を見て回っている時に「防食テープ」というものが目に留まりました。
手にとって見てみると「各種パイプラインのサビ防止・保護」と表示、
ご注意の項目には「このテープは埋設用です」と表示されていたので
ポールの地中に埋設するところに巻こうと2本購入してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/64/5ba859e69a05f80ce2285b9415755f80.jpg)
家に帰ってからポールを建てる穴を見ると、
ほぼ水が引いたので土を少し入れて残っている水を取り除いてから穴を掘り始めました。
残り20㎝程掘り、穴の深さを1.5mとしました。
石が多くかなり時間がかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6a/6246e80af6df286809997785c534b44d.jpg)
その後、ポールに埋設部分の根元から1.3mまで防食テープを2重に巻きに、途中足らなくなり急遽購入に走りました。
これで少しはサビにくくなるだろうと期待します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/db/dd4a20c84acf1fc7639ca7d1fc84e55e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d7/e221e916c230d7a33b7406acc06cb8c9.jpg)
明日バラスを購入してきて穴の底に20㎝位入れて締め固めようと思います。
手にとって見てみると「各種パイプラインのサビ防止・保護」と表示、
ご注意の項目には「このテープは埋設用です」と表示されていたので
ポールの地中に埋設するところに巻こうと2本購入してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/64/5ba859e69a05f80ce2285b9415755f80.jpg)
家に帰ってからポールを建てる穴を見ると、
ほぼ水が引いたので土を少し入れて残っている水を取り除いてから穴を掘り始めました。
残り20㎝程掘り、穴の深さを1.5mとしました。
石が多くかなり時間がかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6a/6246e80af6df286809997785c534b44d.jpg)
その後、ポールに埋設部分の根元から1.3mまで防食テープを2重に巻きに、途中足らなくなり急遽購入に走りました。
これで少しはサビにくくなるだろうと期待します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/db/dd4a20c84acf1fc7639ca7d1fc84e55e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d7/e221e916c230d7a33b7406acc06cb8c9.jpg)
明日バラスを購入してきて穴の底に20㎝位入れて締め固めようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます