INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

家の周りの溝の草刈り

2022-05-16 20:48:44 | 耕作・家庭菜園・ガーデニング
家の周りの溝の草がかなり伸びています。
例年だと4月中頃に1度溝の草刈りをしていたのですが、
今年はGW前に溝の上の方を刈っただけでした、
“そろそろ草刈りを”と思っていた時に、雨が降り一気に草が伸びました。

草を刈るとどうしても草の一部が流れていきます、
下流の方の迷惑にならないようにBBQの網をセットして流れていく草を回収します



このBBQ網効果は絶大です。
溝の深さが深いところで2mと少し、浅いところでも1.7mはあるので、私の身長と同じかそれ以上です。
それぞれの溝の作業前と作業後です。







この作業傾斜面がばかりでとても疲れます。
先日草刈り機の背負ベルト変えておいて大正解です。
6月5日が当地区の溝掃除です、その前日までに再度草刈りをする予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリントパックに「QSLカード印刷」が登場

2022-05-15 18:53:59 | アマチュア無線
今朝久しぶりに“hamlife.jp”を閲覧していると、
プリントパックに「QSLカード印刷コーナー開設」とありました。
プリントパックのHPに行ってみると、「新商品・リニューアル」コーナーにありました。



「QSLカード」に行ってみると、“QSLカード 100部950円の文字”があります、




裏面のレポート欄のテンプレートが用意されています、これは便利です。
テンプレートは
はがきサイズ


国際サイズ

です。

以前から仕事で使ったりQSLカードや名刺などを作ったりと、プリントパックを使わせてもらっています。
以前からプリントパックでQSLカードが格安で出来ていました、
ただ裏面のレポート欄などは自分でデザインしないといけないので大変でしたが、
テンプレートがあるのでより多くの局が利用しやすくなったと思います。
プリンタパックの入稿はイラストレーターやフォトショップ以外でも良かったように思うのですが?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インパクトドライバーのバッテリーが外れない

2022-05-14 20:01:57 | 日記
今朝インパクトドライバーを出してきて充電しようとすると、バッテリーが外れません。
仕方ないので、予備のバッテリーを最初に充電をすることにしました。
このインパクトドライバーを購入してからそれなりの期間が経っているので、
こんなトラブルも出てきますね。
バッテリーを止めるためのロック用のツメが噛んでしまったようです。
3時間ほど、いろいろと試している時に、突然“カッチ”と言う音がして外れました。



良かったです、さっそく充電です。
最後までハンマーでたたかなかったので充電出来ます。
このような製品は、バッテリーが外れなかったら廃棄しかありません。
さすがに3時間以上やってると、思った以上に疲れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYからの荷物内容と使用方法の確認(その1)

2022-05-13 20:54:30 | アマチュア無線
GW明けぐらいからやっと時間が取れるようになりました。
これから色々と溜まった事がやれそうです。
最初に取り掛かったのは、NYから届いた荷物の処理です。
先日(3月17日なので約2か月経ってしまいました)に届いた二男からの荷物、
届いたときはざっくりと確認しただけでした。
再度それぞれの中身を確認して、その使い方を確認及び検討する事にしました。
送ってくれた荷物の中身は3点です。
1.“Anderson Powerpole”
2.“MFJ-4726”
3.“BUDDIPOLE”です。

最初に電源コネクターの“Anderson Powerpole”からにしました。
汎用の電源コネクターは日本にも沢山あるのですが、
とにかく取り扱いが簡単で便利だと言う事で“Anderson Powerpole”に興味を持ちました、
テストしたうえで、出来れば電源周りはこのコネクターで統一したいと思っています。
以前ハムフェアーで少しだけですが購入したのですが、そのままになっていました。


この度は15A,30A,45A用を調達しました。
それ以外にケース等にPowerpoleを接続できるようにしたいと思いパーツを調達しました。



この度調達した明細です。



Powerpoleの使い方を調べると、ユーチューブに沢山アップされています。
アマチュア無線家が多いです、しかしそれ以外の方もおられます、日本語が無いので私は苦労しました。


DC Power Splitter with Anderson PowerPoles - Ham Radio Q&A

多くのユーチューブで確認をしながら電源周りを変更していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CQ誌5月号 感想

2022-05-12 18:00:52 | アマチュア無線
今月号の特集は「サイクル25の太陽活動好調! HFコンパクト・アンテナ活用ガイド」です。



今月号の特集は興味のある企画で、久しぶりに特集からの感想です。
CQ誌でも何度となく特集が組まれたように思います、
そして多くの局が興味を持つタイトルだと思います。
“HAMworld 7月号”の特集も同じような特集のようです。



HF帯のアンテナはどうしても大きくなってしまします、
そこで性能の良いコンパクトなアンテナが欲しくなります。
“コンパクト・アンテナ”は小さなアンテナと思っていました。


「手軽なアンテナでHFを楽しもう」の記事の中で、
「人の手を借りることなく1人で設置・調整が可能なアンテナで、
大型タワーやルーフタワーがなくても設置できるアンテナ」と書かれています、
なるほどと納得。
固定でも移動でも気軽に設置・撤収が1人で出来るHF帯のアンテナでしょうか。
この特集ではコンパクト・アンテナを5種類に分類しています。
1. モービルホイップ
2. スクリュードライバー・アンテナ
3. Vダイポール
4. 短縮型GP
5. つり竿アンテナです。
今注目されているのは、“スクリュードライバー・アンテナ”と“つり竿アンテナ”のように思います。


まず「スクリュードライバー・アンテナの勧め」についてです。
日本で簡単に入手出来るアンテナについて書かれています。
特に第一電波工業の“RHM12”をスーツケースに入れ出張に持っていかれているようです。
なかなかよく飛んでくれるようです、
私は先日、何種類かのアンテナをテストしているブログを読んだことがありました、
その中で“RHM12”はとても良い結果だったと記憶しています。


次に「つり竿アンテナのメリットとノウハウ」です。
ここ数年固定や移動用で多くの局が使われているようです。
釣竿を使うノウハウが多く掲載されています、
特に驚いたのは「アースの効き具合の確認方法です。」
小電力にしての確認ですが間違えることもあるので、感電が心配です。
最近ではカーボン製のつり竿に直接給電する方法がネット上に多く見かけるようになりました。
屋外型ATUによって、簡単にHFの多バンドに出ることが出来ますが、
これらの記事を読んでいて一番重要なのは“アースをしっかりとる”ことだと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする