JH7UBCブログ

アマチュア無線 電子工作 家庭菜園など趣味のブログです

micro:bit MicroPython LED Blink (Lチカ)

2019-10-25 12:39:49 | micro:bit

 micro:bitのピン配列は、下の図のようになっています。

(micro:bitドキュメンテーションから転載)

 幅が広いのは、P0,P1,P3と3VとGNDで、P0,P1,P2はANALOG INと表示されていますが、GPIO(汎用入出力)ピンです。

 また、P8,P12.P14もGPIOです。

 PICやArduinoのプログラミングで最初に行うLEDの点滅(LED Blink いわゆるLチカ)をP0を使ってやってみます。

 LEDは、電流制限抵抗330Ωを介して下のように接続します。

 スクリプトです。

 500ms=0.5秒ごとに点灯と消灯を繰り返します。

 ブレッドボードです。

P1,P2,P8,P12,P16でも同じ動作をします。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿