sirius

SiriusとAldebaranとPolaris

新たな記録

2018-02-08 18:36:05 | 日記

北方領土の日。

元島民その二世らが集会を。

ソ連軍が侵攻し島から住民を追い出し占領。

この侵攻の記録写真に新たな事実が。

ソ連兵が乗り入れた船に「US」の文字で始まる数字が書かれていた。

明らかにアメリカ軍がソ連に使わせたものだ。

それも一隻などではない。

貸したか、くれてやったか、売ったか?

 

ヤルタ会談で取り決めがあったようだ。

 

事実とするなら米ソで侵攻したことだ。

そのアメリカ言いなりで国政を動かす輩。

 

最も、アメリカとの単独講和の中に日本固有の領土である四島を含め全千島の放棄を約している。

このような政府に北方領土返還の意思があるとは考えにくい。

一昨年の日ロ首脳会談。

元島民や関係者は藁にもすがる思いで見守った。

が、領土問題など全く触れず経済協力だけだった。

当然、財界の意を呈してのことは自明だ。

 

歴史的に見て、歯舞・色丹・国後・択捉は北海道に属する領土として公文書で取り交わしたこと。

講和条約そのものに疑念がある。

主たる戦いは日米であったが。南方においては英仏との戦いでもあった。

 

米ソが共に北方領土侵攻・占領に関わっていた事実。

これらを明らかにせずに北方領土返還はあり得ないだろう。

 


保険?賠償?

2018-02-06 11:01:49 | 日記

昨夕の自衛隊ヘリ墜落。

火災により焼失した家の家族は全員外出中で難を逃れた。

ヘリの乗員二名は一名が死亡、一名は行方不明と報道されていた。

 

ふと、頭に浮かんだ。

当然、当該家屋は火災保険に入っていたと思われる。

 

また、自衛隊機の墜落による火災となると明確に国による損害賠償事案であろう。

 

保険と賠償。

 

どちらが優先?

保険会社は払いたくないだろう。

が、契約上どうなっているか、だ。

 

この時代地震保険も当たり前となっている。

戦闘行為でさえ保障される契約もある。

 

果たして、このケースどうなるのか?

 

被害者には申し訳ないが、ふと頭をよぎった。

 


墜落?不時着?

2018-02-06 10:37:05 | 日記

昨夕、判で押したというがその夕飯時。

いつものこの時間、NHKはワイドショー的番組、で、民放を見るのが習慣だ。

が、この日は違った。

空自攻撃ヘリが佐賀県の、とある街の住宅地に墜落と。

字幕スーパーは「墜落」だ。

が、アナの語りは「着陸」とか「不時着」とか迷っている風だった。

 

在沖米軍ヘリが東村海岸に墜落した時、最後まで「不時着」で通した。

機体が跡形もない姿をさらす現場をレンズが捉えながらである。

 

今回の空自事故も何とか「墜落」は避けようとする思いが窺えた。

これも忖度か?

 

在沖米軍ヘリの相次ぐ事故と関連はないか?

 

 2007年、それまで総理府・内閣府の一外局であった「防衛庁」が防衛省と「格上げ」された。

空自のみならず、海自においても民間船舶と事故を起こしている。

身近な例としてはイージス艦と漁船との衝突。

漁船は破壊転覆し乗組員は死亡した。

 

海事審判で海自の責任の有無が問われたが当事者が死亡ということで海自の責任が問われることはなかった。

 

防衛庁から防衛省となり幹部の意識が大きく変わっただろう。

端的に言えば、予算が違う。

一部局と省では。

その後の予算の増加ぶりはうなぎのぼりと言っていいだろう。

 

いまや、「北朝鮮有事」に備えて1000兆円もの迎撃装備を備えるとまで言いだす始末だ。

憲法改正で自衛隊が認知された先にあるものは、陸軍省であり、海軍省であり、空軍省であろう。

 

今でさえ歳入の3割を国債という名の「借金」漬けになっている予算が国土防衛の名のもと

際限なく「国債」という名の借金を積み上げていくのだろう。

 

 


洗濯機

2018-02-04 09:49:10 | 日記

不具合があるわけでない。

使い始めて一、二年?

脱水が終わって干す段になって、何となくしっかり脱水されていない。

特に、ジーンズとか下着が。

綿のせいかずいぶんと水分が残っている感じ。

風乾燥という機能がある。

取説を読むとどうやら通常の脱水より高速回転で水分を飛ばすようだ。

どうしてそうなのか?通常の脱水でも高速回転で水を飛ばせばいいだろうに?

 

風乾燥となると別作業になり電気代がかかる。

 

ネットで違うメーカーのものを探してみた。安ければ買い替えるかと。

しかし、全自動など全くと言っていいほど売っていない。

もう、ドラム式。しかも乾燥機付きだ。

乾燥機となると電気代がかかるだろう。

そこまではいらない。

 

夏はいいのだが、冬場は乾きが遅い。しかも部屋干し臭が何となく感じる。

 

大都市圏の消費者の生活を考えて商品開発をするからだろうと考える。

 

すべてがそうだ。

先ほどシャンプー液が僅かになっていたので先に買った詰替え用を入れながら何気なく見ると

液体用でなく泡用ボトルに使用のことと書いてある。

もう遅い。殆ど入れ終わるところだ。

入れながら何かさらさらしていると思った。

まあ、どんなものか使ってみるさ。

 

ことほど左様にいろいろなものが開発されてよく見なければ分からない。

洗剤もそうだ。

どういう意図で開発しているか知らないが、売り上げを増やすために

もっともらしいことを言っているのだろうな。

 

テレビCMでも白さ長持ちとか、香り持続とか言っている。

 

取りあえず洗濯機はそのまま使用する。

 


被害者のはずが

2018-02-03 11:36:08 | 日記

大相撲、貴乃花部屋親方。

貴ノ岩に対する暴行事件で被害者側のはず。

それが黙して語らずが長引くうちに「悪者」になっていく。

その道の専門家が百家争鳴。

 

最高機関の評議委員会から理事解任を言われる始末。

それでも頑なに理事候補選にでた。

結果は二票で落選。

 

彼を除く親方衆の暗黙の了解があっただろう。

 

彼が自信のブログで大相撲に関して自論を書き込んでいる。

その一部が報道された。

 

が、どうもこれを見る限りどこぞの新興宗教の教祖を思わせる内容だ。

第一印象としてそう受け取った。

自説を曲げない態度はまあ、立派といえば言えなくもないが度を超すと頑迷のそしりを免れまい。

 

横綱として角界をリードしてきた自負もあるかもしれない。

が、それはそれだ。

 

自分の部屋はそれでいい。が、角界すべてにそれを通そうとするのはどうだろう。