ココロと機械

ココロの病を患う私の気ままなブログです

ロブテックス

2021-05-03 16:08:07 | ブログ

わたしはペンチとかニッパーとかはロブテックス(海老)のを使っ
てます。

ロブテックスと言うとモンキーレンチを思い出す人もいるでしょう。
わたしも一本持ってます「モンキー=ナメる」を覆した良い製品で
す。

海老のペンチやプライヤー、ニッパーって、使いやすくて丈夫なん
ですよね。

電工ペンチやワイヤーストリッパーはこっちが専門のホーザンのを
使ってますが。

ちょっとお高いのが何ですが、一度買ったらほぼ買い換えることも
無いので構いません。

KTCがダメになってきた(製品が)ので、他の工具はトネかコー
ケンのほうが物がいいのでそれらを使ってます。

家の工具棚にはハゼットのソケットとかPBのドライバーが揃って
いますが車に積むなら十分すぎます。

わたしも息子も車に工具一式積んでいます。
ドライバー一本付いてこない今の車って、けち臭いと言うか、セコ
いよねー。

スペアタイヤすらない最近の車、そのうちジャッキも無くなるんじ
ゃない?

@ 丈夫で使いやすい日本製


本日の種:株式会社ロブテックス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Glad It's All Over

2021-05-03 01:27:35 | ブログ

Captain Sensible





Captain Sensible - Glad It's All Over


Captain Sensible - Glad It's All Over (TOTP 1984)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする