前回のつづき…
公園内にはたくさんの花や木が植えられてるのですが
今日は、雑草達でもすることに…
(えっ、それってネタが無いだけとちゃうん?)
「たまには、そんな事もありま…
」
たいした事ないので、“見流し”でもしてください
雑草① 「ままごと」の必須アイテム
私の子供のときは『ピーピー豆』と呼んでましたが
皆さんは何て呼んでました?
花はえんどう豆とよく似てるのですけど、食べれるのかな? ←食べれないよね
雑草② 公園内に群生していたナゾの花
草丈20cmぐらい、花は親指の爪ぐらい小さい
原っぱにたくさん咲いているため
子供達に踏み散らかされる運命の花です
雑草③ 何の花でしょう?
ガクの形でわかるかな?
黄色い花が咲くものは美味しくないそうですね
白色~ピンク色の花の咲くものが食用に適しているそうです
答えは…あっ
てんとう虫発見
スタンダードな『ナナホシテントウ』
大人になって久しぶりに見ました可愛いよね
次男が子供バッタをGET
このあと、手からジャンプし池にポチャリ…カメのエサとなりました
そうそう、雑草③の答え…
「へびいちご」です~~
五弁花なので『やぶへびいちご』かな?
食べれるのですが、とっても不味いそうです
白い花の「野いちご」は美味しいので、見つけたら食べましょうね
くれぐれも、ヘビにはお気をつけあれ~~~
追記:「へびいちご」と書きましたが、時期的に早いかも?
もしかしたら、「ミツバツチグリ」かも知れません
間違ってたらごめんなさい~~