jinsen99gooBlog  歡迎參觀我的部落格

おもに花の接写写真をアップしてます。
花の画像は出来るだけ詳細な情報・説明を付けてます。

令和二年から令和三年へ。

2021年01月01日 00時26分07秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。
 

 2020から2021へと移り変わる寸前に家族で氏神様へ出掛け
お詣りをして来ました。
家に戻り甘酒を温めて戴き海老天を乗せ年越し蕎麦を戴き満腹
状態でTVの行く年来る年は録画予約してシャックに入りました。
投稿する時間には新年を迎える筈。

一年間、イイネとコメントを戴き暖かく見守って戴き深く感謝して
居ります。
有り難う御座いました。

来る新年も宜敷く御交誼の程を願ってます。

「明けまして御目出度う御座います」
本年も宜敷く御願い致します。

写真は愚妻が毎年作る縁起物の丑です。


今日は何の日(皇紀二千六百八十一年一月元旦(金) )
       (昭和96年。平成33年 。民國110年。令和3年)



記念日・行事・お祭り

 元日(国民の祝日),●初詣,


歴史上の出来事

 ▼太陽暦の実施(1873)
 ▼天皇の人間宣言(1946)
 ▼国産アニメ第1号「鉄腕アトム」放映開始(1963)
 ▼EU単一通貨「ユーロ」誕生。1ユーロは132円80銭(1999年)


今日の誕生日

 ▼J・D・サリンジャー(作家・1919)
 ▼倉本聰(脚本家・1935)
 


クローズアップ!

元日-- 1年の計は元旦にあり

1年のスタート、新年の幕開けである。
1月1日のことを元日、または元旦というが、「元」の字には初め、「旦」には日の出、朝という意味がある。
元日の朝のあいさつである「おめでとう」は、慶事や祝事などを祝うあいさつの言葉。
また、正月に祝うお屠蘇は、一年間の邪気を払い、無病息災で暮らせますようにと願って飲む薬酒。
現在では、元旦だけでなく、松の内(7日まで)に飲むお酒をお屠蘇と呼んでいる。


   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和3年1月1日(金)


花 「今年最後のハイビスカス」

2020年12月27日 23時02分19秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


20201108haibisukasu

 最後の花かもと11月08日に撮したものの未だ蕾が三つも有り
望みを託してました。
でも、寒さに花を見ることは出来なかった。

 アオイ科フヨウ属の常緑低木で、学名は Hibiscus cv.(属の総称)。
 英名は Hibiscus。



今日は何の日(皇紀二千六百八十年十二月二十七日(日) )
       (昭和95年。平成32年 。民國109年。令和2年)

歴史上の出来事
 ▼往復ハガキ発行(1884)
 ▼『ピーターパン』ロンドンで初演(1904)
 ▼国民所得倍増計画が決定(1960)
 ▼国会黒い霧解散(1966)
 ▼ソ連軍、アフガニスタン侵攻(1979)

今日の誕生日
 ▼ルイ・パスツール(細菌学者・1888)
 ▼頼山陽(詩人・1780)
 ▼ケプラー(独・天文学・1571)

クローズアップ!
進化論のダーウィン、ビークル号で出航
1831年のこの日、イギリス海軍の軍艦ピーグル号は世界一周の航海のためにイギリスの港を出航した。
この船に乗っていたのがダーウィン。
彼は寄港する、さきざきで動植物の調査を行った。
この5年間にわたる航海が「進化論」の考えに大きな役割を果たした。



   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年12月24日(木)
 我が家は浄土真宗東本願寺でクリスマス当日は夕食後に紅茶とデコレーションケーキ
 で31日の年越し蕎麦は年中行事に成ってます。


Merry Christmas♪

2020年12月23日 22時30分20秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の華は聖誕節に因みクリスマスの名は付いた花の紹介です。
但し花の画像は無いけれど自作の拙いグリーティングカードのみです。
①クリスマス・カクタス。しゃこばさぼてん (蝦蛄葉サボテン)
 ブラジルのリオデジャネイロ州に自生している「かにばサボテン」と
「シャコバサボテン」の自然交配種です。
 現在では多くの改良品種が作出されています。
 サボテン科シャコバサボテン属の常緑多肉植物で、英名は Christmas cactus、
 Holiday cactus。
②クリスマスブッシュ。
 オーストラリアのニューサウスウェールズ州に分布しています。
 クノニア科ケラトペタルム属の常緑高木で、
 英名は New South Wales Christmas bush。
③クリスマスベル。
 このブランドフォルディア属には4種があり、これらはすべてオーストラリアの
 東部から南部の固有種です。
 本種はオーストラリアの東部、クイーンズランド州南東部からニューサウス
 ウェールズ州中部に分布しています。
 ユリ科ブランドフォルディア属の多年草で、英名は Christmas bells。
④ヘレボルス・ニゲル。
 このブランドフォルディア属には4種があり、これらはすべてオーストラリアの
 東部から南部の固有種です。
 本種はオーストラリアの東部、クイーンズランド州南東部からニューサウス
 ウェールズ州中部に分布しています。
 ユリ科ブランドフォルディア属の多年草で、英名は Christmas bells。



今日は何の日(皇紀二千六百八十年十二月二十四日(木) )
       (昭和95年。平成32年 。民國109年。令和2年)
記念日・行事・お祭り
●クリスマスイブ(キリスト降誕の前夜祭)

歴史上の出来事
▼「聖しこの夜」作曲される。オーストリアの山村の神父ヨゼフ・モールが
 作詞。翌日村の学校の音楽教師フランツ・クサヴァーが作曲(1818)
▼アポロ8号世界初の月周回飛行(1968)
▼チョコレートの広告掲載される。 「かなよみ新聞」に“貯古齢糖”と
 文明開花の明治らしく当て字で表記(1878)
▼日本初の無線電信の実験に成功(1897)
▼戦後、アメリカ軍の支配下にあった奄美群島返還日米協定調印(1953)
▼公職選挙法改正公布(1970)
▼東京・新宿でクリスマスツリー爆弾が爆発、重軽傷12人(1971)

今日の誕生日
▼J.P.ジュール(物理学・ジュールの法則・1818)
▼スーラージュ(画家・1919)

クローズアップ!

クリスマスイブ
ポルトガル人で日本に布教にきていたルイス・フロイスの手紙には、1565年(永禄8)の今日、堺で数十人の武士を招きクリスマス・イブを祝ったという記録が残っている。
なお、12月25日がイエス・キリストの降誕記念日となったのは4世紀頃といわれる。クリスマスのことをフランスでは「ノエル」、イタリアでは「ナターレ」、ドイツでは「ワイナハテン」という。
臺灣では生誕節Shèngdànjiéという。



   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年12月24日(木)
 我が家は浄土真宗東本願寺でクリスマス当日は夕食後に紅茶とデコレーションケーキ
 で31日の年越し蕎麦は年中行事に成ってます。
 
 




 




花 「枇杷」

2020年12月18日 00時22分44秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「枇杷(ビワ)」
この花は匂いも少なく目立たない花ですが梅雨明け頃には美味しい実が
生り楽しませて呉れます。
名古屋市西区には枇杷島通りの地名が有ります。

 中国が原産だと考えられています。わが国へは古い時代に渡来し、
 奈良時代にはすでに植栽されていたそうです。
 高さは6~10メートルになり、広倒披針形から狭倒卵形の葉は
 互生します。
 11月から1月ごろ、枝先に円錐花序をつけ、芳香のある白い花を
 咲かせます。
 名前は、果実のかたちが楽器の琵琶(びわ)に似ているところから。
 バラ科ビワ属の常緑高木で、
 学名は 英名は Loquat、Japanese medlar。

○次回の投稿は一日早めて十二月24日(木)です。

今日は何の日(皇紀二千六百八十年十二月十七日(金) )

記念日・行事・お祭り
 国連加盟記念日(外務省)

歴史上の出来事
 ▼源実朝の『金塊和歌集』が完成(1213)
 ▼ヴァイオリン製作者アントニオ・ストラディヴァリ没。93歳(1737)
 ▼平賀源内が食を断って獄死。51歳(1779)
 ▼アメリカで奴隷制、廃止(1865)
 ▼日本初の海難通信SOSを汽船「第2電信丸」が発信(1908)
 ▼東京駅開業(1914)
 ▼日本の国連加盟案可決(1956)
 ▼戦後初の国産旅客機YS11完成(1962)
 ▼イギリス会議で死刑の永久廃止を可決(1969)

今日の誕生日
 ▼ウェーバー(作曲家・1786)  
 ▼志賀潔(細菌学者・1871) 
 ▼パウル・クレー(画家・1879)

クローズアップ!
イヌを連れた上野の西郷さんの銅像除幕
近代日本で最も人気の高い政治家のひとり、西郷隆盛の親しみやすい風貌は、上野の山の犬を連れた銅像の影響が大きい。
この銅像、西郷の親友で枢密顧問官・吉井友実が発議、3万3000人の寄付と5年の歳月を費やして完成したのが、1898年(明治31)のこの日である。  



   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年12月18日(金)
 (昭和95年。平成32年 。民國109年。令和2年)

 

花 「アゲラタム」

2020年12月11日 00時00分16秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「アゲラタム(おおかっこうあざみ(大かっ香薊)」
書庫前にも庭にも丈夫に繁茂して陽当たり場所で今現在も咲いてます。
元は苗を植えた覚えも種を蒔いた事は無く小鳥の贈り物。
手入れも無し肥料も無し序での水撒き位の手間要らずの可愛い花です。

 カッコウアザミ属は、メキシコからペルーにかけて30種類ほどが
 分布しています。
 現在、園芸用に栽培されているのは、ホウストニアヌム種を母種と
 する園芸品種が中心となっています。
 四季咲き性で5月から11月ごろまで咲き続けます。
 花色には青紫色や紫色、ピンク色、白色などがあります。
 キク科カッコウアザミ属の一年草、多年草または亜低木で、
 英名は Ageratum、Floss flower。



今日は何の日(皇紀二千六百八十年十二月十一日(金) )
記念日・行事・お祭り
 ユニセフ(UNICEF)創立記念日

歴史上の出来事
 ▼平将門が上野・下野を制圧、新皇と称す(939)
 ▼足利尊氏、箱根で新田義貞を破る(1335)
 ▼イギリスで名誉革命起きる(1688)

 ▼北里研究所の開所式(1915)
 ▼ドイツ、イタリアがアメリカに宣戦布告(1941)
 ▼100円硬貨発行(1957)
 ▼佐藤首相が非核三原則(核を製造しない・持たない・
  持ち込み禁止)表明(1967)
 ▼南極観測船「しらせ」進水式(1981)
 ▼地球温暖化防止京都会議(COP3)が閉幕。
  京都議定書が採択(1997)
 ▼中国が世界貿易機関(WTO)加盟(2001)


今日の誕生日

 ▼エクトル・ベルリオーズ(作曲家・1808)
 ▼アルフレッド・ド・ミュッセ(作家・1810)
 ▼北見けんいち(漫画家・1940)


クローズアップ!

近代細菌学の創始者、コッホ誕生

結核菌、コレラ菌の発見、ツベルクリン反応の発明はもちろん、コッホ研究所の所長として狂犬病、マラリア、破傷風、ペストなど病原菌の研究をすすめるなど、近代医学に果たしたコッホの功績ははかりしれない。
1843年12月11日、ドイツに誕生、1905年にノーベル生理学・医学賞を受賞した。



□昭和95年。平成32年 。民國109年。令和2年12月11日(金)
  
 

花 「ニワウメ(庭梅)」

2020年12月04日 01時19分08秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「庭梅(ニワウメ)」
十二月に入ったばかりなのに一足先に春が来てしまった庭梅。
春に直径8mm程の小さな花でも小さな実を付けて楽しませてくれた。
地植えで樹高は80Cm。

 朝鮮半島から中国に分布しています。わが国へは古い時代に渡来
 し、万葉集にも「唐棣(はねず)」の名で登場しています。
 葉は卵状披針形で先端が尖り、縁には細かい重鋸歯があります。
 3月から4月ごろ、淡紅色または白色の花を咲かせます。
 果実は7月から8月ごろに赤く熟して、生食や果実酒に利用されます。



今日は何の日(皇紀二千六百八十年十二月四日(金) )

記念日・行事・お祭り
 E・Tの日、人権週間(~10)、血清療法の日
 
歴史上の出来事

 ▼江戸の小石川菜園内に養生所を開設(1722)
 ▼高橋景保、世界地図作成へ(1807)
 ▼女子大の創設、大学の男女共学制など女子教育刷新要綱を
  閣議で決定(1945)
 ▼国連総会で原子力平和利用決議(1954)
 ▼国連総会で核実験停止決議(1969)
 ▼米映画『E.T.』日本公開(1982)
 ▼マックユーザー日本版・創刊号」(ソフトバンク発行)の付録の
  CD-ROMに98000円の本物のソフトが入っていたことが
  判明する(1993)



今日の誕生日
 ▼トーマス・カーライル(思想家・ 1795) 
 ▼カンディンスキー(画家 ・1866)
 ▼リルケ(詩人・1875)



クローズアップ!

ジフテリア血清に成功

ドイツのエミール・フォン・ベーリングと日本の北里柴三郎は1890年のこの日、ジフテリアおよび破傷風の血清による予防注射の実験に成功した。
現在の血清療法の始まりである。




   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年12月04日(金)
 今日、届いた訃報。
 *小田 豊氏
  十一月二十八日急性白血病で亡くなりました。
  ウエルビー(株)大和観光(株)では商売上も世話に成り中国駐在中は
  北京旅行も ゴルフも共に楽しみ本社へ戻られてもコーヒーブレイクに
  食事も御馳走に成りゴルフも夫婦で世話に成り我が家へも何度も来て
  戴きました。
  11月の初めに病に冒されたと連絡を戴き近々に訪問すると連絡が
  有ったのに。
  寂しい。寂しいよぅ!おだちゃん。

□令和2年12月05日(土)
 



花 「ネリネ」

2020年11月27日 00時10分42秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「ネリネ」(ダイヤモンドリリー)
珍しく学名も英名も共通の名前が付いた花です。
嫁さんが裏の奥さんから戴いたと云い名前はダイヤモンドリリーと
聞いたそうで図鑑から調べたら確かにネリネだった。
翌日、花が咲いてる所で撮して来ました。

 南アフリカ原産のサルニエンシス種(N. saruniensis)を中心に交配さ
 れた園芸品種群です。
 17世紀ごろからイギリスで育種が始まり、現在ではわが国でも行われ
 ています。
 10月から11月ごろ、花茎の先の散形花序をつけ、10~20個の花を
 咲かせます。
 花披片は6個あり、花色はピンク色から濃赤色まであります。
 葉は紐状で根生し、晩春には枯れて休眠にはいります。
 日に当たるときらきらと輝くことから、別名で「ダイアモンドリリー」とも
 呼ばれます。
 ユリ科ネリネ属の多年草で、学名は Nerine saniensis cv.(品種群の総
 称)。
 英名は Nerine, Diamond lily。


今日は何の日(皇紀二千六百八十年十一月二十七日(金) )

歴史上の出来事
 ▼シェークスピア、18歳で結婚(1582)
 ▼ベスビオス火山噴火(1926)
 ▼日本ヨット協会創立(1932)
 ▼「中小企業の倒産自殺もやむを得ない」と池田勇人通産相が失言(1952)
 ▼日米安保改定阻止統一行動で、デモ隊が国会構内の突入(1959)
 ▼福岡で第1回国際マラソン選手権。後に福岡国際マラソン(1966)
 ▼横綱千代の富士敗れ、53連勝でストップ(1988)

今日の誕生日
 ▼藤田嗣治(洋画家 ・1886) 
 ▼丸山千里(丸山ワクチン・1901)



クローズアップ!

経営の神様・松下幸之助生まれる

1894年(明治27)のこの日、和歌山県で松下幸之助が誕生した。
一代で町工場から松下グループを築きあげ「経営の神様」といわれる。
「物をつくる前に人をつくれ」を持論とする松下は、昭和初期の不況時、多くの企業が従業員解雇と賃金カットを行う一方で、工員を半日休ませ生産調整をしながら、営業担当の社則こは休日も出勤させ在庫商品を販売。
このはからいに感激した社員は、一丸となって販売に力を入れ、在庫は完売したという。
「部下の短所ばかりを見ていては人は使えないし、育たない」は、数ある名言のひとつ。



   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年11月28日(土)


花 「ツワブキ」

2020年11月19日 23時58分01秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。



 今日の花は「石蕗(つわぶき)」
この花は地植えですが由来は不明です。
ナン十年も前から今の時期に花を見せて呉れてます。
葉っぱは斑入りで花持ちは長く無い。

  わが国の本州、石川・福島県以南から四国・九州、それに
 朝鮮半島や中国に分布しています。
 葉に艶(つや)があることから「つやぶき」、転じて「つわぶき」
 になったといいます。
 10月から12月ごろ、黄色い頭花を咲かせます。
 観賞用のほか、茎は食用にまた葉や根茎は民間薬として利用されます。
 斑入りの品種もあります。
 キク科ツワブキ属の常緑多年草で、英名は Japanese silver leaf。



 今日は何の日(皇紀二千六百八十年十一月二十日(金) )

記念日・行事・お祭り
 ●世界の子どもの日(国連)
 ●アフリカ工業化の日(国連)
 ●少年を非行から守る日

歴史上の出来事 
 ▼平清盛、院政を停止させ、後白河法皇を鳥羽殿に幽閉する(1179)
 ▼帝国ホテルの落成パーティー(1890)
 ▼初のテニス(軟式)試合(1898)
 ▼岩波書店が「岩波新書」刊行開始(1938)
 ▼ポンドショック。株価暴落(1959)

今日の誕生日
 ▼ロバート・ケネディ(政治家1925)
 ▼ジョー・バイデン(Joseph Rbinette Biden.Jr・1942)

クローズアップ!
日本初の競輪
 1948年11月20日、わが国で初めての競輪が小倉市(現・北九州市)で開催された。
 この第1回競輪は20日から4日間行われ、延べ5万5000人、総売上高1973万円と、市当局の予想を大きく上回った。
 このため、以後多くの自治体が競輪場建設に、のり出すことになった。



   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年11月20日(土)
 

花 「サルビア・インウォルクラータ 」

2020年11月13日 00時35分46秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「サルビア・インウォルクラータ」
この花を購入時の花名札には英名「ローズリーフセージ」と書かれてた。
裏書きには、咲き始めには、丸いキャンディーのような蕾を付けます。
陽当たりと水はけの良い場所を好み耐寒温度は-5℃程度です。
と書かれている。

 メキシコから中央アメリカに分布しています。
 蕾を包むローズピンクの球形の苞葉が特徴です。
 萼片は赤紫色です。
 シソ科アキギリ属の多年草で、英名は Rose-leaf sage。



 今日は何の日(皇紀二千六百八十年十一月十三日(金) )


記念日・行事・お祭り

 ●うるしの日(日本漆工協会)


歴史上の出来事
 ▼武家諸法度で、大名の妻、江戸居住を決定(1624)
 ▼火あぶり・はりつけの刑廃止(1873)


 ▼日本プロ野球が初めて米大リーグに勝つ(1951)
 ▼南米コロンビアのネバドデルルイス火山爆発。
  死者・行方不明者2万5000人(1985)
 ▼全日空機、松山空港で海上に墜落。50人全員死亡。
  国産機事故は戦後初(1966)
 ▼岡田嘉子、亡命先のソ連から34年ぶりに旧ソ連文化省派遣の
  文化使節として帰国(1972)
 ▼島根医大で初の生体肝移植手術(1989)
 ▼経営破綻の北海道拓殖銀行が98年の歴史にピリオド(1998)


今日の誕生日
 ▼アウグスティヌス(神学者・354)


 ▼スティーブンソン(作家・1850)
 



クローズアップ!

飛べない烏、ヤンバルクイナと命名される

1981年、山階鳥類研究所が沖縄本島で、大きな翼を持ちながらほとんど飛べない鳥が発見された。
国内で、今世紀初の新種の鳥発見とあって大騒ぎ。
同年11月13日に、この鳥をヤンバルクイナと名付けたと発表。
天然記念物に指定されたが、生息数が少なく、詳しい生態は不明である。



   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年11月14日(土)
 

花 「ナンテン」

2020年11月06日 01時34分36秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「南天」
撮したのは6月17日。
5mm程のチッチャナ花。
白い花弁に黄色の蘂。
面白くも可愛くもないミカンの花のような匂いもない。
今日11/5現在は真っ赤な実ではなく蘂と似た黄色の薄いキイロ。
秋の終わりに実が熟れるのを待ってます。
真っ赤に成ると小鳥達が集まり賑やかです。

 わが国の本州、茨城県以西から四国・九州それに中国や
 インドに分布しています。
 山野に生え、高さは3メートルほどになります。
 葉は3回奇数羽状複葉で互生し、小葉は披針形です。
 5月から6月ごろ、枝先に円錐花序をだし、黄白色の花を
 咲かせます。
 果実は球形の液果で、晩秋に赤く熟します。
 メギ科ナンテン属の落葉低木で、
       英名は Heavenly bamboo、Sacred bamboo。



 今日は何の日(皇紀二千六百八十年十一月六日(金) )


歴史上の出来事
 ▼エイブラハム・リンカーン、大統領に当選(1860)
 ▼GHQが財閥解体指令(1945)
 ▼国鉄北陸トンネル内列車火災により死者30人(1972)
 ▼節電のため、大都市のネオンサインを消す(1973)

今日の誕生日
 ▼J・スーザ(作曲家・1854) 
 ▼藤原てい(作家・1918)
 ▼松岡修造(元プロテニス選手・1967)

クローズアップ!
『南総里見八犬伝』の曲亭馬琴没す
江戸後期を代表する戯作者。1767年(明和4)、江戸の下級武士の家に生まれる。
代表作『南総里見八犬伝』は、和漢混交、雅俗折衷の名文として有名。
失明した後は息子の嫁に口述筆記をさせ、28年の歳月をかけて完成させた大作である。
1848年(嘉永元年)のこの日没。82歳。辞世の歌は「世の中の役をのがれて またもとに還るは天と土の人形」。




   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年11月7日(土)

花 「マユハケオモト」

2020年10月30日 00時08分47秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 蕾は10月01日に撮したものです。



 今日の花は「眉刷毛万年青」11月10日に撮した花です。
この花は岐阜の従姉妹から戴いたのは10年程前。
2018年に株分けして四つにしたら2019年は蕾も出来ず今年葉っぱ
が四枚に成り三株のみ蕾が出ました。
この花も丈夫で陽当たりの良い場所に鉢植え少し浅めの鉢で水遣りと
肥料を春先に与えるだけで毎年、夏過ぎに咲いて呉れます。

 南アフリカが原産です。球状の鱗茎があり、高さは20センチ
 ほどになります。葉は厚くて多肉質です。
 9月から11月ごろ、花茎を伸ばして「眉刷毛」に似た白い花
 を咲かせます。
 先端が黄色いのが雄しべ、割れているのは雌しべです。
 ユリ科ハエマンツス属の常緑多年草で、英名は White blood lily、
 Royal paint bush、Shaving brush plant。



 今日は何の日(皇紀二千六百八十年十月三十日(金) )

記念日・行事・お祭り

 ●みその日


歴史上の出来事

 ▼教育勅語発布(1890)
 ▼GATT(関税・貿易に関する一般協定)調印(1947)
 ▼シュバイツァーにノーベル平和賞(1953)
 ▼「日本の厳窟王」といわれた吉田石松(82歳)
  の再審(1962)
 ▼オウム真理教に解散命令(1995)
 ▼インディラ・ガンジー首相暗殺(1984)



今日の誕生日

 ▼ドストエフスキー(露・作家・1821)
 ▼アルフレッド・シスレー(画家・1839)
 ▼平瀬真由美(ゴルフ・1969)


クローズアップ!

貫一・お宮を生んだ尾崎紅葉没す

1903年10月30日、貫一・お宮の人情小説で知られる未完の大作『金色夜叉』の作者、尾崎紅葉が36歳の若さで逝った。
彼の門下からは泉鏡花、徳田秋声らをはじめ多くの逸材が輩出。
大人気を博した『金色夜叉』の、「人間の幸福ばかりは決して財で買えるものじゃないよ、幸福と財とは全く別物だよ」は、熱海の海岸での名セリフの一つ。



   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年10月31日(土)


花 「キンモクセイ」

2020年10月22日 23時51分09秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 
 今日の花は「金木犀」(キンモクセイ)
蕾も小さいし花も直径5mm程のサイズで咲き始めでのあり未だ
それ程の匂いは感じてません。
日本の三大香木と言われ春の沈丁花、夏の梔子、秋の金木犀に
僕は勝手に冬の蝋梅と記憶してます。
夏のクチナシは十月の半ば迄咲いてたけれど青虫が次から次へと
発生して木酢消毒と虫退治にヤット開放された。

 中国が原産です。
 南部の広西省桂林市は並木や公園に多数の「きんもくせい」が
 植えられていて、名前の由来にもなっています。
 ちなみに中国語で「きんもくせい」は「桂花」。
 9月下旬から10月上旬に、葉腋に橙黄色の小さな花をたくさん
 咲かせ、あたりに甘い香りを漂わせます。
 雌雄異株ですが、日本では雄性化してしまうため果実は見られま
 せん。
 モクセイ科モクセイ属の常緑小高木で、英名は Fragrant olive。




 今日は何の日(皇紀二千六百八十年十月二十三日(金) )

記念日・行事・お祭り
 ●電信電話記念日(NTT東日本)
 ●ふみの日
 ●霜降(二十四節気)

歴史上の出来事
 ▼田中正造、足尾鉱毒事件で衆議院議員を辞職(1901)
 ▼ハンガリーで民衆が隆起。ソ連軍が鎮圧。
  ハンガリー事件(1956)
 ▼江崎玲於奈がノーベル物理学賞受賞(1973)
 ▼第一次オイルショック(1973)

今日の誕生日
 ▼華岡青洲(1760)
 ▼西園寺公望(政治家・公爵1849)
 ▼ 土井晩翠(詩人・英文学者1871)

クローズアップ!
電信電話記念日(NTT東日本)
日本初の公衆電信線の建設工事が着手された1869年10月23日にちなみ、日本電信電話公社(現・NTT)が1950年に制定。




   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年10月24日(土)



花 「ヒャクニチソウ」

2020年10月15日 23時53分08秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


  今日の花は「百日草」
この花も名前通りに長く咲き続け毎年毎年咲き続ける丈夫な花です。
車庫横に地植えです。

 メキシコ原産で、観賞用として花壇などによく栽培されています。
 高さは30~90センチになり、葉は長卵形で対生し茎を抱きます。
 夏から秋にかけて、枝の先端に大きな頭花を咲かせます。
 開花期間が長いので百日草と名づけられました。
 花の色と花形はきわめて多彩です。
 キク科ヒャクニチソウ属の一年草で、英名は Common zinnia。



 今日は何の日(皇紀二千六百八十年十月十六日(金) )

記念日・行事・お祭り

 ●世界食糧デー(国連、農林水産省)
 ●ボスの日


歴史上の出来事
 ▼宝塚温泉発掘。
  その後、京阪神を代表する温泉地へと発展。
  温泉客の余興のために少女歌劇団が結成(1886)

 ▼天皇・皇后、戦後初の靖国神社参拝(1952)
 ▼中国が原爆実験初成功(1964)
 ▼原油価格21%値上げで、オイルショック起こる(1973)
 ▼青木功、世界マッチプレー選手権優勝(1978)
 ▼台風26号により伊豆大島で記録的な大雨。
    土石流により多数の死傷者が発生(2013)


今日の誕生日

 ▼オスカー・ワイルド(作家・劇作家・1854)

 ▼ユージン・オニール(劇作家・1888)
 ▼黄 壁洵(ゴルフアー・1956)
 ▼大坂なおみ(テニス選手・1997)


クローズアップ!

 ボスの日 -- 上司をランチに招待しよう!

アメリカで始められた記念日。
ご本家ではこの日、ボスをランチに招待したりプレゼントを贈るという。
日本では流通業界が仕掛け人。



   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年10月16日(土)




花 「ミョウガ」

2020年10月09日 00時06分29秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 2018年に登場したミョウガの花は2019年は何故か芽も出ずに
今年2020年は二カ所から芽が出て花も例年より多く出て娘が蕾を
採りに来ましたが僕は苦手。
透明感の有る儚げな花片です。

 ミョウガは、刻むと独特の香りや辛みがあり、薬味やつまとして
 利用されます。
 通常、ミョウガと呼ばれているのは花蕾(からい)です。
 わが国の本州から四国・九州、それに東アジアに分布しています。
 地下茎は横に広がり、高さは40~100センチになります。
 根茎から幼茎が伸びて、花穂をつけます。花穂には多数の苞が
 あり、その間に淡黄色の花を咲かせます。
 暖地や、暖秋の年には極まれに結実することがあり、蒴果が
 真っ赤に熟します。
 わが国だけで利用される香辛料野菜です。
 ショウガ科ショウガ属の多年草で、
               英名は Japanese ginger、Mioga ginger。



 今日は何の日(皇紀二千六百八十年十月九日(金) )

記念日・行事・お祭り ●世界郵便デー(国連、総務省)
●世界郵便デー(国連、総務省)
 ●塾の日(全国学習塾協会)
 ●道具の日(東京合羽橋商店街振興組合)
 ●トラックの日(全日本トラック協会)

歴史上の出来事
▼日本の地理や歴史を研究、多くの日本人学者と親交を
  結んだオランダの医師シーボルト、帰国の際の荷物に
  禁制品が見つかり逮捕、拘留(シーボルト事件)(1828) 
▼万国郵便連合条約できる(1874)
▼GHQ、東京5大新聞の検閲開始(1945)  
▼厚生省の麻薬Gメン初出動(1962)
▼革命家チェ・ゲバラ、ボリビア山中で射殺さる(1967)
▼京都市で全国初の空き缶回収条例可決(1981)
▼オバマ大統領がノーベル平和賞を受賞(2009)

今日の誕生日
▼ トルストイ(作家・1828)
▼サン・サーンス(作曲家・1938)
▼大佛次郎(作家・1897)
▼ジョン・レノン(音楽家・1940)


クローズアップ!

将棋の坂田三吉、勝つ!

1917年(大正6)のこの日、将棋の関根金次郎名人と、大阪の坂田三吉が東京・築地の大村屋で対戦。
先手は坂田、127手で関根名人を破った。



   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年10月10日(土)


花 「カンナ」

2020年10月01日 23時45分45秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「カンナ」 
大きな葉っぱの緑色に色々な鮮やかな花・形が有り炎天下から初秋
にかけ楽しませて呉れます。
車庫横に地植えです。

 1850年ごろからアメリカ、フランス、イタリアなどで、さまざまな
 原種間で交配を繰り返して作出された品種で、ハナカンナと
 呼ばれています。
 高さは1~1.5メートルになり、葉は卵状楕円形から
 楕円形で先端が尖ります。
 カンナ科カンナ属の多年草で、英名は Canna、Canna lily。



今日は何の日(皇紀二千六百八十年十月二日(金) )

記念日・行事・お祭り
 ●アウトドアスポーツの日(ミズノ)
 ●豆腐の日(日本豆腐協会1993)

歴史上の出来事
 ▼安政の大地震死者4300人を記録(1855)
 ▼株式市場に第2部新設(1961)
 ▼オリンピック記念千円銀貨発売(1964)
 ▼日本最長のトンネル、山陽新幹線六甲トンネル貫通(1970)
 ▼関越自動車道全線開通(1985) 
 ▼伊勢神宮式年遷宮「遷御の儀」(1993)

今日の誕生日
 ▼良寛(歌人・1758)
 ▼ガンジー(政治・思想家・1869)
 ▼グレアム・グリーン(作家・1904) 
 ▼円地文子(作家・1905)

クローズアップ!
 特許が認められなかった初の望遠鏡
オランダの眼鏡師リッペルハイは、1608年のこの日、遠くのものが近くに見える望遠鏡の特許をオランダの国会に初めて申請。
しかし、原理が単純で誰にでも作れそうだという理由で却下された。



   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年10月3日(土)