今日の華は「センリョウの実」
12月26日の初雪を背負った真っ赤な千両の実。
31日投稿から一夜開ければ、お正月。
一週間に一度の投稿でも毎週御覧戴きコメントを戴き
掲示板サイトからヤフーブログから、こちらのSNS
へ移動して昨日で1,020日だそうです。
皆様の御訪問が励みに成り続ける事が出来ました。
有り難う御座いました。
来る寅年も宜敷くお願いします。
わが国の本州、中部地方以南から四国・九州それに台湾、
インドなど暖帯から熱帯に分布しています。
葉は長楕円形から卵状楕円形で、縁には鋭い鋸歯があります。
4月から6月ごろ、目立たない黄緑色の花を咲かせます。
果実は球形で、晩秋に赤く熟します。
名前がおめでたいところから、正月用の生け花や盆栽として
飾られます。
センリョウ科センリョウ属の常緑小低木で、英名はありません。
今日は何の日(皇紀二千六百八十二年十二月三十一日(金) )
(昭和97年。平成34年 。令和4年。民國111年)
記念日・行事・お祭り
●大晦日 蕎麦の日
歴史上の出来事
▼上野・寛永寺の除夜の鐘を初めてNHKラジオで放送(1927)
▼新宿にムーラン・ルージュ開場(1931)
▼NHK、紅白歌合戦初の公開放送(1953)
今日の誕生日
▼マチス(画家・1869)
▼林芙美子(作家・1903)
クローズアップ!
大晦日--年越しそばを残すと小遣いがたまらない
新年を明日に控え、心を改め大掃除などを行う。除夜の鐘を108回ならし、百八煩悩を洗い清め新年を迎える。
大晦日には、年越しそば。「細く長く、来年も幸せをそばからかきいれる」と食べるが、散らばった金箔を蕎麦団子を使って集めたことからお金を集める縁起ものともされる。
年越しそばを食べ残すと翌年の小遣いに苦労するというから、残さずたいらげましょう!
ーー-----お知らせ&メモ------ー
こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○12月31日(金)
次回の更新は2022年1月17日(金)