
今日は研修視察で飛騨高山に行ってきやした(マクロの運転手でしたが)
平日ということもあってあまり人は多くなく、社会見学か修学旅行の生徒がチラホラと街中を歩いている程度。でも古い町並みの通りはさすがに人が多かった。週末なんかはスゴイらしい
高山は太鼓の演奏で行くくらいで、そん時は直でホテルへ入って⇒演奏終了後出る⇒帰宅みたいなパターンなので、なかなか街中を歩くことなんか無い。今日は街中を4㎞ロ以上は歩いた・・・じっくりと歩いてみるとまぁまぁいい感じ そんだけ歩いただけでも足が痛い
(写真は人道橋の大きな鳥居)
話はコロッとかわって、蛍はもう出たか?との質問が名古屋の方の人からありました。誰か見た人おる
そういえば、私も蛍を見に親に連れていってもらい、車のハザードを点けて見ていたら、蛍がハザードに寄って来たことを思い出しました。
蛍のぼや~とした光は、神秘的だなぁ。
今日、雨の合間に知り合いの畑で玉ねぎを収穫(ダンボール3箱ほど)毛虫とかクモとかムカデとかミミズが元気一杯でした
こどもは畑に着いたとたん長靴ごと用水路に入って全身濡れて・・
こども情報では、小くわがたが出ているそうで、虫のいる時期は学校も明るくなってホッとします