ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
自分でクリックしても1ポイントにしかならないのはもどかしいですけど
自分以外にもこんなにクリックして下さってるのだと思うと心強いです。
毎日本当にありがとうございます。
明日もよろしくお願いいたします。
自分でクリックしても1ポイントにしかならないのはもどかしいですけど
自分以外にもこんなにクリックして下さってるのだと思うと心強いです。
毎日本当にありがとうございます。
明日もよろしくお願いいたします。
夏日にこそなりませんでしたが 十分暑い23度。
単衣をお召になっちゃった方、いらっしゃるかと思います。
着ちゃいましょう!
羽織ももう薄物が気持ちに沿いますね。
体感と着物に合ったものを着れば良いと思います。。
だって町には半袖姿の方がいますもん。
この気温で桜も散り始めてしまったでしょうか・・・
今夜が見頃かなぁ 帰りにどこかでお花見できると良いな。
橋本さんのチャンティンは ここ数年で進化していました。
より細かく精密に。
上質なバティックならではの細やかな点描を日本の柔らかな色彩で。
年齢的にこの細かさが出来るのはあと何年か、と考えたら
今のうちに最高のものを残しておきたい、と思ったのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/95/d4327f0b493411d15a94469e55ba7408.jpg)
こんな小さなポットに溶かした蝋を入れて 細い細い注ぎ口から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/97/22865f054a55f36e816a113e36d182ff.jpg)
下書きに合わせて布に蝋を置いていきます。
一回ポットにすくった蝋で直線が20㎝ほど描けるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/14/62bb575fcdf4e1574ad4f710fc90577e.jpg)
これが蜜蠟。茶色くてちょっとニオイがします。あんまり良い匂いでは・・・^^;
夏は蝋を溶かす熱と布を支える手の上に落ちる蝋でものすごく暑いのに
蝋が固まってしまうのでクーラーが使えないという過酷さです。
視力も大事ですが体力も使うので いつまで出来るか判らないけど、とおっしゃってました。
今回 柄見本帳をお借りしていますし(4/8まで)
じざいやの過去の作品も一覧にしていますので 30種類ほどの柄から
お好みの柄を選んで頂けます。地色、刺し色の変更や花の増減などもお好みで。
生地は夏用に紗もありますし 紬、地紋入りなど5種類ほどご用意しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/94/4690cdadb00e3b026b83e99f72772842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f5/9aedc3770991137d8c24eb4f39a38517.jpg)
柄見本帳を見るだけでも 幸せになれちゃいます。
出来ましたら この機会に1つオーダーなさいませんか?
仕立上がり25万円でお受けいたします。(地色を染めなければ23万)
過去のじざいや作品はこちらをご覧ください。
単衣をお召になっちゃった方、いらっしゃるかと思います。
着ちゃいましょう!
羽織ももう薄物が気持ちに沿いますね。
体感と着物に合ったものを着れば良いと思います。。
だって町には半袖姿の方がいますもん。
この気温で桜も散り始めてしまったでしょうか・・・
今夜が見頃かなぁ 帰りにどこかでお花見できると良いな。
橋本さんのチャンティンは ここ数年で進化していました。
より細かく精密に。
上質なバティックならではの細やかな点描を日本の柔らかな色彩で。
年齢的にこの細かさが出来るのはあと何年か、と考えたら
今のうちに最高のものを残しておきたい、と思ったのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/95/d4327f0b493411d15a94469e55ba7408.jpg)
こんな小さなポットに溶かした蝋を入れて 細い細い注ぎ口から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/97/22865f054a55f36e816a113e36d182ff.jpg)
下書きに合わせて布に蝋を置いていきます。
一回ポットにすくった蝋で直線が20㎝ほど描けるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/14/62bb575fcdf4e1574ad4f710fc90577e.jpg)
これが蜜蠟。茶色くてちょっとニオイがします。あんまり良い匂いでは・・・^^;
夏は蝋を溶かす熱と布を支える手の上に落ちる蝋でものすごく暑いのに
蝋が固まってしまうのでクーラーが使えないという過酷さです。
視力も大事ですが体力も使うので いつまで出来るか判らないけど、とおっしゃってました。
今回 柄見本帳をお借りしていますし(4/8まで)
じざいやの過去の作品も一覧にしていますので 30種類ほどの柄から
お好みの柄を選んで頂けます。地色、刺し色の変更や花の増減などもお好みで。
生地は夏用に紗もありますし 紬、地紋入りなど5種類ほどご用意しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/94/4690cdadb00e3b026b83e99f72772842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f5/9aedc3770991137d8c24eb4f39a38517.jpg)
柄見本帳を見るだけでも 幸せになれちゃいます。
出来ましたら この機会に1つオーダーなさいませんか?
仕立上がり25万円でお受けいたします。(地色を染めなければ23万)
過去のじざいや作品はこちらをご覧ください。
最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
着物のローンは 金利の安いこちらをご利用頂けます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます