日蓮宗では「我深敬汝等 不敢軽慢 所以者何 汝等皆行菩薩道 當得作佛」という不軽菩薩品第20にある24文字の経文を菩薩行の根本精神として檀信徒及び未信徒に説いております。
今般の新型コロナウイルス感染症は、コロナウイルスへの感染はもちろんですが、それ以上に社会混乱が問題になって来ています。
日蓮宗前伝道部長・静岡県下田市了仙寺住職の松井大英上人が以下の記事をご自身のフェースブックで発信なさいました。
シェアを希望されましたので、こちらにも転載させていただきます。
#わたしは あなたにうつしません
最近、テレビを見るたびに暗くなる、落ち込む、何かをやろうとする気がなくなる、まるでテレビにやる気を吸い取られているような気がします。コロナウィルスの感染拡大が連日、テレビや新聞その他のメディアで報道されていますが、そこには負の連鎖があふれています。「またまた感染者が見つかりました!」と不安をあおります。次に「政府は何もしてくれない」「行政は何をしている」と不満をぶつけ、最後に「まったく信じられません」と不信を植え付け、それで終わりです。今、密閉空間・人の密集・密接な会話の三つの「密」を避けることが勧められていますが、報道では不安・不満・不信の三つの「不」が回っています。その中で人々は何をしたらよいか迷っています。報道の人たちも一所懸命に情報を伝えようとしているのですが、自分たちが人々の迷いの原因になっていることに気が付いていません。
ウィルス感染予防に対して、専門家は「他人に移さないこと」を重要視していますが、報道では、「自分が感染しないこと」に重点が置かれています。これがうまく機能せず、街では「私は若いから感染しても大丈夫」「私は健康だから、多分感染していない」と主張して、避けなければならない三つの「密」を繰り返しています。しかし、コロナウィルスは症状が出ない人もいるため、健康な人でも感染しているかもしれません。感染しても健康な人は大丈夫かもしれませんが、その人からウィルスを移された人は、命を落とすかもしれません。健康な人ほど、自分が人に移すことを考えていません。
仏教には菩薩と呼ばれる人たちがいます。その人たちは仏になるために修行をします。その行は、「人の為に行動すること」です。仏教では人の為に働き、自己中心的な考えを除くことが、心の平安につながると考えられています。そして今、人の為になることは何か。ウィルスを人に移さないことです。専門家が予防策として提唱する「ウィルスを人に移さない行為」が菩薩の修行なのです。
人間、我慢することを押し付けられると、ストレスを感じます。そして疲れて、我慢することに耐えきれなくなります。「少し我慢することを休もう」3月連休に見られた自粛疲れからの大人数の外出です。菩薩の修行をすることは、我慢ではありません。自分を楽にしていく行動です。人間、人の為に何かしている時、その人たちの笑顔を思う時、楽しくなってきます。外国の貧困地域で医療を提供している医療関係者の団体があります。参加する医師・看護師の人たちは、渡航費や滞在費は自分で払うそうです。でもその人たちの顔は笑顔であふれ、楽しそうです。菩薩の修行はつらいものではなく、楽しいものなのです。「人に移さないようにするために、自分には何ができるかな。」考えることで楽しくなってきます。
菩薩はまた、遭う人ごとに他人の為に働くことを勧め、それを信じます。「私は皆さんを信じています。ウィルスを他人に移さないことをみんなでやりませんか。」すべての人、政府・行政だけでなく、民間でがんばっている事業者の人たち、小さな飲食店を経営している人も「どうやったら、ウィルスが人に移らないことができるか」を各々の立場で、できることを考え、それを実行する努力をする。「私の会社では、マスクをしないで話したら、罰金100円です。」「うちの店は食べる時、無言でいてもらいます。最後まで無言でいたら、10%割引です。」みんながアイデアを出し合い、みんながみんなを認め合い、ウィルスに立ち向かう。その明るく、前向きな姿勢が、人々を同じ方向に向け、お互いを信じあうことが、不安を消し去り、他人への怒りを鎮めていきます。
みんなが、それぞれの立場でできることを考え、その情報交換をしませんか。商売ができなくなって困っている人に、アイデアを出して助け合いませんか。私は皆さんを信じます。
今般の新型コロナウイルス感染症は、コロナウイルスへの感染はもちろんですが、それ以上に社会混乱が問題になって来ています。
日蓮宗前伝道部長・静岡県下田市了仙寺住職の松井大英上人が以下の記事をご自身のフェースブックで発信なさいました。
シェアを希望されましたので、こちらにも転載させていただきます。
#わたしは あなたにうつしません
最近、テレビを見るたびに暗くなる、落ち込む、何かをやろうとする気がなくなる、まるでテレビにやる気を吸い取られているような気がします。コロナウィルスの感染拡大が連日、テレビや新聞その他のメディアで報道されていますが、そこには負の連鎖があふれています。「またまた感染者が見つかりました!」と不安をあおります。次に「政府は何もしてくれない」「行政は何をしている」と不満をぶつけ、最後に「まったく信じられません」と不信を植え付け、それで終わりです。今、密閉空間・人の密集・密接な会話の三つの「密」を避けることが勧められていますが、報道では不安・不満・不信の三つの「不」が回っています。その中で人々は何をしたらよいか迷っています。報道の人たちも一所懸命に情報を伝えようとしているのですが、自分たちが人々の迷いの原因になっていることに気が付いていません。
ウィルス感染予防に対して、専門家は「他人に移さないこと」を重要視していますが、報道では、「自分が感染しないこと」に重点が置かれています。これがうまく機能せず、街では「私は若いから感染しても大丈夫」「私は健康だから、多分感染していない」と主張して、避けなければならない三つの「密」を繰り返しています。しかし、コロナウィルスは症状が出ない人もいるため、健康な人でも感染しているかもしれません。感染しても健康な人は大丈夫かもしれませんが、その人からウィルスを移された人は、命を落とすかもしれません。健康な人ほど、自分が人に移すことを考えていません。
仏教には菩薩と呼ばれる人たちがいます。その人たちは仏になるために修行をします。その行は、「人の為に行動すること」です。仏教では人の為に働き、自己中心的な考えを除くことが、心の平安につながると考えられています。そして今、人の為になることは何か。ウィルスを人に移さないことです。専門家が予防策として提唱する「ウィルスを人に移さない行為」が菩薩の修行なのです。
人間、我慢することを押し付けられると、ストレスを感じます。そして疲れて、我慢することに耐えきれなくなります。「少し我慢することを休もう」3月連休に見られた自粛疲れからの大人数の外出です。菩薩の修行をすることは、我慢ではありません。自分を楽にしていく行動です。人間、人の為に何かしている時、その人たちの笑顔を思う時、楽しくなってきます。外国の貧困地域で医療を提供している医療関係者の団体があります。参加する医師・看護師の人たちは、渡航費や滞在費は自分で払うそうです。でもその人たちの顔は笑顔であふれ、楽しそうです。菩薩の修行はつらいものではなく、楽しいものなのです。「人に移さないようにするために、自分には何ができるかな。」考えることで楽しくなってきます。
菩薩はまた、遭う人ごとに他人の為に働くことを勧め、それを信じます。「私は皆さんを信じています。ウィルスを他人に移さないことをみんなでやりませんか。」すべての人、政府・行政だけでなく、民間でがんばっている事業者の人たち、小さな飲食店を経営している人も「どうやったら、ウィルスが人に移らないことができるか」を各々の立場で、できることを考え、それを実行する努力をする。「私の会社では、マスクをしないで話したら、罰金100円です。」「うちの店は食べる時、無言でいてもらいます。最後まで無言でいたら、10%割引です。」みんながアイデアを出し合い、みんながみんなを認め合い、ウィルスに立ち向かう。その明るく、前向きな姿勢が、人々を同じ方向に向け、お互いを信じあうことが、不安を消し去り、他人への怒りを鎮めていきます。
みんなが、それぞれの立場でできることを考え、その情報交換をしませんか。商売ができなくなって困っている人に、アイデアを出して助け合いませんか。私は皆さんを信じます。