~焼津のまちおこしは女性の一歩から~
女性の感性と発想を生かした事業を発信します♪
焼津商工会議所女性会
焼津商工会議所 創立70周年記念式典
令和3年10月29日
焼津商工会議所70周年記念式典が挙行されました。
コロナ渦ではありましたが、多くのご来賓の方々にお越しいただきました。
小原会頭のごあいさつをはじめ、中野焼津市長、静岡県経済産業部商工業 杉山局長、日本商工会議所 三村会頭、静岡県商工会議所連合会 酒井会長よりご祝辞を頂きました。
女性会からは、清水会長、石上副会長、岡村副会長、松永副会長が出席。
第2部の記念公演は、
焼津市出身の中原朋哉さんが芸術監督・指揮者をされている
シンフォニエッタ静岡様の 弦楽四重奏
ヴァイオリン2人・ヴィオラ1人・チェロ1人 による弦楽四重奏の生演奏を聴きました。
曲目は、モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク、日本の秋の歌、70周年記念にちなんでハッピーバースデーをいろんな名作曲家のバージョンで演奏頂き、たいへんリラックスした有意義な時を過ごさせていただきました。
クラッシックは脳に刺激を与え、ストレスを解消し、免疫力も高めることができるそうです。
お土産に、焼津のみそまん・かつお節クッキー海乃詩を頂きました。
記事・写真:鷹野
焼津商工会議所女性会は、女性がより一層輝き、さらに発展していくようこれからも精進して参ります!!
令和2年 新春の会 ご案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5b/db54fbe7729cf85ef99a9e01ad51f698.jpg)
臨時総会を開催しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f3/95d57242ed4daa68ef09a45ffca27566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e1/d1c67224a7cbccefda946484307e744c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c6/857a45b3f8b28f65a265c6b8de3d9e5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f7/4d20eac694258cfc5f7c51fddcc843dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/04/052129a695a95e392af0e17c263817af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fb/6d000b0f91a4f22741fce1b256fc7e5a.jpg)
令和元年度 県内交流会 「沼津大会」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3f/95c115b5bd298241411490dfa2c78407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5f/464e127f6f6dd52ced6b7f491885e8b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f4/7fcfcf352fda9444f00cee08ef7b2cf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/85/cc7583304d56b935ce091a2e489be40f.png?1573441586)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/52/0b9968d9c228d214a24667785a2a663b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fc/11d9eb64602568052ffda176ad3e349f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6c/d0a3a3b7bae05c0e04ae75d14e63a228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/5220931f41eacb6df2da64a85f6bf8b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ed/b3c6e71bc55439b5ef747e7c54661806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6a/42aa8952953b6aa71c11af58b7020297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/646207839c3d916a19ed0d912a83e779.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e3/1cc0c6e2ce988e8e2b4af2000e4f62cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3f/28b8dee8b7320b63aff589c3bfd685ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bb/d175ed5f56eace5c53f721e7e65e6d19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1e/b88844e39a036195e54cf5a0d0af2ba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5c/6670a51b087eeb7ae8ff4efdbd2f976d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/17a3bd56c54218110844d6bddea9bfa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f9/ca8a217e1895e2ec1adf9beea084884e.jpg)
福祉まつりーふれあい広場ーに参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/73/2ac4d5af2d5141a3dc7ad634b7ae406e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1a/420206869830165d6d6e03c2f7db5808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/6d4c567313053537927b4fbfabffaf34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8f/3815903f9dfd5f941e517bdc09079f17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/70f9d87d87570659b88d06f0dd3f4980.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/57/6c980f271536deb462f3e0c9c1c66002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f0/d0c9d5583a5e1589d0c9357166b18188.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/05/1cd0ca555ba7531f7e0a06db91c7ce18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/93/cff1bdfe0af687de968992a8ecd23653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/92/023c525867415ecd7c3c9d70abcdb6c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c8/731edcbbd9507c3a7166325f6b557dd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4d/cb6d37d1233aa7dbb8775ddb7d08adc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9b/17bce5ef2b9f1a3256f88536d11e966d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/60300e72c6e2be54f701c6b06026139e.jpg)
志太3市商工会議所・商工会広域連携懇談会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/30/d93f90c8afa78b807e06277ae16f10e5.jpg)
新春講演会 16:00~ 於:小杉苑
志太3市商工会議所・商工会広域連携懇談会 新春講演会が開催され、
焼津商工会議所女性会から7名出席致しました
講演会テーマは『子供の運動をスポーツ医学の立場から考える』
医療法人社団聖カリスタス会セントマリアフューチャークリニックの院長 増島篤氏のご講演を拝聴させていただきました。
増島氏は、日本スポーツ協会公認スポーツドクターとして数々のオリンピックや WBC日本代表のチームドクターとして活動されてきた凄い実績のドクターでした
昨今、運動不足による死亡率が高くなってきているそうです・・・怖いですね
子供 特に思春期前の運動が人間の健康な身体づくりに いかに大切か、次世代を担う子供たちに伝えていきたいと思う興味深いお話でした
また、毎日良い状態でいる事がとても大切で、自身の身体を知るためにも いつでも相談くださいとおっしゃってくださいました
心強いですよね!
H31年 新春交流会 17:15~
講演会後に開催された交流会では
岩原副会長の開会のお言葉から始まり
山田会長のご挨拶
藤枝市 北村正平市長
焼津市 中野弘道市長
島田市 染谷絹代市長
3市の市長よりお言葉を頂きました
つづいて
藤枝市議会 西原明美議長
静岡県議会 落合慎吾副議長、佐野愛子議員
志太3市が共に協力して寄り添い広域連携の強化をしていく事が経済の発展につながり、これからの子供教育、日本の国づくりに役立っていくと認識させていただきました
志太3市の商工会議所・商工会の女性会もこれから連携協力をして、更なる発展のためにお役に立ちたいと思いました
乾杯は副会長である 久野会頭
この後は歓談をし、パワーある皆様と楽しい交流をさせて頂きました
どうぞご覧下さいませ
記事:鷹野 利美
写真:石上副会長 鷹野 利美
焼津商工会議所女性会 「15年目の春を祝う会 宴」 ご案内
まだ寒さが厳しいとはいうものの日差しに春の暖かさを感じるようになりました。
会員の皆様にはすでに先日ご案内させて頂いておりますが
焼津商工会議所女性会「15年目の春を祝う会 宴」ご案内を掲載させて頂きます。
おかげさまで焼津商工会議所女性会は創立15周年を迎えさせて頂きます。
今年の新春の会は創立15周年を祝う会として開催されます。
交流委員会の皆さんが華やかなアトラクションや楽しいくじ引きなど
様々なアイデアで企画されています。
締切は1月23日(水)まで。
どうぞよろしくお願いいたします。
焼津商工会議所女性会 「15年目の春を祝う会 宴」
日時 平成31年2月19日(火)
受付18時~ 開始18時30分~
会場 ホテルアンビア松風閣
(浜当目 1541 TEL 628-3131)
会費 8000円(おつりのないようにご準備ください)
申込み 焼津商工会議所 TEL 628-6252 FAX 628-6300
平成31年焼津商工会議所新春交流会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f1/c6800fd011f8738dd53b21efb2cb27b2.jpg)
新年明けましておめでとうございます
平成31年1月11日(金)午後5時より
焼津グランドホテルにて
『平成31年焼津商工会議所新春会員交流会』が盛大に開催されました
久野会頭の新年のご挨拶から始まり、
中野市長、松本市議会議長、井林衆議院議員、牧野参議院議員、良知県議会議員からも
新年のご挨拶とこれからの焼津、活気に溢れた魅力ある街づくりなどのお話を拝聴させていただきました
一年の健康と皆様の発展を祝って、鏡開きがとりおこなわれました
その後は・・乾杯!
私達女性会からは、6名出席しました
賀詞交歓会・・
皆様と新年のご挨拶を交わさせて頂きました
帰りに、久野会頭、畑副会頭、増田副会頭、小原副会頭が
お見送りくださいました
ありがとうございます
本年も焼津商工会議所女性会は久野会頭の指針に寄り添って女性会一丸となって頑張らせていただきます
どうぞ宜しくお願い致します
記事・写真 鷹野利美
第2回定例役員会
平成30年7月25日(水)第2回定例役員会を開催しました。
報告された事項は以下の通りになります。
清水会長より
・6/22 県女連 第1回理事会・総会開催 6名出席
・7/4 富士宮女性会創立20周年記念式典・祝賀会開催 7名出席
・7/20 地方創生戦略推進委員会(商工会議所)へ出席
ご報告頂きました。
各委員会より以下の事項について報告がありました。
<交流委員会>
・7/31に納涼会の検証会を行う予定です。
・視察研修会は10月下旬~11月初旬に計画しています。
皆様お楽しみにお待ちくださいませ。
<であいふれあい委員会>
・7/24に委員の交流会を行いました。
・第26回であいふれあい交流会開催に向けて
さらに皆様からのご参加お申し込みへのご協力をお願いします。
<広報委員会>
・Facebookへ納涼会の報告を掲載いたしました。
・会議所ニュースへnadeshiko(かわら版38号)を掲載
3月の40号に向けて、11月の39号より記念号になるような
内容を予定しています。
審議事項
*福祉バザーについて
・今回も皆さまからのご協力をお願いさせて頂くこと。
・新しい提案も加えさせて頂くこと。
皆様、今年も福祉バザーへのご協力をお願いいたします。
*焼津市が開催予定のシェイクアウト訓練への参加について
事務局より説明がありました。
*西日本の災害への義援金を寄付させて頂くことが決まり
義援金の送付先について今後至急懸案することとなりました。
西日本の災害への義援金は現在も受け付けております。
皆様のご協力をお願いいたします。
写真 事務局
記事 増田昌恵
************************************
であいふれあい交流会開催
参加者募集中
(募集締切日までこちらの記事は掲載いたします)
第26回 であいふれあい交流会 開催決定!《参加者募集中》
今回は30代の方をメインとし、参加者の皆様が一人でも多くの方と
お話しができるようフリータイムの時間が沢山あります。
そこで、お話しが苦手な方にもお話をするきっかけになればと思い
今回はちょっとした心理テストを行う内容となっております。
『初めて気付く自分、見た目だけではわからなかったあなた』と
いつもとは違う婚活パーティーになるのではないかと思います。
皆様が楽しんで参加できる婚活パーティーを企画しています。
お申込みをお待ちしています。
日程
1.開催日 平成30年9月16日(日)
2.時 間 11:00~15:00
3.会 場 焼津グランドホテル
4.定 員 男女各20名
5.対 象
男性:30歳代の市内在住または在勤の方 ※ニート・フリーターは不可
女性:30歳代の方
(男女共に婚歴問わず独身者に限る)
6.参加費 4,000円
7.申込締切 8月16日(木)必着 厳守
交流委員会及び懇親会を開催しました
平成30年5月22日(火)の18時30分より、第二回交流委員会を行いました。
今回は懇親会を兼ね「旬香あずみ」さん
(焼津市本町5-2-3 054-639-5848)にて
美味しいお料理をいただきながらの開催となりました。
議題となった「納涼会」に関する事項は、松永副会長の進行のもと
委員のみなさまからの的確なご意見とご提案でスムーズに決定し、
次回委員会での新たな課題も見つかるなど、大変中身の濃い会と
なりました。目にも鮮やかなお料理の数々に、気分もはずみ話題も多岐
にわたりました 個性あふれる委員のみなさまの結束も深まり、
7月の納涼会に向けてまた大きな一歩を踏み出すことが出来ました。
記事・写真 交流委員会 委員長 萩原由加
編集 広報委員会 松橋己子
« 前ページ | 次ページ » |