~焼津のまちおこしは女性の一歩から~
女性の感性と発想を生かした事業を発信します♪
焼津商工会議所女性会
焼津商工会議所役員・議員交流会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/22/d363333332218fa5890dd4bea1d11131.jpg)
平成24年8月23日(木)焼津市文化センター小ホールにて標記交流会が開催されました~
この交流会は文字どおり地元の商工業をはじめとした地域を支える商工会議所の役職員らと
同じく地元を支える国会議員さん
県会議員さん
市議会議員さんたちが一同に会し
親睦を深めるとともに、これからの焼津のビジョンを語り合う
年に一度のチャンス
紹介していただいたり、逆に紹介したり
縦だったり横だったり、斜めの繋がりだったりしますが
いろんな分野のたくさんの人と繋がりを持って活動することって、とても大事だと思います
そして、女性会のテーブルの回りには
足を運んで下さる方も多く
活発な活動を続ける女性会への期待も感じました
この日のお料理はケータリングでも、お寿司は目の前で握ってくれて
地元の生ビールあるし
ノンアルコールビールもあるし
お刺身はおいしいに決まってるし
うまいキッシュに
生ハムのカルパッチョは、持って帰りたいくらいにおいしい
そして、塩焼きそばがウマいっ
このケータリング、実は女性会会員企業もバックアップしていまして
「そのへんのバイキングよりおいしい
」なんて声も聞こえてきました~
広報委員長を兼ねる私としてはかわら版にご寄稿いただけそうな人たちをたくさん見つけられましたので
さっそく女性会の活動につなげたい
と思っています
セミナー開催のお知らせ「くらしの中の放射線」
焼津商工会議所女性会フレッシュ委員会主催標記セミナーを開催します
東日本大震災により発生した福島第一原子力発電所事故の報道により、放射性物質への対応について関心が高まっていると思いますあなたの放射線に対するイメージは何ですか
「五感で感じられないから怖い」「何が危険かよく分からない」などなど、不安なこともあるのではないでしょうか。
本セミナーでは、くらしの中の放射線について分かりやすく説明します正しい知識を備え、これからの生活に活かしましょう
ご家族、知人、友人の参加歓迎します
お誘いあわせのうえ、ご参加くださいね~
ちなみに、参加料は無料です
日 時 :平成24年9月11日(火) 19:00~20:30
会 場 :焼津商工会議所2F会議室
※駐車場満車の場合は、産業会館駐車場をご利用下さい
テ ー マ :くらしの中の放射線
放射線を体感してみよう
クイズや実験をしながら分かりやすく説明してくれます
講 師 :中部電力(株)静岡支店 総務部 広報グループ主任
エネルギー環境広報スタッフ 高橋雅子さま
問合せ先:焼津商工会議所女性会 事務局 増井下村
054-628-6251
であいふれあい交流会反省会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/89/914373d7dc7658aba9b2798ade5c125c.jpg)
8月10日(金)西焼津のゲストハウスリッチモンドにて、上記反省会が開催されました
この反省会は去る7月22日に開催された第16回であいふれあい交流会のアンケート集計結果の検証と
今後の課題などについて話し合い、意見を出し合うとともに
次回12月に開催を予定している交流会の会場の下見を兼ねたもの
また、今回はであいふれあい委員会のメンバー以外で
当日お手伝いに駆け付けた女性会会員も出席して
予約で入った北海道バイキングディナー
帰りぎわ、結婚式を挙げる教会も見学できて
一石二鳥じゃなくて、一石なん鳥かしん
楽しく、賑やかく
そして、とても有意義な時間となりました~
そうかっもう次の交流会の準備が始まっているんですね
すごーーいっ
第1回ロゴ会議
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3b/d186b12a1e3d4444222a1ee4bad81858.jpg)
8月10日(金)焼津商工会議所2F会議室において、ロゴの打ち合わせを行いました
10周年に向けた委員会の中でフォトムービー作成にあたり参考にしたのが、直近の富士の30周年
参考に撮っておいたその時の写真の中から出てきた富士の女性会のマークらしきモノ
私たち女性会って、カラーは決まってるんだけど
マークがないよね・・・って話になりまして
役員会の議題として取り上げたところ、作ろう
ということになりまして
とにかく即行動の女性会
事務局経由でプラネット・プランター代表のハザマさんにお願い
女性会からは特別委員会から石田さんと私がスタッフとして携わることとなり
昨日、顔合わせを兼ねて第1回の会合を持ったという運びです
ハザマさんは、今回の依頼に基づき女性会がどんな団体なのか
どんな活動をしているのか
などを聞き込んだ上で、ロゴの作成に取り掛かりたいとのことで
私たちは、焼津商工会議所の看板を背負った上で活動をしていること
これまでの活動の様子などについて話したあと
石田さん作成の
先日の納涼会のエンディングで使った、超即席ながら完璧な出来栄えのフォトムービーと
10周年の告知用に会員向けに作成したフォトムービーを見てもらい
「おとなしい団体ではない」ことを確認
おおよそのイメージを把握してもらえたところで、この日の会合は終了しました~
これからがとっても楽しみです
イイのができますよ~
第4回役員会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/97/d8bccf4f8306048759c3ad1b6014f348.jpg)
7月30日(月)焼津商工会議所役員室にて第4回役員会が開催されました
1.委員会報告・・・であいふれあい委員会
第16回であいふれあい交流会(7月22日開催)の報告がありましたカップル成立はなかったものの、大変盛況で
充実した素晴らしい会になり
ちなみに・・・翌日、男性の告白カードへの記入間違いが判明したことから
実質的には1組のカップルが成立していたとのことでした
よかったね~
2.男女共同参画のセミナーについて
焼津市の男女共同参画担当の方から戴いた講師の候補者名簿をもとに話し合い・・・候補者の順位および、候補日を挙げました
翌日、焼津市と連絡を取り合い
講師も候補日も、おまけに会場まで第1希望どおり
すごいね~っ
【決定事項】
焼津市の男女共同参画アドバイザー派遣事業を活用し、セミナーを開催します
開催日 平成24年10月16日(火) 夜7時15分頃から(予定)
開催場所 アトレ焼津 大会議室 (2年前と同じ会場です)
講師 池田恵子さん (静岡大学 教育学部社会科 教授)
テーマ 「災害とジェンダー(予定)」
当日の司会・運営をフレッシュ委員会で担当チラシ等は、役員会・広報委員会および事務局が担当する予定です
東日本大震災からの教訓を踏まえ、テーマもとてもタイムリーな感じ
役員会満場一致での決定でした
たくさんの人が聞いてみたい内容であること間違いなしっ
ちなみにこの会議室、200人まで入る部屋ですが・・・受講料は無料です
詳細等については後日
3.その他
(1)中部電力のセミナーについて・・・フレッシュ委員会
中部電力スタッフが基礎知識から最新情報まで説明してくれます
【決定事項】
エネルギーセミナーを開催します
開催日 平成24年9月11日(火) 夜7時から(予定)
開催場所 焼津商工会議所 会議室
講師 中部電力
テーマ 「エネルギーセミナー」
こちらも、詳細については決まり次第お知らせしま~す
(2)女性会かわら版に関する報告について・・・古谷副会長より
先日ブログにコメントをいただいたおりますが
”やいづ少年の船”の結団式で焼津市議会副議長の加藤さんが、女性会かわら版(7月号)に掲載された鈴木克己船長の記事を引用して
鈴木船長を紹介
かわら版、外でも活躍してるじゃん
(3)女性会ロゴについて・・・事務局より
プラネットプランターの間氏(焼津市出身)に依頼また、特別委員会より石田さんおよび八木がスタッフとして関わることが報告されました
第5回フレッシュ委員会
7月18日(水)昇利にて標記委員会が開催されました~
1.納涼会の反省
台風の影響で会合が延期になり
準備がバタバタしたものの
皆さんが率先してフォローに当たったことで、スムーズに運びました
他の委員会とのコラボがウマくいきました
会長からもお褒めの言葉をいただきました
メニューについては再考が必要かも
2.講演会の開催について
当会会員が出向中の焼津市男女共同参画プラン推進市民会議からの声掛けで・・・
男女共同参画セミナーを開催することになりました日程
10月16日(火)
役員会主導で準備し、当日の司会・運営をフレッシュ委員会で担当します
中部電力より、無料出張講演のご案内をいただきました
浜岡原発から30キロ圏内の焼津にとって、聞いておきたいおはなしで
9月11日(火)19時より開催することとしました
3.10周年に向けて
出し物をしたいという提案があり
次回委員会までに各自検討することとなりました