~焼津のまちおこしは女性の一歩から~
女性の感性と発想を生かした事業を発信します♪
焼津商工会議所女性会
視察研修旅行♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/79adbb06efc79c433c7f87ac9ac253f5.jpg)
11月20日(火)視察研修旅行が開催されました
今回の視察研修旅行のテーマは
『紅葉の中での会席料理とパワースポットめぐり』
最初に行ったのは、河口湖のほとりの久保田一竹美術館続いて東京・八王子うかい竹亭で豪華ランチをいただき
腹ごなしに
大人気のパワースポット高尾山でご利益めぐり
ミシュランガイドの2つ星&3つ星をめぐりまくるっ
フレッシュ委員会プレゼンツ
スペシッッャルツアーーっ
女性会会員ら22名が参加し、秋の紅葉と美味しいお料理、そして散策を満喫しました~
トイレ休憩の朝霧高原道の駅ではこんな感じの紅葉でしたが・・・
久保田一竹美術館の入口から、この紅葉っ
あ~かや 黄色の 色さまざまに 水の上にも 織る錦
まさに「もみじ」の歌詞の通りのあざやかさに
心を奪われる
このあと向かううかい竹亭について
石上さんが説明
うかい鳥山は旅行会社のツアーに組み込まれることが多いらしいという訳で、今回はうかい竹亭を選択
古き良き日本の情緒あふれる景色
風景の数々に
駐車場からの徒歩もワクワク感でいっぱいに
この日のお料理は晩秋のお献立
月コース
・・・「お魚の向き、逆じゃない
」みんながみんな思った疑問に対し、丁寧に答えてくださいいました
「”川はせせらぎ 海は海原”と申しまして川のお魚は背(せ)を
海のお魚は腹(原)を
お客様の手前になるようにお出ししています
当亭料理長のこだわりの一つです
」
ということでした この岩魚は
頭を残して、骨まですべていただきました
まいう~
お腹もできて笑顔満面でバスへ戻る道すがら
もう(高尾山に行かないで)歩かなくていいよ~
なんて言葉も聞こえましたが・・・焼津時間(30分遅れ
)の予定通りに高尾山手前の高尾山口駅前駐車場へ
すると・・・すでにアンビアバス一台が停車中
乗客はもう乗ってませんでしたけど
この真横にバスが停まると、隣のバスの運転者さんが
運転席の窓越しに、混み具合を教えてくれて
平日なのに、結構な混み具合らしい・・・下車した私たちに、私たちのバスの運転手さんが説明を始めると
その賑やかさに、隣のバスのバスガイドさんが降りてきて
「私がしゃべると、一行〇〇円取るよ~っ
」ってな勢いでしたが、そこに顔を出した我らが陽子さんに
ガイドさんシャキーーン
とても丁寧に説明してくれました~
隣のバスガイドさんにガイドしてもらうなんて
はつみみ~っ
これも、当女性会ならではの特典
紅葉がお出迎えミシュラン3つ星高尾山の
ご利益めぐりスタート
まずはケーブルカーで高尾山駅へひとっとび
そしてここから、てくてくと歩きだし
開運ひっぱり蛸
六根清浄石車・力石
願いかなう輪くぐり
金運招福・小槌
諸縁吉祥・倶利伽羅龍
良縁成就・ご縁結び
諸願成就大本堂と
女性会の旅行にしては・・・けっこう歩いたような・・・
たくさんのパワーをいただいて旅行の日程がすべて終了
30分遅れの焼津時間旅行に
笑顔でお付き合いくださったアンビアバス運転手さん
遅くまでありがとうございました
またお願いしますので
懲りずによろしく面倒みてくださいね~っ
パワーが欲しい方は、女性会まで
ロゴが決まって♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1a/e7e2cc7df0f971c62cff6bb0fccc46f1.jpg)
11月15日(木)焼津市小川新町の高橋染物店さんで打ち合わせを行いました
先日の役員会で承認された、女性会のロゴマーク何年も前に決定した女性会カラーに基づいて
ロゴ担当の石田さん
八木
事務局2名
の4人に、プラネット・プランターのハザマさんをお迎えし
話し合い
意見交換を何度も重ね
時間をかけて、紆余曲折の末に選んだもの
愛着がないわけがない
そしてこれを、今度は形にしていく番です
以前、女性会の活動で大漁旗を染めたことがあったのですがあ、大漁旗と言っても、手ぬぐいサイズのものですよ~
その時に一度お世話になっています
それ以来の高橋染物店さんの訪問でした
店主の高橋さんは、一つずつ私たちの理解度を確認しながら丁寧に説明
賑やかに和やかに
そんな中でも言いたいことは言い
一つずつ視界をクリアにして
歩み寄り
おおよそのイメージがわいてきました
そして、高橋さんがパソコンで「こんな感じ
」っていうのを作って見せて下さるということになりました
そして、こだわりたい女性会カラーについても、近づけるよう頑張ってくださるそうです
いろいろとわがまま言ってすみません
打ち合わせ後、顔がちっちゃい順遠近感使ってパチリっ
女性会のロゴマークで最初に形になるもの
どんなふうに出来るのか
ワクワクしながら頭の中でイメージ画像作って待ってまーす
第7回であいふれあい委員会
11月13日(火)焼津商工会議所会議室にて標記委員会が開催されました12月2日(日)開催のカルチャー婚活について
タイムスケジュールの確認について
役割分担について
参加者の決定について
アンケート等について
今後の今年度の活動について
2月に10周年を予定しているため今年度の交流会については、カルチャー婚活で打ち止めの予定となりました
交流会に申し込み、参加して下さる方々のことを第一に考えたい
中途半端なことはしたくない
という思いからの英断はさすが
そして、これはある意味「チャンス」を作ったことにも繋がります
つまり・・・来年度以降の活動への「助走期間」と捉えるコトで
知恵とエネルギーを蓄えられます
冬ってそういう時期ですよね~
大きな花が咲くように
下へ下へと根を伸ばせ~っ
県女連交流会・藤枝大会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/00/5aae9e2f0c0f0cdb04a62448de69ec24.jpg)
11月8日(木)藤枝市生涯学習センターにて、標記交流会藤枝大会が開催されました
年一回開催される、静岡県商工会議所女性会連合会の交流会今年のお当番は、おとなり藤枝さんです
私たち焼津商工会議所女性会は
この県女連のお仲間に入れていただいて間もないひよっこ
そんな中、今回の交流会では
各女性会に自分たちの活動を発表する時間が用意されました
その時間5分
先日の打ち合わせに沿ってメンバー全員が整列
飯島会長の挨拶のあと
新村さん・安藤さんのダブルキャストで発表が始まりました~
石田さんが作ったムービーにはミュージックつき~
こんなシャレたこと
出来るところはなかったんじゃないかしら
若めのメンバーの考えや意見に
ベテランが方向づけ
そして、ご覧のとおりの女優がそろうと
半端ないパワーが溢れだすっ
最後もバッチリ決まりすぎてて・・・行けなかった鬼プロデューサーの目にも涙が・・・海辺のなでしこサイコーっ
やると決めたらやるみんなでやり切り
みんなでやり遂げる抜群のチームワークもさることながら
本番に強い女性会の本領発揮
誰がやっても出来る強みは
各委員会の活動にも表れていますが
ハッピ姿のお姉さまがた、ホントに「さんきゅ~
」
このあとの昼食会ではいくつかの会場に分かれて
交流を楽しみました~
お茶どころの藤枝市お茶マイスターのご主人のもと
美味しいお茶を堪能
工場の見学などもできました
私たち焼津商工会議所女性会の県女連交流会のお当番は、平成26年再来年の予定です
このたびの藤枝さんを参考にしつつ
焼津ならではのおもてなしを
焼津ならではの斬新なアイデアなどをもとに
「ひと工夫」「ひと手間」そして「ひと悶着
」もあるかもしれませんが
それは、いいモノを生み出すために必要なプロセスです
焼津の発展のために労を惜しまず、抜群のチームワークで
そして笑顔で
みんなで一歩ずつ
歩いていきましょう
第7回フレッシュ委員会
11月6日(火)焼津商工会議所会議室にて標記委員会が開催されました
1.視察研修について
事務連絡の出状と、その内容について
車中のアトラクションについて
車中のガイドについて
2.10周年記念事業について
祝賀会・アトラクション等について
お楽しみの視察旅行は、いよいよ今月20日(火)ですお料理とか、めっちゃ楽しみです
また、高尾山など、少し寒そうなところもありますが
風邪とか引かないよう、寒さ対策を万全にして行きましょう
第6回役員会
11月5日(月)焼津商工会議所役員室において、役員会が開催されました
1.委員会報告
であいふれあい委員会
カルチャー婚活の参加申し込み状況について
・・・順調です
フレッシュ委員会
福祉バザーについて
・・・売上金より20,000円を社会福祉協議会へ寄付しました
男女共同参画セミナーについて
・・・ものスゴい量の感想が寄せられ大好評でした~
広報委員会
かわら版について
・・・11月号(号外)で、講演会をPRします
2.今後の計画等について
であいふれあい委員会
年明け2月
の交流会について
フレッシュ委員会
20日の視察旅行について
広報委員会
かわら版1月号(1月1日号)について
特別委員会
女性会のロゴについて
今月下旬の委員会開催について
10周年の招待状について
記念誌について
女性会のロゴについては、本役員会にて原案が承認されました今後の女性会のさまざまな活動や、ブログなどで使っていきます
お知らせ♪カルチャー婚活party
第17回 であいふれあい交流会カルチャー婚活
いよいよ今週金曜日が締め切りです
婚活パーティというと構えてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが今回は話し方講座とセット
婚活が初めての方でも No Problem 心配ご無用
お友達同士で
お気軽にお申し込みください
お値段もお手ごろ
&お得
参加しやすいスタイルのパーティですよ
お申し込みは、まだ間に合います詳しくは、焼津商工会議所ホームページをご覧ください
県女連交流会に向けた打ち合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8b/3d8f845caad262b11b84da4c3eed56a0.jpg)
10月30日(火)焼津商工会議所2F会議室において、標記会合が開かれました~
いよいよ翌週11月8日(木)に迫った
県女連交流会での発表について
県女連交流会も担当している10周年記念事業特別委員会が音頭を取り
正副会長と特別委員会委員および、県女連出席予定者が一堂に顔を揃え
本番前の説明&最初で最後の一発練習を兼ねたこの日の打ち合わせに
9名が参集してくださいました
最初に、特別委員会で決定している事項や経緯などについて、順を追って一つずつ説明を行い発表内容について、叩き台となるシナリオを全員に配って説明
読み合わせ
そして、机上での試行
雰囲気を感じていただいたところで、全員席を立ち
5分の持ち時間に合わせて、本番さながらの練習にチャレンジ
見てくださいっ
この満面の笑みっ
そして、一回目の練習からタイムを計ってみたのですが・・・
ぜーんぶ含めてこの時間っスゴくないですか~
最初から時間を計ったような、このフォトムービーの時間としゃべりのシナリオ
ここで
ちょっと裏を明かすと・・・この日、シナリオの説明をしたあと
本番練習直前に、石田さんプレゼンツのDVDを見ると・・・実は、予定よりだいぶ長かったので
収まるかな~って思っていましたが
どこまでも役者ぞろいの女性会
特別に時間を巻くこともなくピッタシ終了
すごーーいっ
何かトラブルがあってもバタバタせず、すぐに対応できてしまうこの修正能力の高さも女性会の売りですが
特別委員会の副委員長で、フレッシュ委員会の新村委員長&であいふれあい委員会の安藤委員長のダブルキャストに会長の挨拶
そして、写真の5名(小松さん
加藤さん
清水さん
菊池さん
古谷副会長)が、抜群に息の合った仕掛けをやってのけ
・・・って、実は最初から息が合ってたわけではなく
本番に行けなくなってしまった八木プロデューサーが笑顔で「ダメ出し
」納得いくまで何回も練習をした成果なのです
一番下っ端なくせして、うるさいこと言ってすみませんっ
それでも、お姉さま方がこれに気持ちよく応じて下さり
最高の笑顔とともに、とても楽しく練習ができました~
なお、本番に必要な小道具については加藤さんが用意してくれています
また、この日練習に来られなかった方々の役割も決まっていますので本番を楽しみにしていてください
そして・・・シナリオから演出、フォトムービーの作成まで、すべてを女性会の会員自身が手掛ける女性会は全国どこを探してもないカモ
2年ほど前にいただいた、関東商工会議所連合会の会長表彰であるベスト・アクション賞
この言葉通りの活動を続けている焼津商工会議所女性会をお見逃しなくっ