~焼津のまちおこしは女性の一歩から~
女性の感性と発想を生かした事業を発信します♪
焼津商工会議所女性会
nadeshiko vol 41 発行しました。
すでに会員の皆様のお手元に届いているかと存じますが
焼津商工会議所ニュースにnadeshiko vol 41が掲載されております。
令和最初のnadeshikoは新企画「会員インタビュー」を開始しています。
ご協力くださった会員の皆さま大変ありがとうございました。
まだご覧頂いていない方はどうぞご覧くださいませ。
インタビューコーナーは、今後も続きます。
どうぞお楽しみに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/82/469db80649f17c2cae888b1a2e978384.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
焼津商工会議所女性会「納涼会」
令和元年7月16日(火)於 焼津グランドホテル
焼津商工会議所女性会「納涼会」を開催いたしました。
受付は望月君枝さんと鈴木金刀美理事。
そして事務局の杉山さんも加わって一枚パチリ。
受付には焼津商工会議所女性会の募金箱を置いています。
大きな災害が起きたときにすぐに協力できるように
日頃から募金を募っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/50/f9380639f56320c08a1009e9371f7dfb.jpg)
会場の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/05/1a665d591903fffeb09e98236ba37208.jpg)
松永貴子副会長と司会担当の齊藤智美さん。
開会の言葉は鈴木金刀美理事。
続いて清水みさ代会長挨拶。
「令和の時代が始まり社会の景気もいろいろ変化が起きて
海外からの影響も大きく受け経済が左右されているのを感じます。
様々なことがありますが焼津も皆さんが頑張っていて
焼津市が繁栄していくことを願っています。
そして何より格差がなく皆さんが良くいくようにいつも願っています。
女性会委員会活動も皆さんの頑張りに感謝しています。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f1/29e861c0c561147e4c9cfa70be9f0162.jpg)
続いてご来賓の皆様をご紹介させて頂きました。
焼津商工会議所
会頭 久野匠一 様
副会頭 畑昇 様
副会頭 増田照正 様
副会頭 小原照光 様
専務理事 村松悌三朗 様
青年部 会長 岡村幸治 様
皆さまお忙しいところご出席ありがとうございました。
ご来賓を代表して焼津商工会議所会頭 久野匠一様よりご挨拶を頂きました。
「いつも女性会に参加するときはドキドキ楽しみに参加させて頂いてます。
今年は構造改革仕上げの一年となりました。頑張りたいと思います。
nadeshiko41号も拝見しました。
女性の皆さんがお仕事と家庭を両立されている様子が
大変すばらしいと思いました。
婚活も成果を着々とあげられていて、これからも楽しみにしています。
女性の感性を生かして焼津の発展に努めて頂きたいと思います」
と女性会への温かなお言葉を頂戴しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/01/fdcad544ec09587ad888c44d961e308c.jpg)
乾杯は交流委員会副委員長 松永小季さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/77/64d5cc6a97da2ce44a91485af551e85b.jpg)
続いて委員会報告です。
広報委員会 増田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/17/1fec73f7bef116fceef1aa24e94d98f2.jpg)
であいふれあい委員会 増田里子理事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1e/2d42074cff9b94c1a1b32de467ba3fa8.jpg)
交流委員会 萩原由加委員長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c2/c995a7a19f92823543d696d36445137a.jpg)
今回も交流委員会の皆さんが色々と考えてくださった
美味しいお料理を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ac/b7e1cacd175dadc2ea34de54e92ede99.jpg)
楽しい歓談の合間にテーブルごとに写真を撮らせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/48/3a8dde346e9164b475f30d12f72abad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2e/20c813e91f67a81974e699625d4fd220.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/79/c0ac297ad0aed90d8813e5efaba47f82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5d/5f661b36ce9fd57e420db7f144966b80.jpg)
次にカラオケの先生をお迎えして全員で合唱です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/4a48b1bd5608ae8dfeadb2d75a615823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e5/b3e8c91e61731caeba9500c0640a25c1.jpg)
最後に全員で「青春時代」を合唱しました。
歌を通して会場が一つになった一体感を感じました。
テーブルごとにお話しが弾むなか
いよいよ最後のアトラクションが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f2/49b7fa51b84fe57c0c009cdf2c4cafd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2e/051b769b79c0c4dfbe50c0b125070992.jpg)
「じゃんけん大会」です。
美味しそうなメロンや桃にみかん
そしてフルーツといえば人気のお菓子「彩果の宝石」などなど
はずれ無しの素敵な景品が並びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b8/8663fe34e3a6b3913c3faec09d0f8a98.jpg)
じゃんけんは、小原副会頭・村松専務理事・岡村青年部会長に
代表となって頂きみんなとじゃんけんをして頂きました。
全員で「じゃんけんぽん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/16/d3e8870423e0ddfa0b31cb78e0b914e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/8345578dd739831a5cf15833404a3f91.jpg)
皆さまお目当ての景品獲得となりましたでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/f5bb1a01b450ba6d8b42c44541c94fcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/a3659ae05d5aadb55065ef8f7667a1fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fa/173624649b1d7b62358b706094c9689f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/17/d728beba4e43f62839932162e86b089a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d3/590dca742590d5fec38fe3903f0aa8a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8a/6f0728126c1fd10a7f2d8ceae4295afc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/47/51681a7c627137b0af3dfe7142c3c908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/bdd150979330cbad54a59ee67c9841c7.jpg)
大盛会となった納涼会もそろそろ終わりの時間となりました。
最後に交流委員会萩原委員長より閉会の言葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c2/c995a7a19f92823543d696d36445137a.jpg)
全員で記念写真の撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/37/777c292abae1cb5cfd8fc89abe1c7f43.jpg)
最後になりましたが、交流委員会 萩原由加委員長より
「このたびの納涼会は、令和を迎え最初の全体交流の場となりました。
開催にあたりご協力くださいました皆様、当日ご参加いただきましたご来賓の皆様、 女性会会員の皆様には大変お世話になりました。
交流委員会一同、心より感謝申し上 げます。
納涼会は、日ごろ各委員会で活躍する皆様が一同に会する数少ない機会です。そ こで今回は、会員一人ひとりが本当に楽しめる会にしたいという想いで企画してまいり ました。
当日はお食事を楽しみ、「うた」をキーワードとしたさまざまなレクリエーションでリフレ ッシュをはかり、ご来賓の皆様に主導していただいた「じゃんけん大会」はおおいに盛 り上がりました。
ご来賓の皆様を身近に感じることができるのも、納涼会の良さだと感じ ました。
景品となったフルーツは、交流委員会のメンバーが親しい方から特別に手配し たもので、勝利した方は本当に嬉しそうでした。
不安定な天候が続くなかでの開催でしたが、皆様の晴れやかな笑顔にたくさんの元 気をいただきました。
新時代もまた皆様と共有する楽しい時間に感謝し、活動していきたいと思います。 」
写真 石上智子副会長・鷹野利美副委員長・松本伊早子・事務局
記事 増田昌恵
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
2019.10.6「第27回であいふれあい交流会」開催のご案内
焼津商工会議所女性会よりご案内です。
2019.10.6「第27回であいふれあい交流会」を開催させて頂きます。
詳細のご確認・お申込みは、焼津商工会議所HP(http://www.yaizucci.or.jp/event/4398/)よりよろしくお願いいたします。
記事:であいふれあい委員会
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )