~焼津のまちおこしは女性の一歩から~
女性の感性と発想を生かした事業を発信します♪
焼津商工会議所女性会
第23回であいふれあい交流会 参加者募集中
「焼津で愛ふれあい魚河岸!婚活ツアー」開催決定
今回は、産業観光と結婚支援を織り交ぜた今までにない【焼津のいいとこ発見】のパスツアー婚活を女性会と青年部とコラボし企画しました。
鰹や鮪の保存として使われる超低温冷蔵庫(マイナス60度の世界)の入庫体験、鰹節工場の見学・削り体験、深海ザメの解体ショーと焼津をギュッとまとめた、魚のまち焼津ならではの産業に触れていただく婚活バスツアーです。
是非ご参加ください。お待ちしております。
日程
1.日 時:平成28年9月10日(土)9時50分~15時30分
2.訪問先:超低温冷蔵庫 鰹節工場 サッポロビール㈱静岡工場(交流会場)
3.参加費:男性3,500円 女性2,500円 (食事代含む)
4.対象者: 30歳~45歳(婚歴問わず、独身者に限る)
男性:市内在住または在勤(定職者に限る)
女性:その他、不問
5.定 員:40名(男女各20名)定員超過の場合は抽選
6.締切り:平成28年7月29日(金)厳守
7.申込方法:申込書をFAX(628-6300)またはメール(yaizucci@thn.ne.jp)より受付します。
※メールでお申込される場合は、件名に「であいふれあい交流会申込」と記載してください。
チラシこちらから
http://www.yaizucci.or.jp/…/0998_1_chirashi%20annai%20qr.pdf
申込書こちらから
http://www.yaizucci.or.jp/…/0998_2_chirashi%20moushikomi.pdf
☎お問合せ先
焼津商工会議所 青年部・女性会担当
TEL054-628-6251
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
静岡県商工会議所女性会連合会総会
静岡県商工会議所女性会連合会の総会が開かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/97/8dd1e4aed2c480db4abb2abf186411c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5f/271042dd0d82f16727493a940a445494.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6d/b7a3f26ca5e7c2b8a6fed05c0084ac5c.jpg)
任期満了に伴う役員改選につき「浜松商工会議所女性会長太田順子」さんが会長に就任されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7c/a78a3ffa581e60472fdc4dbd6be34036.jpg)
焼津からは来賓として岩谷専務そして会員6名出席しました。
総会終了後
ミスユニバース2007 森理世氏の講演会が開かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/21/55117bd8af7a88dc6e7d91e35de380cf.jpg)
(残念ながら、森さんの写真撮影禁止でした。)
森理世さんが登場されると一気に会場が華やかになりました、かといって派手な印象は全くありません。 顔はとっても小さかったです。 身長174cm スタイル抜群です。
ミスユニバースなのですから当たり前まのですが、どんな生活をしたらミスユニバースになれるのかあれから9年どんな生活をしているのか興味津々です。
1か月間の世界大会
ミスユニバースは華やかな印象ですが、世界大会は1か月かけて行われるそうです。
各国から集まった人たちと共同生活をしながら、舞台の上でどれだけ輝いているか、私生活をどれだけまじめに取り組んでいくかを審査されながらの世界大会だそうです。
1か月間一日もお休みもなく休憩もなく、決められたスケジュールチャリティー活動をこなしていき1年間ミスユニバースとして活動していく素質があるかを見るためには1か月が必要だそうです。1か月間の共同生活&チャリティー活動は、最初何を考えていいかわからなかったが、繰り返し繰り返し悩み考える そうして繰り返していくと考えることが癖になり答えを出そうと努力するようになり その繰り返しで自分自身ができることを見つけるそうです。
毎日毎日審査されて過酷な状況の中でも繰り返し考え、自分ができることを見つけ出すことほんと辛いですよねでも答え出ることは素晴らしいですよね・・
1か月の過酷な共同生活の最後にテレビ等で放映された最終日
各国の女性たちが泣いたそうです、悔し泣き、うれし泣き それはきっと充実した1か月間の達成感だったのでしょうね。
チャリティー活動
彼女は受賞後 知識を身に付けるため1日5時間ほどで病気のことについて学びながらHIV/AIDS啓蒙活動HIV/AIDSのボランティア チャリティー活動を続けます。
自分自身たくさんの先生に学びたくさんの友達に出会ったことを思い出し、女性だからできること、日本人だからできることを考えながら患者と接していく チャリティーは一方通行ではできない本当に相手が求めていることを見極め、相手を尊重していくという姿勢で臨んでいくことが大事だと感じたそうです。
夢
今は子供たちにダンスを通して、体を動かすことを通して
そこにいるだけで輝いている大人になってほしい。あきらめない気持ち、そして強い根性をもって
やりたいことを自分で決めていける子供になってほしいと思っています。
それを大人がサポートしていく世の中を作っていけたらいいなと思っています。
子だもたちが自分で考えて自分で答えを出していくことがすばらしいことだと思います。それを伝えていくことが私の今のパッションですおっしゃっていました。
化粧ワンポイントアドバイス
最後にご自身愛用の「スティックねりチーク」を使ってお化粧のワンポイントアドバイスをいただきました。
鼻と口の間隔を短くすると上品に見えるので鼻の下に陰影ができるように、ほんの少しス~と塗るといいそうです。
私の考えた華やかな派手なミスユニバースとは大違いでした。
なぜ自分が綺麗にならないといけないのかと疑問に思ったときに、自分が綺麗な人を見るとうれしい、明るい人を見るとうれしい、だから相手もそう感じてほしいからとおっしゃっていました。
森理世さんに凛とした輝きを見ることができました。
森家の家訓「努力」・「忍耐」・「根性」 だそうです。小さいころから培ってきたものが今の森理世さんにプラスになっていったのでしょうね。
素敵な講演ありがとうございました。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
平成28年度 『第1回 Salon deなでしこ』 開催しました
大人の遠足~天浜線の旅~ 行ってきました~
視察旅行同様「旅のしおり」が前もって家に届きましたテンションあがりますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
6月6日(月)遠足日和リ...日差したっぷりの快晴でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
7:45 焼津駅集合
8:34 掛川駅到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3b/333153dfbd310066c83d86735215c6da.jpg)
天浜線に乗り換えてさあ出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/29/e982baf892500999c1fe6dae1f436bd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/23/491adac9a80db398e5159a0dce74c7bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/71/9e528c2fc6596f881833e951922cfb38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f3/eb1a4aa20a65ba49c6927ca43815b62d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b1/be2a883000a6ec3ca84bf28c2933b732.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ec/edf5d8d2c20d19d165c8b8dbfbae337d.jpg)
円田駅を過ぎるとしばらくの間気持ちの良い木々に覆われた緑のトンネルが続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/96/c820925eba1a4c3e0a45748c1c53b546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d9/ca9640f63459fda9688acceb932680fb.jpg)
トンネルを抜けると線路は直線になり水田や茶畑が広がっていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1e/f6b5021098b34cb6033921439d9cc3c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/72/e043330b7e5d56a8f39af5869c5b0bf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1e/f6b5021098b34cb6033921439d9cc3c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/72/e043330b7e5d56a8f39af5869c5b0bf0.jpg)
天浜線の本社のある天竜二俣駅で途中下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/af420685ea25c8a82309e90b7488f8be.jpg)
転車台、扇車庫形鉄道歴史館の見学をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e1/d250a12f2d5c6dc7e5a65a9a8dbee633.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/8c96a7b074264059227b2cad64263c83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a9/4b9cdd996cd31f290a47d43a239ece70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/53b22e3726794ed3bda2c1d8c2a3f1f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b4/342038230ce018a7570d2a298c6b001c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5c/bf265c193f399c54608049073fa2380c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/0f794f7afd33c65db5fa75ef60eba63c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bc/ec9abecea1e666706fd63f9f0b924193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/33/ac4f97bec1d3f74d1d68e0b035e5af48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3b/d38f82bfb173866cb42ef6a7e0e0b6d7.jpg)
機関車転車台、機関車扇形車庫、運転区高架貯水槽、運転区 事務室休憩所浴場が有形文化財に登録されているそうです。扇形車庫、転車台等の施設は現在も使われ鉄道資料を展示した「鉄道歴史館」とともに有料で見学できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7e/a4bed8a9ca4e62227019f181dc605172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f1/ce076c5ed88ac683d6904203ffd67582.jpg)
ホームに戻り10:39発に乗車して奥浜名湖めざしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/02/797a8393d6bcce186e8f753fefbf71a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b2/e1a37ad672c0088c58298707454883c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/4310d1829f5ede0f469f5bdc09cc2209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e7/bc27d6cabee9ca5b92006bbca58315b5.jpg)
景色を眺めながら奥浜名湖駅到着ですちょうどお昼時間です。
お腹もぺこぺこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dc/5e15ae795bbe987b5b64ca48fd39c7fc.jpg)
うなぎ屋さん目指LetsGo!!~~約10分歩いてありました~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/67/f2121009109aeff839cd95a3891cefb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/59/3fc248e211c46ef30bee1f79cbe7e70a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/70/511609461ab5e137f4c13aedb7b0c127.jpg)
甘く煮込んだたれ、ふっくらしてとても美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ea/4af730516e3dab05b3647a06189eff54.jpg)
うなぎ屋さんからの帰り道はちみつ屋さん見っけ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f8/fcd204bafbc7f3af7bf14d743af31c9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/11/191b3b01e12177f35a3e12e5caec71ce.jpg)
ちょっと疲れた自分に生ローヤルゼリー購入![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
お腹いっぱいでみんな笑顔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/94/afcea784992dd6e2b1279958b7ff89ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/30/5f55cb6cdcbdceebdb1da5c7bc2cb18d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2e/8bc4747a3ce731e00c4d252dc07a5245.jpg)
奥浜名湖駅から都田駅に戻りそこからタクシーでワンメーター5000坪の広大な敷地に北欧の世界観を楽しめる施設が混在しているエリア「Dlofre's(ドロフィーズ)」
でゆったりとお茶をいただいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/54/802e59b18715c29856b288ea6d2c38b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ac/a4cc3fa116b3bf6e43d29b06bd4075f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/10/7e57b196e87e8895242f4d8e2a3ae547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/57/cf500c5d45b31bf8647b4a90f3a81e66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/63/deb6e5b5c0723117a26e2d7f471df15e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f7/a25185251e3c2502032a4792bc0db035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/03/199b46d2dfa73aa02c77350849b85226.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f6/4c9d1f89a757f3864c17812a31165ae3.jpg)
焼津とは違った景色を車窓から眺めおしゃべりをに花を咲かせおいしい鰻を食し一日のんびり、ゆったり過ごすことができました。
煌きプロジェクト委員会の皆さまありがとうございました。
また、その日出会った皆様に感謝いたします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )