~焼津のまちおこしは女性の一歩から~
女性の感性と発想を生かした事業を発信します♪
焼津商工会議所女性会
青年部主催【チャットGPTセミナー】参加しました
2024年2月13日
青年部主催
【スマホがあれば学べるChatGPTの入門講座】
参加者は石上会長、多山広報委員長、青木りつ子さんの
3人で参加しました。
とてもわかりやすく楽しく、
スマホがあればすぐに実践できるセミナーでした。
これからは優秀な生成AIに頼れる時代になると感じました。
今回の実践のお題は
『焼津の新名物、お土産を考えよう!』でした。
先日の記念式典で
なでしこ企画委員会がお土産品で企画している
『海洋深層水』『鰹節』に加えて、
女性が喜ぶスウィーツ、オリジナルふりかけ、
ネーミング、パッケージなど
さまざまなキーワードを入れて商品開発の提案をしてもらいました。
AIが提案したものを添付しますのでご覧下さい。
優秀な提案は圧巻です‼️
しかしAIも間違えがあるので
信頼度は90%〜98%くらいとの事です。
●焼津の名産品と海洋深層水塩を使った新しいお菓子●
コンセプト: 女性が喜ぶ、焼津の海と太陽をイメージした
ヘルシーで可愛らしいスウィーツ
※上記のキーワードを入れたら
下記のような提案がたくさん出てきました❕
お菓子の種類:
▪ 海藻の香りマドレーヌ
▪ 焼津産の海藻と海洋深層水塩を使った、風味豊かなマドレーヌ
▪ 海藻の香りと塩味が絶妙な、新しい味わいのマドレーヌ
▪ 女性が食べやすいように、一口サイズで可愛らしい形に
▪ 深層水塩キャラメル
▪ 海洋深層水塩を使った、甘じょっぱい味わいのキャラメル
▪ キャラメルの甘さと塩味が絶妙な、大人向けの味わいのキャラメル
▪ 個包装にして、ちょっとしたプレゼントにも最適
▪ 太陽の恵みクッキー
▪ 焼津産の卵、牛乳、小麦粉、海洋深層水塩を使った、素朴な味わいのクッキー
▪ 上には、焼津産の柑橘類のピールやドライフルーツをトッピング
▪ 太陽の光をいっぱい浴びて育った素材の美味しさを活かした、心も体も満たされるクッキー
ネーミング:
▪ 海藻の香りマドレーヌ
▪ 海の香りをイメージ
例:「海藻の妖精の贈り物」
▪ 深層水塩キャラメル
▪ 深層水の神秘的なイメージ
例:「深層海の宝石」
▪ 太陽の恵みクッキー
▪ 太陽の光をいっぱい浴びて育った素材を使用
例:「太陽のきらめきクッキー」
その他:
▪ パッケージにも焼津の海や太陽をイメージしたデザインを取り入れる。
▪ 焼津の観光スポットやイベントと連動した販売企画も検討する。
▪ 女性ターゲットに、SNSを活用した情報発信を行う。
これらのアイデアを参考に、
焼津の名産品と海洋深層水塩を使った新しいお菓子を開発し、
女性に喜んでもらえるよう、ぜひ頑張ってください!
次はこのように質問してみました。
センスの良いパッケージを提案してください
センスの良いパッケージ提案
コンセプト: 女性が思わず手に取りたくなる、焼津の海と太陽をイメージした可愛らしいパッケージ
デザイン:
▪ 海藻の香りマドレーヌ
▪ 海藻のイラストや模様をあしらった、爽やかで涼しげなデザイン。
▪ 水色や青色を基調色に、海藻の緑色をアクセントカラーとして使う。
▪ 透明な窓付きのパッケージにして、マドレーヌの形が見えるようにする。
▪ 深層水塩キャラメル
▪ 深層海の神秘的なイメージを表現した、高級感のあるデザイン。
▪ 深緑色や青紫色を基調色に、金色の箔押しで高級感を演出する。
▪ 個包装には、深層海の生き物のイラストを描いたり、海の言葉を添えたりする。
▪ 太陽の恵みクッキー
▪ 太陽の光をいっぱい浴びて育った素材の美味しさを表現した、温かみのあるデザイン。
▪ 黄色やオレンジ色を基調色に、太陽のイラストや焼津の風景を描.
▪ クッキーの形がわかるように、透明な窓付きのパッケージにする。
素材:
▪ 環境に配慮した素材を使用する。
▪ 高級感のある素材を使用する。
鰹節を使ったお菓子
コンセプト: 女性が喜ぶ、焼津の海と太陽をイメージした、ヘルシーで可愛らしいスウィーツ
お菓子の種類:
▪ かつお節マカロン
▪ サクサクのアーモンド生地に、濃厚なチョコレートクリームと鰹節をサンドしたマカロン。
▪ 鰹節の旨味がチョコレートの甘さを引き立てる、新しい味わいのマカロン。
▪ 女性が食べやすいように、一口サイズで可愛らしい形に。
▪ かつお節クッキー
▪ サクサクのクッキー生地に、鰹節を練り込んだクッキー。
▪ 鰹節の香ばしさが口いっぱいに広がる、素朴な味わいのクッキー。
▪ さまざまな形のクッキーを作れるので、ギフトにも最適。
▪ かつお節チーズケーキ
▪ 濃厚なチーズケーキ生地に、鰹節を混ぜ込んだチーズケーキ。
▪ 鰹節の旨味がチーズケーキの味わいを深める、大人向けのチーズケーキ。
▪ 焼き菓子なので、日持ちもする。
ネーミング:
▪ かつお節マカロン
▪ 鰹節の妖精「カツオフィー」がモチーフ
▪ 例:「カツオフィーの海辺のおやつ」
▪ かつお節クッキー
▪ 海の香りをイメージ
▪ 例:「海藻の妖精の贈り物」
▪ かつお節チーズケーキ
▪ 太陽の光をいっぱい浴びて育った素材を使用
▪ 例:「太陽のきらめきチーズケーキ」
すごい情報量で提案の豊富さに驚きです。
また箇条書きで入力しても
AIは丁寧に提案をしてくれて
対話のようにもなり
人間同士のやりとりのようでした。
タヤマ
焼津の新名産品を考えてほしい。
添加物などを使わない体に優しい自然な食材で、緑茶に良く合う甘い物。
AI
焼津の新名産品として、「焼津抹茶あんみつ」を提案します。この甘いデザートは、焼津地域の新鮮な自然食材を使用し、添加物を一切使わずに作られます。柔らかいあんこと、地元で収穫された新鮮な抹茶を組み合わせ、緑茶との相性の良さを生かした和菓子です。
タヤマ
焼津で抹茶は作られていません
AI
申し訳ありません、その情報を知りませんでした。焼津の特産品に関する正確な情報が不足していたようです。代わりに、焼津の特産品である「焼津産の新鮮ないちご」を使用した「焼津いちご大福」を提案します。これは、添加物を使わずに、焼津の新鮮ないちごと自然な食材を組み合わせ、緑茶との相性の良さを生かした甘い和菓子です。
タヤマ
どこにでもありそうですね
AI
申し訳ありません。焼津の独自性をより生かした提案をします。焼津の海の恵みを活かした「焼津海苔と黒糖の和風クッキー」です。焼津周辺の海で採れる新鮮な海苔を使用し、独自の風味を引き立てます。さらに、焼津で作られる伝統的な黒糖を加えて、甘さと風味を引き出します。これは緑茶との相性も良く、焼津の自然と文化を感じさせる名産品になるでしょう。
このように、自然な会話を通じ
広範囲のトピックについて情報を提供してくれ
質問に答えアドバイスを与えてくれることが
AIの魅力の一つではないでしょうか。
そしてさまざまなニーズに対応できる点では
事業に活かせることを感じました。
焼津商工会議所青年部のみなさま
今回はお誘いいただき
ありがとうございました。
記事/石上会長・多山 画像/石上会長