JAZZと煙草とオンザロック

独りコースに向かう車中で聴くポンタボックス♪ 気持ちが乗りすぎてトップにダフリばかり・・・。

2013 練習開始

2013年02月14日 16時28分16秒 | ゴルフ
今年は何もかも遅いスタートです。

気温8℃につられてバッグを車に積みました。
今季初練習はやっぱりクマさんです。

「営業してるかなぁ」

と練習場に入ってびっくり1階打席はほぼ満席じゃん。
でも真ん中の1打席が空いていたので、2階に行くまでもないと入りました。

  

打席から2mしか芝が見えてません(><)
後は180ヤード付近がスプリンクラーを作動させていて雪を融かしていましたが
殆ど雪原の練習場ですね。

58度のウェッジから2~3球づつアプローチを・・・
随分久しぶりの感覚に思えて違和感だらけです。
どこに置いてたのかなぁ、とボールポジションを探すのに一苦労っす。
やっと1Wに辿り着いたのが40球くらい打ってからだったか。

シーズン中の7~8割でスゥイングしていたら結構ラインがでましたよ。
これを本番でやれたらなぁと思う事も相変わらず。

これから折に触れてクラブをにぎりたいと思いながら55球で練習場を後にしました。

コースの予定は来週です。

初ラウンド 2013

2013年01月24日 23時36分46秒 | ゴルフ
今年の幕開けに選んだコースは片山津GC日本海コースでした。

ちょうど2ヶ月ぶりのラウンドはぶっつけ本番です。
出だしのロングは4オン1パットのパー。
次のショートは2オン2パット。ボギー。
3ホール目のミドルは4オン2パット、ダボ。

3ホールで3オーバーなら良しと思った瞬間、4番でトリプル・・・
それから松林の中で苦戦する、典型的な片山津の罠に嵌ってしまいました。
OB打ってないのに簡単にトリを連発してしまう。
取り戻そうと思えば思うほどボールは松の木の下か横です。

前半終了のショートでは10を叩いてしまいました。

  58

後半も流れは断ち切れず  50  です。


なめていたんですねぇ。
また一から出直しです。
練習に行きます。もっと打ち込みます。

そろそろ雪が降りそうな北陸の空。
来週は雪マークいっぱいの天気予報。

2月はがんばる~~~ぞ、っと(><);

くまモンに見守られながら

2012年10月25日 07時33分30秒 | ゴルフ
一気に秋も深まり・・・
って、ついこの前まで夏日だったような ^^;

朝、家を出る時の気温12℃
ハイネックセーターにベスト。その上にウィンドブレーカーを着こみました。

    

8時半のスタート時にはお日様が顔を出し、少しずつ気温も上がってきました。
今日は1.5ラウンドのつもりで馳せ参じ、いつも以上に気合い入っています。


  

初めてバックティからの決戦開始です。

ロングゴールは519~561ydと普通の長さですが、
ショートホールで短いとこで164ydと188yd。あと二つは201ydと215ydです。
ミドルに至っては5ホールが400yd超えでした。
総距離6918yd。

今日ほどショートアイアンを使わなかった(使えなかった)日も初めてです。
パーオンもほとんどしません。^^;
しかし悪い事ばかりでもなく、大好きなアプローチが活躍してくれました。
後半13puttは正に寄せワンのオンパレードっす。

  45/44=89
  18/13=31

カートはあったのですが半分は歩いていたかなぁ。
久しぶりに夜明け前にこむら返りで目が覚めてしまいました(泣)

まだまだバックから回る実力が無いのは重々承知の上で甘えさせてもらいました。
3人のメンバーさんに感謝です。

もっと練習しますので、これに懲りず誘ってくださいね。

さて土曜日は第1回目の市民ゴルフ大会です。
掴みかけたパターをもう少し練習して臨みたいっす。

ツアーエディション in KOMATHU

2012年10月17日 20時19分42秒 | ゴルフ
ひと月前に観戦したシニアオープンの会場でコンペでした。

まずグリーンコンディションに感激。
ラフのしたたかさに感服、完敗。

改めてプロの凄さを痛感した次第です。

ちゃんとショットしていかないとゴルフになりませんでした。
欲をかいて距離を稼ぎたいセカンドショット。
密集したティフトン芝~ボール半分見えてるからハイブリッドで~
打ち込むとテンプラ。
払うと絡み付いてどフックです。

  46/45
  
  17/15 putt

今日の順位は6位。
これで粟田グリーン会から三つのコンペ全て6位でした。
飛び賞にまったく縁の無い6位って。

まぁベストコンディションのコースでプレイ出来た幸せを感謝っすね。


  

スタートホールのseiちゃんとryoさんです。
今日はありがとね~
そしてお疲れ様でした。
来週もよろしく~(^o^)/~

心にも秋風が・・・

2012年10月15日 16時08分23秒 | ゴルフ
いわし雲でしょうか夏には見かけなかった雲が出ていました。

先週の画像ですが前半からバタバタのゴルフをしていてカメラを持ち出すヒマもありませんでした。
ゴルフは肩の上でやるゲームと言われる格言を思い出したのが、残り4ホールに来てからです。

ずーっと1Wの調子が出ずに
「落ち着け、落ち着け~」
と言い続けていましたが、やっぱりボールは左へまっしぐら~~~^^;


  

いつもなら鮮やかな黄色になるはずのこの木々もくすんでみえますね。

1月からここまで休みなく走ってきた体にもガタがきたのかなぁ。

あと2か月ちょっと。
まだ諦めるには早すぎる。


49/47
21/18

こんなスコア忘れて明後日こそ自己ベスト更新だ~!
(毎回言ってないかぁ)(^o^;

52th 粟田グリーン会コンペ

2012年10月02日 18時06分00秒 | ゴルフ
台風17号の接近で開催自体が危ぶまれるなか、当日参加者は一様に不安顔でコースへ来ました。
ポツポツと小雨は落ちていますが何とかやれそうです。


      

幹事からルール説明、ニアピン・ドラコンのホールを皆さん書き込んでいます。

前半は何とか降られずに食事に向かいました。
あらためてネットでお天気をチェックすると3時頃から降りそうな予報が出ています。


    

3時30分頃に最終ホールへ辿り着いたら急に冷たい風と共に雨が落ちてきました。

ここまで13オーバーです。
このホールをパーで上がれば今季ベスト。バーディなら自己ベスト・・・
そんな思惑を思いっきり巡らせながらのティショットが良いわけがないですよね~
ダブルボギー。

42/45

またしてもベストはお預けでした~

早々にアテストしてお風呂に直行~
皆のスコア集計を頂いて一路表彰式の公民館へ向かいます。


  

会長ご挨拶です。

    

    

総勢36名の参加者。
台風の影響も無く、みんな無事に終わった事が一番のご褒美だったようです。


  

優勝は田中隼人選手。
2位は松本外司選手。
3位は中尾一馬選手でした。

和気藹々のなか表彰・懇親会も終わり、次の幹事を決めて解散しました。
次回53回目は4月開催です。
もっと練習します。
では次回まで・・・・

ファイト~一発!

2012年09月12日 22時11分37秒 | ゴルフ
ってこれじゃなかったような・・・(笑)

今年のお約束として、16番のショートホールに来たら「オロナミンC」をやります。
特にこの夏は暑すぎました。
熱中症寸前の体たらくで、ここの自動販売機に辿り着いてやることは、まず顔を洗い、
小用を済ませ、オロナミンCをやりながらショートホープを燻らせる事で一息付かせています。
そしてハイブリッドの#3か#5にするか、ちょっと悩んだふりをしています(実は決めてあるんですけどね)


    

やっと18番にきました。
takeちゃんとオールスクエアです。
どうしても決着付けたく別線で握り直しか~~

今日はロングホール全て引っ掛けまくりでした。

48/46  18/21put

という事で次回の課題も分かったことだし・・・。
月末の町内コンペに向けて練習場に通います。
おっとその前にお返ししなきゃね~

KOMATSU OPEN 2012

2012年09月08日 17時04分25秒 | ゴルフ




快晴の秋空の下、シニアプロ競技(二日目)を観戦してきました。

ここ小松カントリーの通常1番ティはこの大会の時だけ10番ティに変更して開催されます。
そのティグランドの右横に13番ティがあり、行ったり来たりしながら選手のティショットを観ました。

テレビで観ているプロの間近に見るショットは初めての経験です。
同じ世代の選手たちが豪快に放つショット。
やっぱりプロは違うなぁ~、と感心しきりっす。


  

すっかりミーハー気分になってサインをおねだりしてしまいました。
右から、尾崎建夫プロ、冨永浩プロ、芹澤信雄プロにお願いしました。
アテスト終了後のお疲れのところを快く受けて頂きありがとうございました。
我が家のお宝になりました。
takeちゃんサインペンをナイスアシストでした!


  

このティマーク欲しいよね~

さぁプロ達のショットイメージが残っているうちに練習です。


追伸
 最終日の結果はプレーオフの末、尾崎直道選手の優勝でした。おめでとう!

いつまで続く夏ゴルフ

2012年08月23日 07時55分45秒 | ゴルフ
決して暑さがいやじゃないんだけど、倒れそうでした~

3リットルの水分補給してなお体重が減っていたって・・・
汗かきにも程があります。

1Wの調子が戻ったと勘違いしてエントリーした水曜杯。
OBにこそなりませんでしたが左ひっかけの際どいティオフからダボスタート。
続く2番はフェアウェイをヒットしたにもかかわらずセカンドチョロ・・・
3番ロングではとうとう出ましたOB・・・
6番でやっとパーが来て前半46、18pat

後半もひっかけスタートでダブルボギーです。
17番まで4ダウンを喫しており、最終ホールは気合いを込めて打つも
左のクロスバンカーへダイレクトっす。
相手は渾身のセカンドショットで2オンを果たしていました。

後半42は上出来なのに17・18番で3オーバーは課題を残しましたね~

  

デカビタ飲んで気合いを入れたはずなのに、隣のでか尻に負けました。
やっぱりオロナミンCが売り切れってのが敗因っすね。


  

来週はsyuちゃん交えてリベンジだ~

まだまだ夏ゴルフ

2012年08月14日 20時59分37秒 | ゴルフ
昨晩は土砂降りでコースが心配でしたが、朝になると嘘のように雨はあがっていました。

十年ぶりくらいの「朱鷺の台」へ一路能登海浜道路を北上です。
今日は能州台コース。
これはお初です。

普通ならカートをコース内に乗り入れできるらしいのですが、昨夜の雨の為カート道路をいどうです。

今年一番行きたかったコース「朱鷺の台カントリークラブ」
なぜなら「MP69」をここで使いたかったのです。

  

かっては「ミズノオープン」が開催されていたコースですもんね~


  

コースの売店がおとぎ話に出て来るような恰好をしています。


  

そして白ヘッドの初打ち。
「R11S」
純製シャフトは硬くて使えなかったので、R9に挿していたアッタスを入れ替えっす。

2回練習場で打ち込んでいき、今日もコースのレンジで10球ほど打ちました。

クラブは替えた初っ端は極端に成果が出るのと出ないにわかれますよね~
今回は出ました~!!
R9は一年ちょっとお世話になりましたが、しばらくはこの11Sにやっかいになろうかと思いました。


44/43
17/18pat

まさに初コースでは望外のスコアでした。

これに気を良くした帰りの車中から来週の水曜杯にエントリーって・・・
図に乗ってます。はい ^^;

takeちゃん、お疲れ様~