JAZZと煙草とオンザロック

独りコースに向かう車中で聴くポンタボックス♪ 気持ちが乗りすぎてトップにダフリばかり・・・。

夏ゴルフ?

2013年05月16日 08時19分41秒 | ゴルフ
気温27℃~やっとボールが飛ぶ季節になりました~(曲がるけど)

先月1.5ラウンドの予定を1ラウンドで切り上げたコースに行ってきました。
きっちり27ホール回る事ができましたよ。


  

くまモンを連れて行ったのも久しぶりで。
ショットが安定しない僕を心配そうに見つめていました。

これから気候も良くなりいよいよゴルフシーズンに突入です。

アイアンの調整にちょっと練習場のクマさんに会ってきます。


ほな、また(^o^)/

まさにGW(ゴルフウィーク) ^^;

2013年05月05日 18時28分34秒 | ゴルフ
生涯初のゴルフ三連戦。

最終日は20数年来に来場した「加賀芙蓉カントリー倶楽部」です。

回ったという記憶だけで、見るもの全て初コースといった方が早いです。


出だしのパー5で4打目のアプローチが入ってしまい幸先良いスタートを切りました。
しかし次からダボ・ダボときていつものペースに戻ったか~
もう一つバーディがきましたがダボ・トリも来て、

前半 45 15putt


  

takeちゃんは相変わらずぶっ飛ばしてます。


ハーフタイムでかき揚げうどんを手繰りました。
たぶんプリン体少なそうだったし~^^;

後半ショットが定まらずOB連発です。
最後に少し1Wのタイミングがあってきたのが唯一の収穫かな。

  47 15putt

30puttは今季初です。
ショットが悪い証拠ですね。いかに乗らなかったかという事。
練習不足が露呈したなぁ。

体調は完全とは言えないけど、この位の痛みは誰でも抱えている事ですからもう少し打ち込みします。

みんな三日間付き合ってくれてありがとうね。
また行きましょう!

取り急ぎ最終日アップまで。

ほな~


  

帰ったら孫のmanamiから誕生日プレゼントをもらいました。
還暦に引っ掛けて赤のボールにしてくれるなんて、憎い演出です。
でもOBするともったいないから、もう少し飾っときます。
そだ、お守りにしようかな(^o^)/



復帰第1戦目

2013年05月04日 10時20分31秒 | ゴルフ
満を持してといいますか、やっとコースへ帰ってきました。

ずーっとスィング練習を自粛していましたが、前夜は堪らずウチッパへ~
247球打っても違和感がありませんでした。
しかし久々のティオフはドキドキです。
やさしく打った1Wはフェアウェイを捉えてくれましたよ~

そうです。怪我の功名っす。
力まなくなったとき凄い良いボールが出たんです。

すわ!開眼か~!?

そんな簡単に眼を開いていたら乾いてしまって目薬いくらあっても足らんばい^^;

単なる気のせいっすね。
もう少しゆっくりやっていけば?  ってことですね。

45/45

19/17

今季ベストでした。
おまけにコンペでは優勝しちゃったし・・・
副賞のPRGR 925CR TR-X を貰ったってことはもっと穏やかなゴルフをしろってことっすかね~^^;




GW後半は良い天気が続きそうですね。
今から第2戦めに向かいます。

コンペの詳報はいずれ。

ほな、行ってきます。(^o^)/~

春がきたはずなのに

2013年04月30日 03時48分37秒 | ゴルフ
今年の冬は雪が少なく例年よりハイペースでラウンドを重ねていました。

前回のブログでは書きませんでしたが4月の初めに右手が悲鳴をあげました。
腱鞘炎か昔の打撲・捻挫による古傷の悪化かと慌てて整形外科へ~

レントゲンの結果「骨折してますね」と・・・?

身に覚えがあるのは40年前に手首を痛打して病院に行ったけど捻挫ということで湿布したことだけ。 

「手首を構成している舟状骨という所が折れています。その当時発見できなかったんですね」
「手術してボルトでくっつけるか、そのままという選択もありますよ」

まぁ痛みさえ引けば40年付き合ってきたんだし、そのままでいいやとゴルフ後のケアを考えながら10日が過ぎました。

その間2ラウンドしていました。

手首痛の発症から10日目の朝。
今度は右足甲に激痛が・・・

また骨折?物にぶつかった記憶はないから、疲労骨折かぁ?

再度、整形外科へやっとの思いで辿り着きレントゲンを撮りました。

期待しながら結果を(って本人は骨折と信じ切っています)聞くと

「骨に異常はないですね」と涼しげな先生。続けて
「検診とか受けて何か言われませんでしたか?」

「いや特には・・・食事も毎日のビールも旨いし。
 そういえば尿酸値が高いと言われたかなぁ」と僕。

「あぁそうですか。じゃこの症状は(痛風)に間違いないでしょう。
 血液検査しましょう。結果は5日後にきてください」

「・・・」しばし絶句の僕でした。


還暦祝いもしてもらい、60歳の誕生日も無事?済んだのに何の自覚もないままになった年寄りが
初めて月に2度も病院通いして、手首の古傷が骨折と判っただけでも、うな垂れていたのに。

痛風だぁ~?

いままで大好きだった食べ物はほとんどプリン体の塊みたいなもんでした。
食事療法と投薬で尿酸値を下げるしか手はないです。



  

痛風を宣告された翌日の1番ティ。
この日は1.5ラウンドで予約を入れていたのに最後のハーフは勘弁してもらいました。

みんなにほんとに迷惑かけてしまいました。ごめんなさい。

早く治すから又一緒に行ってね~


ここに病気ネタだけは書くまいと思っていましたが、敢えてアップさせて下さい。
自分の不摂生が招いた病気。
戒めのためにさらけ出します。
これからは体を労わりながら仕事とゴルフを両立させたいです。

ゴルフネタが載ったら痛みは引いたと思ってね。

ほな(^o^)/~




53th 粟田グリーン会コンペ 2013/april

2013年04月15日 18時37分03秒 | ゴルフ


 

2013/4/14(日曜)
in 白山カントリー倶楽部 松風コース
天候 晴れ 13℃→22℃
38名参加

優勝  松本 外司
2位  山口 勉
3位  田村 富子

  

新聞に載ると思うとよそ行き顔になってますね~


    

第1組が7時28分にスタートするのは久しぶりの早朝スタートの感がありました。
いつもながら第1組の4人は緊張しまくりです。
みんなが見守る中ドキドキだよね~
練習レンジのボールが出ますようにと祈る気持ちで放つ第1球。
でもこの緊張感がたまらない。
僕がゴルフをやろうと決めたこの一瞬をいまでも覚えています。
いまだにドキドキとワクワクが交錯するティオフが大好きです。


  

コース内の桜もかなり散っていましたが、もう少し春の装いを味わえそうでした。


    

粟田連合町会会長とグリーン会会長の挨拶で表彰式がはじまりました。

成績結果表を渡さず順位発表には毎度ドキドキ感を煽りまくっていました。

結果も大事ですが無事ゴルフが出来たことに感謝し~夜の部へ突入。
閉店後、爆睡したため今日アップしました。
とりあえず明日の新聞発表よりは早くしなきゃと・・・^^;

秋は9月29日を予定しています。
沢山の参加をお待ちしていますよ~



祝!新1年生 

2013年04月10日 21時32分08秒 | ゴルフ
ここ2週間で卒園・還暦祝い・入園・入学式とお祝い事が目白押しでした。

ひなたは集団登校のため、家を1時間早く出ています。
洸陽は太一陽と二人でバスに乗っているよ。


  

今夜はそのお祝い事の集大成みたいにみんなでお食事~~
恒例の誕生ケーキ・キャンドル消し。
大きいロウソク6本は誰のかなぁ?

その気になって勢い込んで息を吹きかけようとしたらチビたちにフライングされちったよ~
ぼんやりしてらあきまへん(泣)


  

60年に一度のイベントとはいえ・・・大黒様っすね^^;

みんなお疲れ様~そしてありがとね~

今年初のホームコースへ

2013年03月13日 23時04分47秒 | ゴルフ
およそ5か月ぶりのラウンドとなったホームコースは薄い冬芝のままで、
春ゴルフとはいきませんでした。

スタートのお姉さんに「エアレーションはまだ?」
と聞いたら「まだですね~」
強引に寝た子を起こす訳にもいかないのですね。

今日は全国的にもかなり気温が上昇したとニュースでも言っていました。
ここ北陸も例外ではなく、クラブハウスに到着した8時過ぎには「19℃」でしたよ。
さすがに半袖のゴルファーはいませんでしたが、ホールを重ねる毎にうっすらと汗が滲んできました。


    

昨日移動中に見かけた白山は何となく雪解けも早そうな気配です。


先日から先輩方のレクチャーを受けていたドライバーショットが少しずつ結果をみせてきたのが今日の収穫です。
ただ今日みたいな強風下では高さのコントロールが一定せず、ロングドライブ後のショートゲームに苦労しました。

 前半 44 19putt

今季初のバーディに気を良くして次のホールでトリを叩くのは次回からの課題です。
隙だらけのゴルフだよな~

 後半 51 20putt

風速10~15m/sにかわす術もなく、やったかみたかのゴルフに終始してしまいました。
これも次回からの課題だなぁ。
ダボが続くゴルフでどうやったら負の連鎖を断ち切れるのか・・・

最後に少しだけ雨にあたりましたが、予報通りの天候のなか楽しんで出来た事を
付き合ってくれたkonishiさんとtakeちゃんに感謝します。

また来週お願いします。


春ゴルフは風と共に

2013年03月07日 17時09分56秒 | ゴルフ
気温12℃に誘われて辰ノ口へ来ました。

急遽参戦したtakeちゃんを交え泉水コースをセルフプレイです。

先日から試しているスィングの好不調が交互に出ます。
飛距離も10℃を超えるとかなり戻ってきたようで、冬ゴルフは終わったようですね。

しかしtakeちゃんと久しぶりのマッチアップで気合いが上滑り~
最後のホールまで決着が付きませんでした。
こっちは4回目のラウンドだというのに、1Wの飛距離は完全に置いて行かれたもんな・・・

いろんな用事をほっぽってゴルフのスケジュールを埋めていく。
あ~スィッチが入っちゃったよ~


前半大叩きの 56

後半ちょっと静かなゴルフで 47

puttは 16/19 でした^^;



で、来週は何処へ?



もう春のグリーンだよ

2013年03月03日 19時19分41秒 | ゴルフ
フロントナインの最後をホールアウトしたあと、振り返ったら少しだけ冬の名残がありました。

この日(27日)「日本海コース」を回るはずだったのですが、
前夜の降雪のため急遽「加賀コース」へ変更でした。
久しぶりに回るコースは殆ど忘却の彼方です。
しかしそれが幸いしたのか新鮮な気持ちで向かうことが出来ました。

ビッグスコアは出なかったもののボギーで収めるゴルフが出来てちょっと満足 ^^;

前半 46/16putt

二人で回っているためハーフ2時間でした。
それなら昼食には早いってことでスルーにしてもらいました。

後半もボギー発進ですが何と言っても今日はトリが来ません。
上がり3ホールを全部ダボにしたのは今後の課題にするってことで・・・

後半 47/15putt

前週の39puttから8打縮めることが出来たのが最大の収穫でした。



    

コースはご覧の通り冬芝真っただ中でしたが、カジュアルウォーターなとこも無く気分は春ゴルフだったよ~

みんな早くゴルフのスイッチ入れようよ~
行くメンバー少なすぎ~


って訳で今度の水曜日は電話掛けまくって「泉水コース」を取りました。
あと一人空いているから迷っている貴方すぐ僕に電話してね(^o^)/~

こっちも雪か~

2013年02月21日 16時29分18秒 | ゴルフ
夜明け前の5時に自宅を出発。
先輩に車を出していただき恐縮しきりです~

白山インターで北陸道に上がると同時に雪がちらつき出してきました。
「やばいな~」
と思いながら車窓を眺めていたら県境を通過する辺りから猛吹雪になってきました。
いつのまにか車のスピードも40km/hに落ちている~
「前が見えん・・・」
それなのに大型トラックは追い越していくし~

福井市辺りで吹雪も落ち着いたかとおもったら、木之本からまた前が・・・

やっと賤ヶ岳SAでうどんを食べて一息つきました。
名神高速ではちらついていますが道路には積もっていません。
目指す八日市インターまで27kmの標示にほっとしたのは僕だけではなかったはず。

8時過ぎに無事クラブハウスに到着は良かったのですが、コースは真っ白じゃん。
「こりゃクローズかぁ」
心配をよそに受付嬢は
「お客様のご予約時間にはスタートできます」
と涼しげな対応されました。

ってあと30分後にスタートできるのか~?

そそくさに着替えながらその疑問に答えてくれたのがタイトルの画像でした。

  

秋が深まったコースで時折見掛ける落ち葉を払う「ブロワー」です。

こんな場面で遭遇するとは。
北陸ではお目に掛かれないワンシーンに、受付嬢の開場に自信をもっていた笑顔が納得しました。
土地柄もありますが、このくらいの雪にあたふたしていてはダメなんですね。
何としてもスタートさせる心意気にこっちも一気に目が覚めました。

で、スタートホール~パー4を9叩いた言い訳かぁ?
気合いの空回り??

前半49はまぁまぁってことで。

後半トリがひとつでもダボばっかりで、48

先輩にスゥイングレクチャーをたっぷり受けながら充実した4時間20分プレーでした。

もうハーフしたい気持ちを抑え、帰路についたはいいけど
北陸道に入った途端吹雪のお出迎え・・・

ゴルフと吹雪でまさに天国と地獄の1日でした。

でも来週こちらで出来なければ又行きたいなと心の片隅で思っている次の日のレポートでした。


  

雪うさぎ?(^o^)/