![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/48de099a472c6af2299282282a01f54d.jpg)
必ず信号待ちにかかる交差点です。
お天気が良かったので正面の山が映えていました。思わずパチリ。
あとで画像を確認したら手前の横断歩道があのレコードジャケットにそっくりと思ったのは僕だけ?
1960年代世界を席巻したビートルーズのレコジャケです。
タイトルは「アビイ・ロード」
四人の歩行者はいませんが車が代りを果たしてくれています。
まぁどうでもいいんですけど、最近ネタ切れでこんな画像を使いました。
今日も33度はありましたよね~
懲りもせずクマさんへ行きました。
10球で体は温まり、20球で玉の汗っす。
R9のFCT設定をしてきました。
購入時はL設定にしてもらい絶対右に行かないようにしてもらったのですが、
3ラウンド目で左へ酷いひっかけが出るようになりました。
そこで購入店へ出向き設定を相談。
ひと目盛だけNへ戻しましょうということでカチカチとレンチでやってくれました。
200球ほど打ってみたのですが、やっぱり左へいきます。
こうなりゃNポジションだ、とばかりに自分でカチカチ・・・・
重いバランスも真後ろにしました(最初はヒール側へありました)
思いっきり叩けます!!
それも高弾道。
いままで経験したことのない高さです。(バックスピン量か打ち出し角度の大きさかわかりません)
キャリーが伸びたので、まぁ良しとしましょう^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/82/203931a868897a02a81de997e3fb1aa5_s.jpg)
正面の200と書いてある上のネット際へ飛んじゃいました(ムフッ^^)
あと少しで超えれそうなんですが、残念ながら日没で視認不可になりました~
次回は超えますように^^;
お天気が良かったので正面の山が映えていました。思わずパチリ。
あとで画像を確認したら手前の横断歩道があのレコードジャケットにそっくりと思ったのは僕だけ?
1960年代世界を席巻したビートルーズのレコジャケです。
タイトルは「アビイ・ロード」
四人の歩行者はいませんが車が代りを果たしてくれています。
まぁどうでもいいんですけど、最近ネタ切れでこんな画像を使いました。
今日も33度はありましたよね~
懲りもせずクマさんへ行きました。
10球で体は温まり、20球で玉の汗っす。
R9のFCT設定をしてきました。
購入時はL設定にしてもらい絶対右に行かないようにしてもらったのですが、
3ラウンド目で左へ酷いひっかけが出るようになりました。
そこで購入店へ出向き設定を相談。
ひと目盛だけNへ戻しましょうということでカチカチとレンチでやってくれました。
200球ほど打ってみたのですが、やっぱり左へいきます。
こうなりゃNポジションだ、とばかりに自分でカチカチ・・・・
重いバランスも真後ろにしました(最初はヒール側へありました)
思いっきり叩けます!!
それも高弾道。
いままで経験したことのない高さです。(バックスピン量か打ち出し角度の大きさかわかりません)
キャリーが伸びたので、まぁ良しとしましょう^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/82/203931a868897a02a81de997e3fb1aa5_s.jpg)
正面の200と書いてある上のネット際へ飛んじゃいました(ムフッ^^)
あと少しで超えれそうなんですが、残念ながら日没で視認不可になりました~
次回は超えますように^^;
なかなか良いみたいですね。
キャリーが出ている高弾道は、ローンチテストでも良い数値が出るはずですから安心してOKだと思います。
コースで火を噴いた報告を楽しみにしております。
ハイボアで3年ほど中弾道を持ち球にしていたものですから、いきなりの高弾道はテンプラに伴うダウンブローに打っているのではと疑心暗鬼になっていました。
キャプテンの解説をいただけたら百人力!
コースでタイトリストV1が何処まで飛んでいくか楽しみで仕方ありません。
良い結果報告ができますよう・・・