スーパーで買ったポテトチップ。これもまたおいしくない。
いろんな種類を試してみたけど、おいしいポテチにめぐり合えない。
妙に脂っこかったり、変に甘かったり辛かったりでイヤになる。
日本のポテチが食べたい。カルビー湖池屋最高! やっぱり日本はスゴイ!
ここのチョコ事情も深刻。
チョコレートにハズレはないというのは日本には通用する神話かもしれない。
中国のチョコレートはまずいと聞けば、「甘すぎるんだな」と想像するかもしれない。
いや、甘さの問題ではなく、チョコ自体、つまり基礎がえらくまずい。
ポテチもダメ、チョコもイケてない……あたしにとっては八方ふさがりだわ。
今日授業で、チョコレートの宣伝文句を考える、というのをやった。
ゆっちゃんと組んでこんなのを作った。
「一口食べればリラックス、二口で満たされ、三口で夢見心地、一枚食べれば天国に飛んでいける。」
これを聞いた先生は険しい表情になった。
「その表現だと大麻の広告みたいね。」
チョコの話が出たところで、あたしは先生に聞いた。
「中国のチョコはなんでまずいの?」
クラスのみんなも同じ意見だったようで、教室がどっと沸いた。
でも、お遊びはここまでだった。
先生は恐ろしい話を始めた。
「中国にも以前おいしいチョコがあったのよ。でもその会社はつぶれたの。今売っている中国製のチョコはみんな"代カカオ脂"で作られているわ。カカオじゃなくて、シーヨウよ。」
それが何かを理解するのに時間がかかった。
「シーヨウ? シーヨウ………石……石油っ…!?」
にわかには信じられなかった。ホントに恐ろしい…。
「うちの子もチョコが大好きだったんだけど、原料を知ってから食べさせるのをやめたわ。」
ヒぃーーー…。
いろんな種類を試してみたけど、おいしいポテチにめぐり合えない。
妙に脂っこかったり、変に甘かったり辛かったりでイヤになる。
日本のポテチが食べたい。カルビー湖池屋最高! やっぱり日本はスゴイ!
ここのチョコ事情も深刻。
チョコレートにハズレはないというのは日本には通用する神話かもしれない。
中国のチョコレートはまずいと聞けば、「甘すぎるんだな」と想像するかもしれない。
いや、甘さの問題ではなく、チョコ自体、つまり基礎がえらくまずい。
ポテチもダメ、チョコもイケてない……あたしにとっては八方ふさがりだわ。
今日授業で、チョコレートの宣伝文句を考える、というのをやった。
ゆっちゃんと組んでこんなのを作った。
「一口食べればリラックス、二口で満たされ、三口で夢見心地、一枚食べれば天国に飛んでいける。」
これを聞いた先生は険しい表情になった。
「その表現だと大麻の広告みたいね。」
チョコの話が出たところで、あたしは先生に聞いた。
「中国のチョコはなんでまずいの?」
クラスのみんなも同じ意見だったようで、教室がどっと沸いた。
でも、お遊びはここまでだった。
先生は恐ろしい話を始めた。
「中国にも以前おいしいチョコがあったのよ。でもその会社はつぶれたの。今売っている中国製のチョコはみんな"代カカオ脂"で作られているわ。カカオじゃなくて、シーヨウよ。」
それが何かを理解するのに時間がかかった。
「シーヨウ? シーヨウ………石……石油っ…!?」
にわかには信じられなかった。ホントに恐ろしい…。
「うちの子もチョコが大好きだったんだけど、原料を知ってから食べさせるのをやめたわ。」
ヒぃーーー…。