goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

旭丘高校相撲部出身の幕内力士の阿武剋「第61回小田原北條五代祭り」出陣式に参加が決定!

2025-04-17 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

5月3日に開催される、小田原最大規模のイベント「第61回小田原北條五代祭り」

 

旭丘高校相撲部出身の幕内力士「阿武剋」も出陣式に参加が決定!

小田原観光協会

こういう形で凱旋帰国していただけるとは!

北条五代祭りも約2週間後!盛り上がってきましたね😆

 

関連記事:当ブログの中の【旭丘高校相撲部】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


4月4日(金)より、大雄山線にて春らしくピンク色のラインが可愛いらしい「春めき電車」が運行開始!

2025-04-03 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

明日4月4日(金)より、大雄山線にて春らしくピンク色のラインが入った「春めき電車」が運行開始します!

「春めき電車」を運行へ 大雄山線 (カナロコ by 神奈川新聞)

「春めき電車」を運行へ 大雄山線 (カナロコ by 神奈川新聞)

 伊豆箱根鉄道(静岡県)は4月4日、小田原、南足柄市内を走る大雄山線の車体をピンク色に塗った「春めき電車」の運行を始める。今回の塗装で、7編成の列車が全て異なる配...

 

 

 

こちらは南足柄発祥の桜「春めき桜」をイメージしたデザインとなっております。

画像出展:南足柄市プレスリリース

春めき桜は、開花が早く、3月中旬には見頃を迎え、ソメイヨシノより一足早く、市民や観光客の目を楽しませてくれます。

枝の先にまとまって咲くためボリューミーに見え、木の背も低い事から撮影向きな桜🌸

香りも強く、匂いも楽しめるのも特徴とのことです。

 

早咲きの桜「春めき」発祥の地、南足柄の春めきスポット 【春木径・幸せ道】、【一ノ堰ハラネ】

 

こちらの春めき電車は、大雄山線は開業100周年の施策として実施。

他にも100周年の施策として、大雄山最乗寺の天狗をイメージした朱色の「天狗電車」

南足柄市の市の花「リンドウ」をイメージした紫色の「リンドウ電車」

小田原市の「柑橘類」をイメージしたオレンジ色の「オレンジトレイン」

などもあります。

 

春めき電車との出会いが楽しみです。

見つけたら思わず声が出てしまいそう😲

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


1960年再建された小田原のシンボル小田原城が、累計入場者3,000万人を達成!🎉

2025-03-15 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原のシンボル小田原城が、3月8日に1960年の再建以来、累計入場者3,000万人を達成!

65年の時をかけ、多くの方々に親しまれてきた小田原城。

 

記念すべき3,000万人目の来場者は、藤沢市にお住まいのご家族でした✨

 

これを祝し、6月30日まで氏名に「小田原」または「城」の文字が入る方が入場無料になる特別キャンペーンを実施!!

「小田原」が入る方は、結構限定されそうですが、「城」なら城田さん、城山さん、城島さん、城戸さん…結構いそうですね

 

さらに、12月30日まで記念御城印も販売中!

小田原城の歴史に刻まれる特別な御城印を、ぜひ手に入れてください🏯✨

この貴重な機会に、小田原城へ足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


新しい名前を大募集♪小田原こどもの森公園わんぱくらんど 園内周遊電気自動車(ロードトレイン)の愛称募集中!

2025-03-06 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原市の人気スポット「小田原こどもの森公園わんぱくらんど

「遊びに熱中できる感動と発見の公園」をテーマとして、市外からも沢山のお子さん連れの方々がご来園されます!

画像引用:小田原市ホームページ

 

定期的に、ふれあい動物園なども開催されてますね。

 

この度、園内の周遊自動車(ロードトレイン)「わくわく号」が、2025年7月にリニューアル決定!

それに伴い、新しく導入される電気自動車の愛称を募集することになりました!

【小田原こどもの森公園わんぱくらんど ロードトレイン愛称募集について 小田原市ホームページ】

画像引用:小田原市ホームページ

募集する名前は 4文字程度 で、締め切りは 令和7年3月3日(月)~ 3月31日(月) まで。

応募方法はとってもカンタン!

公式ウェブサイトの応募フォームから応募するか、わんぱくらんどや市役所(2階総合案内)に設置された応募箱に投函するだけ。

さらに、郵送やFAXでも応募OK!

〈わんぱくらんどロードトレイン愛称募集応募用紙 PDF形式 :523KB〉

 

あなたの考えた名前が、新しいロードトレインの名前になるかも!?

お子さんのいる方は、一緒に考えてみてはいかがでしょうか。

選ばれたら子供たちに自慢できますね!!ぜひお気軽に応募してみてください!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


解禁間近!3月11日より湘南しらす漁が解禁されます!

2025-03-04 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

いよいよ来週の3月11日、待ちわびた湘南のしらす漁が解禁されます!!

神奈川県では1月1日~3月10日まで、水産資源の保護のためしらす漁は禁漁となっております。

しらす漁師さんも解禁日に向け着々と準備が進んでいます!

写真は船底塗料を塗って化粧直しをした様子。

 

ここ最近は大漁大漁~というようなお話も聞かないので寂しいですが、今期は沢山採れることを願っております!

また獲れたてピチピチの生しらすを食せる日々がやって来る!!😊

 

関連記事:当ブログの中の【湘南しらす】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


FMヨコハマ主催!箱根町観光展がみなとみらいで開催されます!@クイーンズスクエア横浜

2025-02-15 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

本日、2月15日と16日両日、箱根町が包括連携協定を結んでいるFMヨコハマと観光展をクイーンズサークルで開催!

 

〈日程〉2025年2月15日(土) 、16日(日) 11:00~18:00

〈会場〉クイーンズスクエア横浜1F クイーンズサークル

【FMヨコハマ 公式HP

 

15日の箱根トークショーでは、はこね親善大使のチョコレートプラネット松尾駿さんも登場されます!

その他、箱根町の名産品の販売、トークショー、芸者衆の演舞、コアラモードさんのSPECIAL LIVEなども行われます!

お時間のある方、是非、お越しください!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原と箱根の境目の入生田に、スパイスカレーのお店「Shanti house」がオープン!

2025-02-14 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

弊社の事務所は小田原市入生田の、箱根と小田原のちょうど境目の小田原側にあります。

入生田は、ほぼ山しかないのですが、その入生田にあらたな飲食店がオープン!

西湘・湘南地域によくキッチンカーで出店されている、スパイスカレーのお店「Shanti」さんが、実店舗「Shanti house」として1月30日からオープン!

 

入生田の少し山側に入ったところ、しだれ桜で有名な「長興山紹太寺」さんの近く!

 

Shanti house

⚪︎営業日

不定期営業になりますのでスケジュールで営業日をチェックしてご来店ください

⚪︎11:00-15:00(L.O.14:30)

⚪︎神奈川県小田原市入生田436

<車でお越しの方>

⚪︎西湘バイパス•小田原厚木道路『箱根口』から車4分

⚪︎駐車場5台

•50m先3台(駐車し易いです)

•Shanti house横1台

⚪︎箱根登山電車『入生田駅』から徒歩10分

引用:Shanti Shonan facebookより

 

入生田にお店が増える事は嬉しいですね!!

スケジュールチェックして、近いうちに伺いたいと思います!🍛

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


20秒で完結!北条五代をNHKの大河ドラマに!署名のご協力お願いします!

2025-02-12 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原市では五代約百年にわたり関東を治めた北条五代をNHKの大河ドラマにと活動中です!

 

 

北条五代を大河ドラマに!署名活動応援動画

 

北条氏ゆかりの14市町で構成する北条五代観光推進協議会では、「北条五代」を題材としたNHK大河ドラマ制作を要望する署名活動を実施します。

戦国の世にあって親兄弟争うことなく五代百年にわたり関東を治めた北条氏は、減税、殖産興業、経済振興、文化奨励などの善政を敷きました。「民を豊かにし、国を豊かにする」という北条氏の領国経営は、現代のまちづくりにも通じるものです。

これまでにも北条五代を題材とする大河ドラマ制作の要望活動を行ってきましたが、署名活動をとおして、北条ファンの皆様、北条氏ゆかりの市町村にお住まいの皆様からの後押しと熱意を示していきますので、ご協力をお願いいたします。

【引用元: 北条五代観光推進協議会

 

署名の目標数は500,000人

 

直近で公表されている情報だと2024年1月で、約50,000件との事。

まだまだ…

 

NHKの大河ドラマの選定には、地域の方々の熱い想いも参考資料の一つになるとかならないとか言われております。

 

オンラインからの署名が簡単です!

「氏名」「お住いの市区町村」「年代」を入力するだけ! 20秒で終わります!

皆さまのご協力お願いいたします!

※オンライン署名はこちらから

 

関連記事:当ブログの中の【北条五代をNHKの大河ドラマに】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


2025年の節分は1日早い2月2日!箱根では雪が降っております☃️

2025-02-02 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

本日は2月2日は「節分」ですね!

節分は「季節を分ける」という意味があり、暦上の春である二十四節気の「立春」の直前の日が節分に指定されます。

2025年の「立春」は2月3日であるため、その前日の2月2日が今年は節分となりました。

通常は2月3日が多いですが、数年に一度ずれることがあり、2025年はその特例に該当します。

感覚的にはちょっと違和感がありますね😐

 

本日は箱根では雪が降っております☃️

仙石原のじねんじょ蕎麦 箱根 九十九では、朝から雪かき作業に追われ、やっと開店の準備が出来ました!

 

一段と寒さを感じます。

皆様、体調を崩さぬように気を付けてお過ごしください。

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


台湾にも小田原が!台湾の小田原は超山奥にある温泉場!十坑溫泉

2025-01-22 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

台湾にも小田原があるらしいですね。

台湾や中国に関して情報を発信している「台湾紙.jp」さんのXのポストを見て知りました。

 

台湾に詳しい「台湾紙.jp」さんも偶然見つけた、山奥にある秘境中の秘境とのこと。

 

まともな道はないらしいですが、そこには最高の温泉(十坑溫泉)があり、インスタなどで調べると結構観光がてら訪れている人がいらっしゃいます。

気になりますね。

下記は十坑温泉に行かれた方のブログ

高雄桃源|十坑溫泉:最屌的野溪溫泉!冬季限定「尋根之旅」,壯觀彩壁超吸睛 - 輕旅行

高雄桃源|十坑溫泉:最屌的野溪溫泉!冬季限定「尋根之旅」,壯觀彩壁超吸睛 - 輕旅行

十坑溫泉的彩壁遠近馳名,就算路途遙遠還是吸引了許多人前往,近期出現了「巨鵰奇觀」讓十坑溫泉更是人滿為患,我們也是怕錯過就再也看不到了,所以趕緊來朝聖~這次輕裝從七...

輕旅行

 

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


箱根宮城野に新たにオープン!箱根で北陸日本海の味がお寿司で楽しめる「金沢まいもん寿司箱根強羅店」

2025-01-21 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

自然薯農家レストラン 山薬」もある、箱根の宮城野地区に先日1月11日、あらたに新店がオープンしました!

「金沢まいもん寿司箱根強羅店」

箱根で、ばい貝、能登ふぐ、がすえび、のど黒など、北陸日本海の味が握り寿司で味わえます!

 

店内はレトロなライトや、北条家のミツウロコや、加賀藩(現在の石川県・富山県)を収めていた前田家の家紋などをあしらった陣幕風な暖簾など、江戸時代を訪仏とような華やかな店内。

 

石川県の地酒なども揃っていて、箱根にいながら北陸日本海の味が楽しめちゃいます!

箱根でこの値段でこのクオリティありがたい!

自然薯農家レストラン 山薬」からも、徒歩で5分ほど!

宮城野地区が更に盛り上がっていくと嬉しいですね♪

 

関連記事:当ブログの中の【宮城野】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


照ノ富士が引退!旭丘高校出身の史上最強の研修生「オチルサイハン」デビューなるか!?

2025-01-19 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

照ノ富士が引退を発表されました。

 

照ノ富士は、伊勢が浜部屋出身で幕内優勝10回の横綱までのぼりつめた大相撲力士。

その同じ部屋の伊勢ヶ濱部屋には、旭丘高校出身で「史上最強の研修生」と称されるモンゴル出身のオチルサイハンが研修生として在籍しています!

 

オチルは幕内力士とも互角に渡り合う実力を持ちながら、大相撲の「外国出身力士枠」により、まだ初土俵を踏めていません。

 

大相撲では、国際化を調整しつつ伝統を守るため、外国出身力士は一部屋に1人までと制限する「外国出身力士枠」が存在しています。

一方で、オチルのように才能ある外国出身力士が枠の都合で入門できず、宙に浮いてしまうという問題も…

制限することで、競技の質向上や国際的な人気拡大の妨げになるとの意見もありますが、伝統と国際化のバランスをどのように取るべきか、難しいところですね。

今回、照ノ富士が引退することで、伊勢ケ浜部屋の「外国出身力士枠」が一つ空きます。

この流れから、遂にオチルは角界デビューとなるでしょうか!?

期待したいところです。

 

関連記事:当ブログの中の【旭丘高校相撲部】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


謹賀新年🎍 2025年もよろしくお願い申し上げます✨

2025-01-01 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

謹賀新年🎍

2025年もよろしくお願い申し上げます✨

神静民報様の元旦カラーページに、小田原別邸料理 清閑亭より新年のあいさつを掲載させていただきました😊

 

そして、地魚と自然薯料理 海山からの初日の出!

 

今年の初日の出は、雲もなくとても綺麗でした。

2025年は良い事がありそうです😚

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


神静民報さんが選ぶ!神奈川県西地域 2024年の10大ニュース!

2024-12-28 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

神静民報さんが選んだ、神奈川県西地域2024年の10大ニュースが12月28日の新聞記事にて掲載されていました!

 

【本誌(神静民報)が選んだ10大ニュース】

・ガンダム生みの親 富野監督と連携(4月小田原市)

・小田原市長に加藤氏が返り咲き(5月小田原市)

・湯河原町長に新人内藤氏、大井町議選20年ぶり無投票

 箱根町長に現職 勝俣氏(5月9月10月 湯河原町 大井町 箱根町)

・9日連続で35度超える、酷暑またも(夏場 県西広域)

・最大震度5弱、激しい揺れと地鳴り(8月県西広域)

・台風で記録的豪雨、甚大な被害(8月〜9月小田原市)

・鳥居選手パラ五輪で金メダル(9月小田原市)

・衆院選女性2氏当選、国会議員3人に(10月 県西広域)

・「木の学校」が文部科学大臣賞(11月松田町)

・三の丸ホール100万人達成(11月小田原市)

引用:神静民報 2024年12月28日 掲載記事より

 

こう見返すと、2024年も色々ありました。

思えば今年は1月1日から能登半島地震が発生し、元日からテレビも災害報道一色でした。

元日から気を引き締められる出来事でした。

 

【能登地震】映像で見る能登半島地震1年 進む解体、広がる更地

 

暑かった夏も遠い昔のよう…

弊社の一大ニュースとしては、今年3月に小田原市との連携のもと「小田原別邸料理 清閑亭」をオープンした事でしょうか。

 

2024年も多くの方々に支えていただきながら、日々営業を続けさせていただいております。

今後も、まだまだ清閑亭の魅力を広く発信し、この歴史的建造物を未来へ繋いでいけるよう、一層努力を重ねてまいります。

2025年もさまざまな人との出会いがある事を楽しみにしてます😊

 

関連記事:当ブログの中の【小田原別邸料理 清閑亭】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


鬼柚子をいただきました!冬の癒し「柚子湯」の魅力とは?

2024-12-25 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日、取引先の方に鬼柚子をいただきました!

こんなに大きな柚子!!

 

さっそく冬至に柚子湯をさせていただきました。

柚子湯は冬至の日に行う禊の風習との事です。

 

柚子湯は冬至の日に行う禊(みそぎ)の風習です。

冬至に柚子湯に入るのは、運を呼び込む前に体を清めるという意味があります。

冬が旬の柚子は香りも強く、強い香りには邪気がおこらないという考えがありました。

また、柚子は実るまでに長い年月がかかるので、長年の苦労が実りますようにとの願いも込められています。

柚子湯には血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風邪を予防する効果があります。

さらに果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果、芳香によるリラックス効果もあり、元気に冬を越すために大いに役立ちます。

【引用:山梨県厚生連健康管理センター

 

柚子の香りに癒されました。

ただ、長く入っていると後半に肌がヒリヒリしてきました。

これはゆずに含まれる「リモネン」という成分によるものらしい!

リモネンは柚子の皮に含まれる、油分を溶かす性質を持っていて皮膚表面の皮脂成分が取れて、刺激となるとの事。

赤ちゃんやお肌の弱い人はご注意を!

沢山いただいたのでクリスマスも柚子湯を楽しみたいと思います🎄

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」