小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

週刊ポスト「ふらっと歴史建物探訪」の中で、森伸之さんに「小田原別邸料理 清閑亭」のイラストを描いていただきました!

2025-02-08 | 小田原別邸料理 清閑亭

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小学館『週刊ポスト』2月21日号(2月3日発売)にて、『小田原別邸料理 清閑亭』を紹介していただきました。

 

週間ポストにて、連載している「ふらっと歴史建物探訪」の中で、イラストレーターの森伸之さんに小田原別邸料理 清閑亭のイラストを描いていただきました。

 

昨年の6月、小田原市栄町にあります、うなぎ料理屋「豊島鰻寮 一月庵」も書いていただいた際に、清閑亭も書いていただけたらなぁと思いましたが念願が叶いました!!

ご来店ありがとうございました!

 

ホーム

森伸之ホームページ

zukansha-森伸之website

 

 

 

関連記事:当ブログの中の【小田原別邸料理 清閑亭】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


【小田原】おひなさまのひなたぼっこ「おだわら雛の道中」が開催されます!あの日の雛に出会う散策の旅へ!

2025-02-07 | 小田原イベント情報

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

明日2月8日より雛祭り当日、3月3日まで第21回となる「おだわら雛の道中」が開催されます。

 

■日時:2025年2月8日(土)〜3月3日(月) 9:00〜21:00

 

おひなさまのひなたぼっこ〜おだわら雛の道中〜

あの日に帰る雛めぐり子どもの成長とともに飾る機会の少なくなる雛。

そんな「おひなさま」に久しぷりの「ひなたぼっこ」を!との思いで、小田原のあちこちにとっておきの雛が飾られます。

少し前まで小田原では、この時期、女の子たちが友だちの雛を見に、家々を訪ねまわっていたとのこと。

そんな懐かしい童心に帰って、あなただけのあの日の雛を見つけに、まちをめぐってみませんか。

 

会期中は小田原駅周辺の33のお店と施設で、かわいいお雛様をご覧いただけます。

ぜひ着物などを来て、さまざまなひな人形を楽しんでみてはいかがでしょうか?

各会場で趣向を凝らした多彩なイベントも開催されます。

見るだけではなく”あの日”にかえる雛まつりを体験してみてください。

 

■イベント概要

三月三日は雛まつり、美しい雛飾りが家々を彩ります。

小田原ではこの日、昭和三十年頃まで「おくばりごと」と言う慣わしがありました。

女の子たちが小さな台所道具を詰めた箱を携え、家々を訪ねまわり、ままごと遊びに興じながら、雛を愛でると言うもの。

いわば雛をめぐるのが小田原らしい雛まつり。

きっととっておきの雛飾りが見つかるはずです。

引用:三の丸ホール

 

以前は清閑亭も参加しておりましたが、今回は参加できず、今後は「小田原別邸料理 清閑亭」として参加したいですね。

今では立派なひな人形を飾る機会も場所も、段々と無くなってきてますので、この機会に昔からの伝統を感じ楽しみながら、イベントを満喫してみてください。

 

主催 / 問い合わせ先 小田原やんべえ倶楽部・小田原まちづくり応援団

後援 小田原市・一般社団法人小田原市観光協会

 

関連記事:当ブログの中の【小田原イベント情報】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原漁港が目の前「地魚回転すし 小田原港」で味わう、本当に旨い海苔を使用した『プレミアム手包み寿司』

2025-02-06 | 地魚回転すし 小田原港

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

2月6日、本日は海苔の日!

海苔は、古くから日本人に愛されてきた伝統的な食材。

701年に制定された、日本初の法律のようなもの 「大宝律令」 には、海苔を国に納めるよう定めた記述があるとされていて、このことからも、当時から海苔が広く親しまれ、重宝されていたことがうかがえます。

おにぎりや巻き寿司はもちろん、さまざまな料理でその風味を楽しめますが、シンプルな料理こそ海苔の美味しさが際立ちます!

 

地魚回転すし 小田原港 では海苔の名産地、佐賀有明産の一番海苔、またその中でも更に厳選された海苔を使用した『プレミアム手包み寿司』を提供しております!

パリっとした食感ですが、口に入れれば溶け出し、海苔の風味が突き抜けます。

 

海苔好きならぜひ一度味わってほしい逸品です!

ネタは現在「生本マグロ」「北海道イクラ」「牡蠣味噌」「メジナ白子炙り」「干瓢(かんぴょう)わさび」の全五品!

ぜひご賞味ください!

関連記事:当ブログの中の【地魚回転すし 小田原港】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


【ワークショップ】2月22日「ミモザ 自転車アレンジメント 」@小田原別邸料理 清閑亭

2025-02-05 | 小田原別邸料理 清閑亭

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原別邸料理 清閑亭にて、「ミモザ 自転車アレンジメント ワークショップ」を開催します。

▲小田原別邸料理 清閑亭

 

【小田原別邸料理 清閑亭 ワークショップ】

ミモザ 自転車アレンジメント ワークショップ

開催日時:2025年 2月22日(土)

3月から4月にかけて小さな房状の黄色い花を咲かせるミモザ。

その鮮やかな黄色は春を感じさせる華やかな彩りです。

ウサギフィギュア付きのミニチュア自転車にカラフルなミモザをあしらったアレンジメントは、飾りやすいサイズ感で、お部屋を一気に華やかにしてくれます。

ギフトにもぴったりです!造花のミモザを使ったフラワーアレンジメントで、春を先取りしませんか?

 

講師には、小田原駅西口で花屋&花教室を営む「ROSEROSE(ローズローズ)ODAWARA」様をお迎えします。

 

ミモザ 自転車アレンジメント ワークショップ

■所要時間 約60分

■時刻

①11:00~12:00

②13:00~14:00

②15:00~16:00

 

■定員:各回6名(小学生以下は保護者同伴)

■参加費:4,910円(税込み、1ドリンク付き)

※事前予約制 (当日参加は応相談)

■講師:ROSEROSE ODAWARA 岡本裕子・髙橋ユキ

 

お申込み&お問合せ

清閑亭まで 050-1809-2213

 

関連記事:当ブログの中の【小田原別邸料理 清閑亭】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


昨年の11月からはじめた自然薯の収穫も、本日ですべての自然薯の収穫が終了!小田原箱根ファーム

2025-02-04 | 小田原箱根ファーム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

本日は2月4日!

弊社のグループ「小田原箱根ファーム」では自然薯を栽培しております。

畑ではこの時期、朝の畑はとても冷え込み、霜が降りて一面が凍りついています🥶

夏に青々と生い茂っていた自然薯のツルや葉も、すっかり茶色くなり枯れ落ち、冬らしい景色が広がっています。

夏の自然薯の蔓や葉

冬の自然薯の蔓や葉

11月から始めた自然薯の収穫も、今日ですべての収穫が終了。

今年の自然薯は成長も出来も良好で、とても満足との事!

 

今季も皆さまに喜んでいただける自然薯が出来たと思います!

そして、またこれから来年の収穫に向けての準備が始まります。

本当に1年が過ぎるのは早いものですね。

 

関連記事:当ブログの中の【小田原箱根ファーム】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


二十四節気で「立春」、小田原別邸料理 清閑亭では「風まつり」と称し、玄関先に風ぐるまを飾り付けております。

2025-02-03 | 小田原別邸料理 清閑亭

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

本日2月3日は二十四節気で「立春」です。

暦の上では春となります。

 

体感ではまだ春は少し遠いように思えますが、少しずつ春の気配も感じられるようになってきました。

 

小田原別邸料理 清閑亭では「風まつり」と称し、本日から玄関先に置いてある木枠の格子に風ぐるまを飾り付けております。

 

清閑亭は小高い坂ノ上にありますが、遠くの下の道を歩いてる方からもコチラが見え、「一体これはなんだ?」と、気になってふらっと寄っていただける方もいらっしゃいます。

 

訪れた方が目で楽しんでいただけましたら嬉しいですね。

 

関連記事:当ブログの中の【小田原別邸料理 清閑亭】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


2025年の節分は1日早い2月2日!箱根では雪が降っております☃️

2025-02-02 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

本日は2月2日は「節分」ですね!

節分は「季節を分ける」という意味があり、暦上の春である二十四節気の「立春」の直前の日が節分に指定されます。

2025年の「立春」は2月3日であるため、その前日の2月2日が今年は節分となりました。

通常は2月3日が多いですが、数年に一度ずれることがあり、2025年はその特例に該当します。

感覚的にはちょっと違和感がありますね😐

 

本日は箱根では雪が降っております☃️

仙石原のじねんじょ蕎麦 箱根 九十九では、朝から雪かき作業に追われ、やっと開店の準備が出来ました!

 

一段と寒さを感じます。

皆様、体調を崩さぬように気を付けてお過ごしください。

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


2月1日~24日まで「小田原梅まつり」が開催中!小田原城址公園では甘い香りの黄色い臘梅と紅梅が咲き始めております!

2025-02-01 | お知らせ

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

2月1日、本日から24日まで「小田原梅まつり」が開催中です!

曽我梅林や小田原城址公園にて、小田原の梅を見ながら春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか?

 

今日のような天気の良い日にお散歩にぴったりです!

小田原城址公園では、甘い香りの黄色い臘梅と紅梅が咲き始めております!

 

『曽我梅林』では、約35,000本の白梅が咲きほこります!

梅林と富士山の共演は「関東の富士見百景」に「梅林と富士山」として選ばれています。

曽我梅林では特産品の販売や食堂の営業も予定されています!

 

小田原フラワーガーデン、辻村植物公園でも可憐な梅の花を楽しむことができます。

小田原の各所で開催される「小田原梅まつり」

是非お出かけしてみてはいかがでしょうか?

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」