小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

6月30日、良型の太刀魚が水揚げ!JSフードシステム水産事業部

2020-06-30 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

6月30日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板で確認できます。

▲6月30日小田原魚市場水揚げ情報 株式会社JSフードシステム水産事業部

今日は、良型のタチウオが水揚げされていました!

太い刀の様な魚体から太刀魚と呼ぶお魚で、鱗や尾鰭、腹鰭が無いのが特徴です。

▲太刀魚 JSフードシステム水産事業部

幼魚は釜揚しらすに混ざっていたり、細い魚体は干物になったり、刺身も焼魚も何にしても美味しい白身のお魚です!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


プールでの感染リスクとは?|JSフードシステム

2020-06-29 | お知らせ

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

新型コロナウイルスにより臨時休業中だった「大磯プリンスホテル」の営業が7月1日より再開されます。

施設内にある、弊社の「地魚と自然薯料理 海山」もそれに合わせ営業を再開いたします。

▲地魚と自然薯料理 海山の「葵~あおい~ 夏限定コース」

地の物をふんだんに使用した目にも美しい料理を堪能しにいらしてください!

 

さて、大磯プリンスといえば、ロングビーチですね。

今年も7月23日よりプールの営業が開始します。

※2020年度のロングビーチのご利用は宿泊者限定になります。詳細は【大磯プリンスホテルHP】にて

 

プールってコロナ感染のリスクは大丈夫なのでしょうか?

急に気になったので色々調べてみました。

結論から言うと、「プール水」による感染のリスクはないそうです。

それはプールに入ると感じるあの独特の臭いの成分「塩素」が感染防止の鍵を握っていました。

安全な水質を保つ上では“塩素”が大切です。消毒設備として唯一“塩素”による方法が、その有効性や安全性故に日本では認められています。

“塩素”濃度が正しく管理されたプールにおいては、大腸菌などの細菌は瞬時に死滅しますし、咽頭結膜熱などを引き起こすアデノウイルスも不活化。

勿論、今、社会を騒がせる新型コロナウイルスも同様です。“塩素”消毒されたプールで、プール水を介して新型コロナウイルスに感染する可能性はありません。

最近、新型コロナ感染予防のためにアルコール除菌と同様に“塩素”による除菌が叫ばれるのも“塩素”の有効性のためです。

引用:アクラブ

更に一般社団法人日本スイミングクラブ協会は、塩素消毒の有用性と併せて、「適正な湿度(50~70%)を保つことでプー ル施設内は感染防止に優れ、感染リスクが低い」ものとしています。

なるほどですね。

プールは数ある運動施設の中でも特に衛生管理が徹底されている施設の一つと云われ、元々感染防止に対しての基準が高いとの事です。

それでも人の使用が多い更衣室の使用時や密になりやすい環境の所はやはり注意が必要ですね!

気持ちよくロングビーチのプールで泳いだ後は、是非!2階「地魚と自然薯料理 海山」でお食事をお楽しみください。

 

関連記事:当ブログの中の【地魚と自然薯料理 海山】に関する記事


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


女性セブン7月号【保存版、47都道府県絶品お取り寄せ特集】|箱根湘南美味しんぼ倶楽部

2020-06-27 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

箱根湘南から新鮮こだわりの美味しい『幸せ』をお届けします

ネットショップ箱根湘南美味しんぼ倶楽部、三浦です。

箱根湘南美味しんぼ倶楽部の看板商品「自然薯セット」が本日6月25日販売、女性セブン7月号の【保存版、47都道府県絶品お取り寄せ特集】、神奈川県のおすすめ商品として掲載されております◎

▲女性セブン 保存版、47都道府県絶品お取り寄せ特集 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

当社水産工場の工場長もこの表情!!!

▲女性セブン 保存版、47都道府県絶品お取り寄せ特集 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

箱根の活性化とイメージアップをコンセプトにしたフリーマガジン「MISUMO箱根」の編集様からのご推薦をいただきました!!!

自然薯は「山芋の王様」とも呼ばれ、「箱根自然薯の森 山薬」の麦とろご飯をご家庭でお楽しみいただける大人気のセットになります♪

栄養価が高く、美容と健康にはもってこいです!自慢の強い粘りをぜひ、ご堪能下さいませ!

◎自然薯セットの購入はコチラから◎

ご家庭用はもちろんの事、夏ギフト用のご贈答品としてもおすすめです!

のしやラッピングのご対応も喜んで承ります!季節のご挨拶に合わせ、HPブログにてラッピング等のご案内をさせていただいておりますので、そちらもぜひご覧くださいませ!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部ブログ

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

湘南しらすや自社栽培している自然薯の他にも自社加工している小田原地魚漬魚や、小田原干物。湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています!大切な人へのギフトにも最適!是非ご利用ください♪

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


水上を飛ぶ魚!トビウオ、別名アゴ|JSフードシステム

2020-06-26 | お知らせ

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

6月26日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板で確認できます。

▲6月26日小田原魚市場水揚げ情報 株式会社JSフードシステム水産事業部

最近は、トビウオ、別名アゴがたくさん水揚げされてます!

▲トビウオ JSフードシステム水産事業部

温かい海流に乗って、その名の通り海面上を飛ぶ魚です!

羽根の代わりとなる胸びれもこのようにとても長いです!!

 

トビウオっていうけど実際どれほど飛ぶのかと言うと、なんと。

時速70km程で泳ぎ、高さは10m、距離は200mも飛ぶそうです。

 

陸上で想像するとちょっと恐いですね。。。

でもトビウオの赤ちゃんかわいい。

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


箱根登山鉄道が7月23日に運転再開♪|JSフードシステム

2020-06-25 | お知らせ

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

昨年の台風19号の影響で、昨年の10月から運休が続いていた箱根登山鉄道(箱根湯本~強羅間)の運転再開が決定しました!

当初は今年の秋頃完成予定を目途にしておりましたが、地元の方々の理解や今年の冬が暖冬だった事により実現した前倒し再開。

7月9日には試運転を開始するそうです♪

運転再開後は今まで通りのダイヤで運行、コロナウイルスの感染症対策のため、エアコンをかけながら窓を開けて運転するとの事。

▲箱根登山鉄道 JSフードシステム

箱根という観光地の交通の柱の役目だけではなく、箱根に住む皆さんの生活にも深く関わっているため、「箱根登山鉄道」運転再開は大変うれしいニュースですね!

このニュースが追い風となり、箱根地域に良い風が吹いてくることを願っております!(>人<)

 

関連記事:当ブログの中の【お知らせ】に関する記事


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


この時期に水揚げされる赤ちゃんカマス|JSフードシステム水産事業部

2020-06-24 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

6月24日の本日は小田原魚市場はお休みです!

昨日の水揚げはコチラ!!

▲6月23日小田原魚市場水揚げ情報 株式会社JSフードシステム水産事業部

この時期になると水揚げされる赤ちゃんカマス

▲赤ちゃんカマス JSフードシステム水産事業部

指くらいのカマスは「あるもの」に似ているので、○○カマスと呼ばれます。

こうやって持つと……

▲赤ちゃんカマス JSフードシステム水産事業部

この手にフィットする感じ

昔良く学校で使っていた筆記用具。

そう!鉛筆!

その名も「エンピツカマス」!

天ぷらの白身魚にちょうどいいサイズです♪

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


6月23日の読売新聞に弊社代表「田川順也」の取材記事が掲載されました|JSフードシステム

2020-06-23 | お知らせ

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

6月23日、本日の読売新聞の神奈川版にて弊社代表「田川順也」の取材記事が掲載されました!

▲読売新聞 株式会社JSフードシステム

食に対しての考えや、これからの展望を語っております。

藤田田さんのように、、、と大きな夢を持ちながら、出来ることからコツコツと、この地域に来られる方々に『食』というツールを使い笑顔になっていただき、更にこの地域を盛り上げられるように精進致します。

皆さま、是非読売新聞を一読くださいませ。

 

関連記事:当ブログの中の【お知らせ】に関する記事


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


6月オープンした箱根ベーカリー風祭店|JSフードシステム

2020-06-22 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日ブログにもあげた、通勤途中の風祭に出来ていた「箱根ベーカリー」さんが6月1日にオープンしましたので、早速行ってきました!

▲箱根ベーカリー風祭店 株式会社JSフードシステム

中は思ったよりも、こじんまりとした感じでした。

奥にイートインスペースもありましたょ。

▲箱根ベーカリー風祭店 株式会社JSフードシステム

▲箱根ベーカリー風祭店 株式会社JSフードシステム

またお邪魔させていただきます!!

箱根ベーカリー風祭店

営業時間:10時~18時

定休日:木曜日

駐車場:10台以上

イートインスペースあり

お近くにお越しの際は是非ご利用してみてください!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

新型コロナウイルスの発生に伴い、従業員マスク着用のお知らせ

この度、世界的に発生している「新型コロナウイルス」を受けて、観光地である場所がら、当社従業員は多くの人々と接触いたします。

当社従業員の感染予防、また感染拡大の予防の観点より、接客時に「マスク着用」を許可いたしました。

あらかじめご了承ください。

当社従業員の健康管理におきましては徹底しており、体調不良による着用ではございません。

お客様、従業員の感染予防でございます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


神奈川県、自粛要請緩和「ステップ2」へ|JSフードシステム

2020-06-20 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

・6月19日より県をまたいだ移動が全面的に解除!

・飲食店の営業を午後10時までとする要請も解除!

・1000人規模のイベントの自粛も解除!

段々とコロナ禍による自粛規制が緩和され出しました。

実際小田原では6月7日より新規感染者情報は発表されてないようですね。(6月19日発表)

ですが、いずれにせよ気は引き締め、用心して行動しましょう!

 

箱根町観光協会の発表(12日)によると、2020年の6月~10月の宿泊予約状況(前年比)は各月、全体的に約30%程に落ちているとの事。

この解除により箱根施設の利用者などが増えて、ビフォアコロナのような活気ある箱根になってくれると嬉しいです!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


夏のご挨拶|箱根湘南美味しんぼ倶楽部

2020-06-20 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

箱根湘南から新鮮こだわりの美味しい『幸せ』をお届けします

ネットショップ箱根湘南美味しんぼ倶楽部、三浦です。

夏のご挨拶といえば、「暑中見舞い」「残暑見舞い」「お中元」ですよね!

 

今年もすでに暑い日が多くなってきております。

暑中見舞いと残暑見舞い、送るとされる期間などは実は毎年気候に合わせて変わるんです!

そんな暑中見舞いと残暑見舞いの違いや基本マナーを箱根湘南美味しんぼ倶楽部HPのブログにてご紹介。

また、箱根湘南美味しんぼ倶楽部では、季節に合わせ、定番ののしに加え、オリジナルのしやメッセージカードのご用意をしております。贈られるお相手に合わせてお選びくださいませ♪

▲オリジナルのし 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

お誕生日ギフトや内祝い、ご結婚祝いなど、各種ご対応させていただきますのでお気軽にお問い合わせください◎

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


魚市場に欠かせない「ダンベ」|JSフードシステム水産事業部

2020-06-19 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

6月19日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板で確認できます。

▲6月19日小田原魚市場水揚げ情報 株式会社JSフードシステム水産事業部

ワラサ大漁!

ワラサのダンべが10個ありました!

10tは軽く超してますね!

ところで!魚市場で働く人たちは、この水色の大きな箱のことを【ダンべ】と呼びます!

▲ダンベ JSフードシステム水産事業部

耳の大きなゾウではありません!

河川運搬に使われていた【団平船(だんべいぶね)】が名前の由来だそうです!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

新型コロナウイルスの発生に伴い、従業員マスク着用のお知らせ

この度、世界的に発生している「新型コロナウイルス」を受けて、観光地である場所がら、当社従業員は多くの人々と接触いたします。

当社従業員の感染予防、また感染拡大の予防の観点より、接客時に「マスク着用」を許可いたしました。

あらかじめご了承ください。

当社従業員の健康管理におきましては徹底しており、体調不良による着用ではございません。

お客様、従業員の感染予防でございます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


7月1日再開!神奈川県立生命の星・地球博物館|JSフードシステム

2020-06-18 | 小田原 観光情報

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

弊社の事務所がある神奈川県小田原市の入生田。

入生田にある有名観光地と言えば「神奈川県立生命の星・地球博物館」

弊社事務所とも目と鼻の先にある施設です。

▲神奈川県立生命の星・地球博物館 JSフードシステム

新型コロナウイルス感染症の影響で、長いあいだ臨時休館しておりましたが、

7月1日から再開が決まったようです!!

地球の誕生から現在までの46億年にわたる歴史を時間の流れを追ってわかりやすく展示している博物館。

恐竜から昆虫まで様々な標本約一万点を展示しています。

特に特大の恐竜の化石は圧巻です!!一見の価値あり!!

【引用元:小田原市ホームページ※コピーせず引用

また現在、生命の星・地球博物館ホームページ内にて館内を動画で体感出来るページが開設されています!

恐竜の化石や様々な展示品をUPしてくれています!

【神奈川県立生命の星・地球博物館の動画ページ】

是非、体感してみてください♪

 

関連記事:当ブログの中の【小田原・観光情報】に関する記事


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


世界にひとつだけのかまぼこ作り|JSフードシステム

2020-06-17 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原箱根商工会議所から特設ECサイト「小田原箱根オンライン百貨店」が開設されました!

▲「小田原箱根オンライン百貨店」

新型コロナウイルスの影響で売り上げが落ち込んでいる企業への応援の意味も含め開設されたECサイト。

どちらかというと、小田原箱根地域住民向けの商品ラインナップという感じではなく、小田原をあまり知らない全国の人たちに向けた商品に感じました。

個人的にとても気になった商品が「世界にひとつだけのかまぼこ作り」

【引用元:「小田原箱根オンライン百貨店」※コピーせず引用

1組2名で、実際に船に乗り相模湾で材料となる「オキギス」を釣るところから体験。

かまぼこ作り体験や、かまぼこ製造見学、実際に出来上がった蒲鉾を食べたり、お土産として持ち帰れたり。

とても素敵な体験になりそうで、一生忘れることの無い蒲鉾を味わえそうですね。

他にも色々気になる素敵な商品が販売されていますので、チェックしてみてください!

「小田原箱根オンライン百貨店」

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

新型コロナウイルスの発生に伴い、従業員マスク着用のお知らせ

この度、世界的に発生している「新型コロナウイルス」を受けて、観光地である場所がら、当社従業員は多くの人々と接触いたします。

当社従業員の感染予防、また感染拡大の予防の観点より、接客時に「マスク着用」を許可いたしました。

あらかじめご了承ください。

当社従業員の健康管理におきましては徹底しており、体調不良による着用ではございません。

お客様、従業員の感染予防でございます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


塩焼が人気の川魚「鮎(アユ)」|JSフードシステム水産事業部

2020-06-16 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

6月16日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板で確認できます。

▲6月16日小田原魚市場水揚げ情報 株式会社JSフードシステム水産事業部

日曜の夜から風が強く、昨日は水揚げが少なかったですが、今日は昨日の分まで?水揚げがありました。

海の状況もチェックしていますが、

今日は一転・・・川のお魚をご紹介します。

塩焼が人気の【アユ】です。

▲岐阜県長良川産のアユ JSフードシステム水産事業部

小田原の市場で売られているものは、岐阜県長良川産の品物が多いです。

天然物のアユは、岩に付いている苔を食べることから、身はキュウリやスイカの香りがするのが特徴です。

小田原漁港のある早川のエリアに由来する【早川】でも、鮎釣りは盛んにおこなわれています。

解禁日の6月1日から釣り人の姿を川で見かけます。

詳しくは、【早川河川漁業協同組合のサイトをご覧ください。

本日仕入れたアユは、海鮮BBQ食べ放題の「漁師の浜焼 あぶりや」にてお召し上がりいただけます!

是非ご利用くださいませ!!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

新型コロナウイルスの発生に伴い、従業員マスク着用のお知らせ

この度、世界的に発生している「新型コロナウイルス」を受けて、観光地である場所がら、当社従業員は多くの人々と接触いたします。

当社従業員の感染予防、また感染拡大の予防の観点より、接客時に「マスク着用」を許可いたしました。

あらかじめご了承ください。

当社従業員の健康管理におきましては徹底しており、体調不良による着用ではございません。

お客様、従業員の感染予防でございます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


夏の人気メニュー!黒納豆のネバネバ五色蕎麦|JSフードシステム

2020-06-16 | じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

6月16日、本日は箱根仙石原にある、「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」で6月~8月限定で出している、人気の夏限定そばメニューのご紹介!

「黒納豆のネバネバ五色蕎麦」

▲夏限定「黒納豆のネバネバ五色蕎麦」じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

黒納豆、あかもく、モロヘイヤとオクラ、ナメコ、自然薯、それぞれの食材が持つ健康成分がたっぷり入った逸品!

夏の疲れた身体をケアする。毎年人気の夏限定そばメニューです。

つるつると食が進む、夏のさっぱり蕎麦。

是非、箱根にお越しの際はご賞味くださいませ!

本日も「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」は休まず営業しております。(木曜定休)

皆様のご来店心よりお待ちしています!

 

関連記事:当ブログの中の【じねんじょ蕎麦 箱根 九十九】に関する記事

新型コロナウイルスの発生に伴い、従業員マスク着用のお知らせ

この度、世界的に発生している「新型コロナウイルス」を受けて、観光地である場所がら、当社従業員は多くの人々と接触いたします。

当社従業員の感染予防、また感染拡大の予防の観点より、接客時に「マスク着用」を許可いたしました。

あらかじめご了承ください。

当社従業員の健康管理におきましては徹底しており、体調不良による着用ではございません。

お客様、従業員の感染予防でございます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」