★。.:*:・’☆゜ ---  R's ---  blog ★。.:*:・’☆゜

ぼちぼち更新です

家庭生活を送る上でのお料理メイン・その他色々を綴っていきたいと思います

節約や工夫も当然!

冷凍活用の知恵?(or 手抜き技?)

2012-05-14 | お料理関係(保存方法などの工夫)


お弁当のおかずだけではなく、

食材も冷凍保存できるものは、冷凍してます。

これには、理由が2つあります。

 1. 野菜などは(特に葉ものなど)季節や気候で価格が高騰することがあり、
   なかなか手が出ないことがあるけど、やっぱり少しは使いたい。

 2. 時間が無い時に、いちいち用意するのが面倒なので使うw

です。

1.は、本当に少しでいいから、色添えに葉ものがほしい、とか。。。

2.は、やはり色添えなどの理由が多いのですが、時間ない、面倒などの理由で
 いちいち用意するのはなぁ・・というときに、ささっと冷凍庫から出して
 使用できるのは、大変便利です。はい。苦笑。

  ↑ は、 葉もの野菜に限らず、たとえば「人参」デス
    色どりとしては、ナイスですよね。お子様は「きらいぃ」という
    お子様も多いかもですが。
    千切りにして、1回分かな?分ずつラップで冷凍しておくと、
    「サラダ」「煮込みうどん」「雑炊(おじや)」etc...
    簡単便利に、ちょっと色どり♪です。

    ちなみに、「人参千切」は、加熱しなくて、切ったまま冷凍してOKです。
    解凍すると、湯通ししたの?って感じに しんな~り してます。
    ですので、余計に便利で楽チンですww

他にも、冷凍できるものは、「これは安いぞ!」というときに、購入して
使い切らないものを冷凍して、後日別の料理に使う、などしています。

面倒だから、ずるっこしたい、という気持ちと同時に、

高いものは買いたくない!という家計をあずかるものの気持ち、ですかね。




ライフスタイルブログ ささやかな暮らし

野菜室にて★整理整頓?立てて保存するモノ・・・ 2012/4/29

2012-05-14 | お料理関係(保存方法などの工夫)

2012/4/29

大葉の保存方法をUpしましたが、

冷蔵庫・野菜室ネタつながりということで・・・


分類は、「工夫」という判断をいたしました。


野菜室には、結構野菜などが詰め込まれて、取り出すのに

「あ~もう、いらいらする。どこにあるのかしら?」とか
「立てて保存しろって、すぐ横に倒れちゃうのよ!」とか?

よく、
「野菜・根菜などを保管する時には、植わっていた時と同じ姿勢?で保存しなさい」と

専門家の方々もおっしゃいます。

しかし、実際に家庭の野菜室などでは、なかなか困難なワザでもあります。
(少なくとも私はそうでしたw)

ある時に、ふと思いついて
(別のコトの整理整頓をしていてですが・・・)


これは野菜室にも使えるんじゃないか?って思って試してみました。

で、結構うまくいったので、そうしておりましたが、


どういうワケかその後やらなくなりました。。。

どうしてかなぁ・・?

やりたい、やりたい、と思いながら・・・してませんでした。

で、私が病床についてから

夫がやはり野菜室にイラついている様子でした。

それで、「実はね・・・」とこの方法を教えましたところ

「?なんで今まで せぇへんかったん???!!!」と言われてしまいました。。。ww

返答に詰まりましたね。(よくあることですがw)

答えは 「なんとなく・・・」です。

さて、前フリが長くなりましたが、利用するのは、


コレ ↓ でございます




こういうものって、家庭ではゴミ?として出ますよね。

もちろん、牛乳の空きパックは資源として回収され再利用されているのも知っています。

しかし、その前に、まず、我が家で再利用させていただいておりますww


で、

お酒を召し上がる方がいらっしゃる家庭で

それもこういう箱入りのお得パックを買われる方もw


ウチは、両方ございます。

色んな水分製品?が紙パックで販売されていますので、

色んなものがゲットできるはずです。

それらをフルに活用いたしましょう。




↑ このようにあえて高さをバラバラにしてもOKですので、

(もちろん高さをそろえてもOKです)

上部を切り取りまして。。。



今、我が家の野菜室には大量の筍がございますので。

筍さまが最優先で、他のものたちは、少々肩身が狭い状態です。



ほぼ、筍さまで満室?でございますねww


そこに・・・



このように先ほどの空きパックを入れまして そこに食材を入れます

これは、大根さまが入ったところです

そうして次々に他のものたちも・・・



そうこう入れてまいりますと満室になります



それでもやはり小さな空きスペースはできます。

でも、それこを小さなスペースですので、

立てて置くなり、横でもいいものなら横に置くなり、後は臨機応変です。


私が、この方法がいいなぁ、と思っているのは、

自由に区分けを変更できる、という点です。


つまり、今のように"筍さま"が大量にお入りになったりすると、当然スペースを取られます

そういう時には、空きパックは取り出してしまえばいいワケです。

筍さまも毎日のように食材として使用されているので、保存容器も小さくなっていってます。

すると、空きパックが入るスペースも広くなります。

そうしたら、またパックを入れて別のものを購入したらそれを保存、とかできます。


また、空きパックは、どんな製品を購入したか、で

大きさが異なる場合が多いので、色々な収納の大きさ?を確保できます。

牛乳パックならきゅうりなんかぴったりですね。

焼酎の大パックなんか、大根にぴったり。それとか人参を何本か入れるとか。


こんな方法、いかがでございましょうか?




ライフスタイルブログ ささやかな暮らし


Update:キャベツの保管方法 = 長持ちさせるには? 2012/5/14

2012-05-14 | お料理関係(保存方法などの工夫)

2012/5/14

若干追記させていただきました。

=============================================
2012/4/28

ごはんネタが続きました。

お題です。

ご存知の方も沢山いらっしゃる、と思われますが、

書かせてくださいませ。

【キャベツの保管方法 = 長持ちさせるには?】です。



↑ こうして、キャベツの芯?の部分に包丁を入れます。




↑ 十文字に入れているのが、見えますでしょうか?



↑ 角度を変えて見ました。ご覧いただけますか?


(これは、私が子どもの頃に母から言われて、その後ずーーーっとやっていた方法です。

 しかし、その理由を知りませんでした。

 ある時、まだ、私がそれなりに元気で・・・テレビなんかも見られた頃のことです。

 伊丹監督とその奥様(お名前お忘れで申し訳ございません)

 なんちゃら、「・・・の女」?みたいなシリーズが作成され、上映され、

 テレビでも公開された頃のことです。

 その中、ひとつのシリーズに名前はハッキリ覚えておりませんが、

 「スーパーの女」?みたいな?のがあった、と記憶しております。

 つぶれそうなスーパーマーケットをどうにかする?見たいな内容だったと

 記憶しています。

 その中で、その"女"さんが演じているある場面で
 (その時は、確か”白菜”だったと思いますが・・・)

 「なんで、よそのスーパーでは・・・(記憶無)

  ほら、こうしてね。

  白菜のここの部分に切れ目を入れてるのよ。

  これは、どうしてか?と思う?

  こうすると、成長が止まるらしいのよ

  だから長持ちするわけよ」

みたいな? セリフはまったくテキトーな記憶で書いてます。

だから全然違う言い回しと思います。すみません。


その時に、私は

「あぁ、なるほどな。お母さんが言うのは正しかったんだ」

みたいに思いました。

で、こっから先どうする?ですが

「母から教わったやり方」では、





↑ 新聞紙に包むわけです。

=====================================================
2012/5/14 追記:

記事の整理をしていて、この記事を読みました。
書き忘れておりましたことがあったので追記させていただきます。

★新聞紙に包む前に、母は”切れ目を入れた部分”に
 濡れたティシュッを折りたたんで当てなさい、と申しておりました。

で、そのようにしております。
この部分を追記させていただきます。申し訳ございませんでした。

=====================================================
冬などは、こういう状態で、ベランダの日陰に吊るしてますw

外気温は相当寒いですから、根菜類、他、

”冷蔵庫の野菜室”で保管する必要がないものは、外に吊るしてますね。

その際には、新聞紙に包んでから スーパーの袋に

文具の”パンチ”って ございますね?

あれで、そのスーパー袋に、ばこばこ穴を開けて

通気性を良くしてから、吊るしておりますw

・・・

果たして、この方法で本当にあっているのでしょうか。。。

じゃがいものお焼き 2012-05-12

2012-05-13 | うちごはん(和食)

2012-05-12


【じゃがいものお焼き】 (お弁当おかず用にも)(冷凍保存用)

(レシピ書きました ⇒ じゃがいものお焼き♪お弁当おかずにも







なにこれ?でしょうが、

要するに、コロッケの衣パンコをつけない状態です。

それをひとくちサイズにまとめました。







沢山作ったのは、沢山できちゃったというのもありますが、

これの味付け・仕上げは、夫にやらせようとw?思ったから、

彼が味見しながら、味付けをチョイスできるように個数作りました。


具材は、残り物というか冷蔵庫冷凍庫に会ったもので作りましたのでキワモノかな?という感じもします。。。


じゃがいも

合挽き肉(牛・豚)

人参

セロリの葉

エリンギの軸?部分


これらをじゃがいも以外は”みじん切り”にして、

オリーブオイルで炒め、軽く塩・コショウしました。

塩はマジックソルトを使用しました。

それらが冷めたら、マッシュしたじゃがいもに混ぜて形作って出来上がりです。



フライパンで焼いて、好みの味付けをするというものです。







たとえば


* 粉系の味付け(カレーパウダーなど)だったら、焼く前にパウダーを降ってから焼きます。

* 焦がし醤油味などの場合や、焼いて軽く焦げ目がついたくらいで鍋肌からしょう油を少量流しいれ味付けします。

* フツーにゴマ油やオリーブオイルで焼いて、軽くクレソルやマジックソルトするだけでもOKですが

* お子様向きには、ケチャップやお好み焼きソースなどお勧めです。


 お弁当おかずには、もう少し濃い目の味付けが好ましいかもです。お好みの問題ですが。


それから

* コロッケにしちゃう、というのもありですw

 要するにコロッケの衣とパン粉をつけてない状態なので、それらをつけて揚げるなりオーブンで焼けばコロッケですw


数日前のネタに書きましたが、じゃがいもはマッシュ状態なら冷凍できます。

冷凍食品の市販品には、コロッケありますよね?ですので、当然OKです。

ただし、サクサクした衣の食感はなくなります。

↓ 

ですので、もしお弁当を作る当日に余裕がおありの方は、

このネタ状態で冷凍保存して

* 衣パン粉をつけた状態で冷凍保存して、当日揚げる(揚げ焼きOK)か、オーブンで焼くというのもありです。

(ぷちサイズなので、揚げるも揚げ焼きするもオーブンで焼くもそんなに時間はかかりません)


彼は、帰宅して夕食後に、これらを焼いて試食してました。

彼としては、

* カレーパウダーはフツーにおいしい。

* マジックソルトもフツーにおいしい。

* 焦がし醤油は、しょう油の量が多すぎたらしく?w 濃い・・・でした。

(味付けは任せたんだから、自己責任ですw)

* バターで焼いたらおいしかった。

* ポテサラ感覚でマヨネーズかけたら案外おいしかった。

* お好みソースやケチャップがお菓子感覚のようで意外とウマかった。

以上が彼の感想です。


どの味付けが本当に適しているのかは、???です。

ただし、冷凍保存はできますし、見た目は結構かわいいと言うか彩りもいいので、

お弁当おかずとしては、なかなかナイスかも?しれません。


ただ、これからの季節にじゃがいもは傷みやすいですから、

その点はお気をつけ下さいませ。



それから、具材にあるもので


<セロリの葉>

なぜセロリ?と思われるかもなので。。。

玉ねぎが新玉ねぎしかなく、これの水分を飛ばすほど炒めるのは、しんどくて出来なくてw

でも香味系のものが入ると、案外薄味で仕上げても満足感はでますので、

残り物というか残骸状態のセロリの葉を使いました。


ちなみに、セロリの葉は、”葉”なので、いくら香味野菜系は最初に炒めて香りを出す、といっても、

しなしな、へちょへちょになるのは想像できました。

ですので、半分は最初に入れて香りを出し、

残りの半分はすべて炒め終わった最後に投入して、軽く混ぜ合わせながら炒めました。


具材が洋風ばかりだったので、オリーブオイルで炒めましたが、

和風の具材があれば、ゴマ油などもお勧めです。



<エリンギの軸部分>

えー。。。

要するに残り物なんですが、

エリンギを入れることで、みじん切りといえ食感が増すかな?と

食感に噛みごたえがあるものが混じるとよく噛むので満足感は増します。



<人参>

単なる彩ですw

コロッケにするなら要らないと思いますが、

前提として、コロッケにはしないというのがありましたので、

見た目として、赤っぽい色が入ると綺麗で食欲をそそるかな、と思いました。

ま、残り物を使ってしまいたい、といのもありました。


え~。。。

ちなみに人参は、もうみじん切りにする体力が無かったので、

他のおかずを作っている時に使用した人参のへたっかすを使用しました。

へたっかす程度ならホンの少し包丁を入れれば、簡単にそれなりのみじん切りができますw



これは、別にお弁当おかずでなくても、

フツーにフツーの食卓に出しても全くOKかな?とも思いますw




料理ブログ おうちごはん

もやし と きゅうりの酢味噌和え 2012-05-12

2012-05-13 | うちごはん(和食)


もやし と きゅうりの酢味噌和え

(レシピ書きました ⇒ 超簡単♪もやし と きゅうりの酢味噌和え







なんかフツーに、フツーの食卓に出した方がよさそうなメニューです。

もやし と きゅうり をメインに彩りに人参を加えて

冷蔵庫に先日作った”酢味噌”があったので”和えた”ものです。



まず、野菜の水気を十分に切り、チンします

(後述、冷凍保存した食材を使ってますが、水気が多いものなので、

もう一度水気を出し切るというのと

つい先日冷凍したばかりなので使いましたが、

基本的に一度冷凍したものを解凍してまた冷凍するというのは

衛生上?避けたいのですが、冷蔵庫に食材がなくて、冷凍庫を漁りました。

もう一度加熱状態(チン)してから使用することで、衛生問題をクリアしようと思いました。


チンして、水気を絞った後、残り物の”酢味噌”で和えます。

で、一度放置しました。

これでどれだけ水分が出るか?と冷凍保存できるか、の判断基準にしようと思ったからです。


時間を置いたら一応そんなに水気は出ませんでしたので、





冷凍保存に回しました





これはまだ完成品を冷凍して、果たしてOKか検証してないので、それは後日させていただきます。



追記:

なんで、もやしなんか冷凍するのか、というのもありますが。。。

このもやしは、別記事にも書きましたが、近所のスーパーの毎日の日替わり目玉商品

千円以上買ったら「コレ1円で売ります」の商品です。

たまたま、もやしが1円だったので使う予定もなく購入したので、

いつものごとく冷凍しよう、と冷凍したばかりのものでしたw





料理ブログ おうちごはん

豚肉の生姜焼きw/玉ねぎ 2012-05-12

2012-05-13 | うちごはん(和食)

豚肉の生姜焼きw/玉ねぎ





これはちょっと困ったな、と思って作りました。

以前にバカゾクさんのレシピで作ったのがおいしかった、と記憶していましたが、

レシピを見ながら作れるという状況じゃなかったので、テキトーに作りましたw



豚肉を お酒メインの"薄いしょう油"と"チューブ生姜"で漬け込んでから焼きました。

なぜ、薄いしょう油だったかと言うと、味の調整は、炒めてからやろう、と思ったからです
(自信がなくてw)

案の定?少し薄すぎて、お弁当おかずにはいくら薄味の我が家でも傷まないということも考えると

少しだけ濃い方がいいので、

”追いがつお”ならぬ”追いしょう油&追い生姜”を致しましてからフィニッシュいたしました。


また、問題なのが、自宅にあったのが”新玉ねぎ”だった、ということです。。。

思いっきり水気が出ますね。だから炒めるのは慎重でした。十分に水分を飛ばさないと冷凍には向かないからです。

これらのポイントはまた別にまとめることができたら、と思っていますが、できるかどうかは???で

大変に申し訳ございません。



超簡単スピードで作れたので、これは自分なりのレシピを書いてみたいな、とは思っております。

(カナリ後日になるかも、です。。。すみません)










料理ブログ おうちごはん

初鰹(かつを) & マグロとアボカドのお刺身 2012/5/11

2012-05-13 | うちごはん(和食)


2012/5/11


既に初鰹をいただきました♪





私は数日具合が芳しくなく・・・


夫が殆ど食事のことをしてくれておりました。


で、


その前に私を連れて、私は付き添いなく外出が出来ない状態なので。。。

(つかまるところが無いと歩けない。。。というか。。。。)


その時に、私は、鰹(かつを)の丸々一匹を見て、


「初鰹のタタキが食べたい」と言ったんですね。

夫は、丸々一匹こんなデカいのどうすんだ、というから

刺身とタタキ、で余ったのは、イタリアンだとおいしい、とか抜かしたんですが

夫は、要らんできんだろ、と却下いたしました。


しかし、その後私が悪化したのを見てかわいそうに思ったのか?

この日、なんと奮発して初鰹のタタキとマグロの刺身を購入してきました。

本当に奮発したと思います。





↑ アボカドと刺身というのは、彼の一つ覚えのような得意技?wですww



なんか食べさせないと、マズいというのもあったでしょう。

食べたいもの、好きなものなら少しは量も増えるだろうか、とか?。。。


正直、体が冷えていましたので、冷たいものはちょっと。。。でしたが、


ん~~~。。。


やっぱり江戸っ子なんですねw


初物に弱い。


特に初鰹と来た日にゃ、ですw


画像右上の方にちらっと写っているのは、鶏の砂肝のさっぱりレモンなんちゃら?とかで

これも彼の得意料理です。

「僕でもできるシリーズ」です♪





料理ブログ おうちごはん

* お弁当おかず作り三昧 212-05-12

2012-05-13 | お弁当

2012-05-12

お題の通りでございます。


3時間ジャストで6品作りました。

ま、もっともどれも少量ずつ、でしたが。


余りにも強行作業だったのでレシピ書けるか分かりません。

とにかく冷蔵庫冷凍庫にあるものだけで作りましたので。

これらの食材だけでどう作るか?という感じでした。


とりあえず画像と材料?とポイントだけUp致します。


クックパッドへのレシピ投稿は、カナリ遅れると思いますので

簡単にレシピ?を書いた記事へのリンクも貼っておきます。

=======================================================


1) ウィンナーとキャベツをメインに、残り物(ピーマン、人参、しめじ)を炒めて

”お好みソース”で味付けしたというだけのものです。










2) じゃがいものお焼き














3) 豚肉の生姜焼きw/玉ねぎ










これはちょっと困ったな、と思って作りました。

以前にバカゾクさんのレシピで作ったのがおいしかった、と記憶していましたが、

レシピを見ながら作れるという状況じゃなかったので、テキトーに作りましたw



4) もやし と きゅうりの酢味噌和え


これはまだ完成品を冷凍して、果たしてOKか検証してないので、それは後日させていただきます。


なんかフツーに、フツーの食卓に出した方がよさそうなメニューです。


もやし と きゅうり をメインに彩りに人参を加えて

冷蔵庫に先日作った”酢味噌”があったので”和えた”ものです。












5) 単なる”ほうれん草のゴマ和え”です








これは、冷凍保存しているほうれん草を使ったという荒ワザですw

丁度、つい先日ゆでて冷凍したばかりなのでいいだろうと判断しました。

これについては、ほうれん草など葉もの野菜の保存?みたいな方法も、

追記を含めて書き直し中ですので、また別にUpしたいと思います。



(もっぱら人気な? ↓ )

6) ”鶏むね肉の梅干大葉”なんちゃら、です。

自分では久しく作ってなかったので、作りました。

でも、レシピをうろ覚え?wという状態で作ったので、自分のレシピながらあってたのかわかりません。。。?








=============================================================

非常に強行軍というか、無謀な試みでした。私にとって、ですが。

3時間半?位で、準備、下ごしらえから調理・片付けまでを終了するという

自分で振り返っても「よくやれたな」という感じです。


と、申しますのも、

少し仕事をしながら、彼のスケジュール表を見たら、来週後半まで

外出予定で一杯でした。

ごはんは、炊き込みご飯を沢山用意してあるのでいいのですが、

おかずがありません。。。

彼は炊き込みご飯だから、おかずなくてもいい、と先日もおかずを持たずに

でかけましたが。。。

それはちょっと。。。でした。


1品作りながら、次の下ごしらえをして、

作り終わったら、洗い物をして

(そんなに沢山調理器具があるわけでもないですし)

その間にまた次の下ごしらえ(漬け置きしておくものなど漬け置いて)

また、調理。という感じでした。。。


教訓としては、少しずつ用意するのが一番いい、ということでしたw







料理ブログ おうちごはん

とろとろ大根おろし w/自家製鯵(アジ)の干物

2012-05-13 | うちごはん(和食)


大根おろしがおいしい季節になろうとしています。

ひんやりとおいしいですよね。

消化にもいいし。


いや、もちろん通年おいしいんですが。

大根は冬野菜だから、冬の方がおいしいんでしょうが。。。


大根おろしにするのに、大根のどの部分が適しているか、というのは、

好みの問題になりますが。。。


私は、大根は、


下の方は、おろしに。


中間は、煮物などに。


上の方は、う~んん。。。ここは適当に使ってますが、サラダなども多いかもです。


お題ですが、とろとろ大根おろし。








なんか異様にとろ~りとしてませんか? この画像w


実はコレ、大根おろし器?でも、FP(フードプロセッサー)でもなく、


ミルで作ったんですw


夫が作ったんですよね。

私が大根おろしが食べたいと言ったら、

おろすのは、面倒だし、FPも後の処理(洗ったり乾かしたり)がメンドーだから

ミルで作るって。

実は最近彼はなにげにミルに凝ってます(なんにでもすぐハマる人なのでw)


そうしたら、出来上がったものが・・・


”大根おろし”じゃないだろ?これ?というものでした。


なんというか・・・

とろとろ冷静大根スープみたいでした。




左側がそうなんですが、大葉(青ジソ)と一緒に混ぜ混ぜして、ゆずポン酢でいただきました♪


この時は、アジの干物(自家製)と一緒に食べてたんですが、






思わずコレをトッピングしてしまいましたw









料理ブログ おうちごはん