★。.:*:・’☆゜ ---  R's ---  blog ★。.:*:・’☆゜

ぼちぼち更新です

家庭生活を送る上でのお料理メイン・その他色々を綴っていきたいと思います

節約や工夫も当然!

キャベツのクリームパスタ せいごon 2011-04-14

2012-05-10 | うちごはん(洋食)

2012/5/10

夫が退院後やたらとホワイトソースを食べたがったことは

別記事に書きました。

カロリーが高いだろう、という彼なりの思いだったらしいですが。


で、季節の”せいご”と合わせて作ったものですね。


元々彼は、彩りがいい、つまりカラフルなものが出てくると喜びました。

食欲をそそり、また、なんというか・・・

要するに、嬉しいワケです。

だから、丁度野菜室にあった、パプリカをサッと湯がいてトッピングしてますね。

ははは。


================================


2011-04-14  




キャベツのクリームパスタ せいごon


(せいご ってのが なかなか 季節ですね)


================================


”せいご”とホワイトソース?と思われてしまいそうですが、

これは結構Goodでした。


ただし、この頃の彼は”炭水化物”を食べるのが非常に困難で・・・

パスタの量は、ホンの少しでした。


元々はパスタなんか、殆ど食べたことがない、という彼でした。

彼くらいの年齢の独身男性が、外食してパスタを食べるというのは

あまりないシチュエーションですかね?w


私と結婚してから、私がパスタが好きで良く作るので

「おいしいやんか」と好きになったようです。


聞いてみたら

「イタメシなんか、ピザの宅配取るくらいで食ったことなかった」と申しておりましたのでww




ガーリックを使用しましたが、これも大丈夫かな・・と思いながらものレシピでした。

でも、イケてましたね。


彼の病気の再発防止には、にんにくも効果がある、と調べて読んでましたから、

ぜひとも工夫して、消化機能に影響ないようなら食べさせてあげたい、と思っていたので

OKとなったから、これからガーリックを使用できるな、と思いました。


ただ、これは”カリカリガーリック”の記事やレシピに書いたかと思いますが、

芽?芯?の部分は丁寧に取りました。

これは、別に彼がそういう状態だから、じゃなくて

昔からそうしてましたが。




料理ブログ おうちごはん

海老(エビ)グラタン 2011-04-04

2012-05-10 | うちごはん(洋食)

2012/5/10


さきほどUpした”キャベツのクリームパスタ せいごon”も

ホワイトソースものでした。

とにかくやたらと食べたがってましたね。

「体重増やしたい」という切なる願望だったのでしょう。



グラタンするけど、具はなにがいい?と聞いたら、

彼はあまり好きではなかったはずの”えび”と言いました。


なんでかな?と聞いたら、

病院の食事では、ホワイトソースは時々出てたけど、

具材はたいていいつも同じようなもので、

エビはなかったから、エビがいい、と言ってました。


ま、私が羅列した具材提案?は冷蔵庫に有るもの、立ったからかも知れませんw

======================================

2011-04-04  

おぃしぃ♪海老(エビ)グラタン





(食べかけ写真で失礼します。。。)



======================================


これは、”エビとブロッコリーのホワイトシチュー風”が元ネタでした。


2012/3/20に作ったますね。




それを

「これは、見てくれが良くないなぁ・・

ビジュアル系に弱い彼には、食欲そそらないだろうな・・・」と

作り直したのが、↓ コレ でした。




ちょっと写真アルバムの整理ができてないので、探すのが大変でw

日付まで厳密にさかのぼれないんですが。




そして、これをグラタンにしたらどうだろう?と考えて作ったように覚えています。


2011/4/04 に作ってますね。


非常に助かったのが、


«のおこさんのレシピでした ID :327892

■2分で簡単ホワイトソース■

それまで、私は”ホワイトソースはイチから手作り=大変”という図式があったので、

どうしよう・・・と思っていました。

その時にこれを知りまして、夜中にずっとコレばっかりしてました 苦笑。


他にも沢山、簡単ホワイトソースレシピはありました。

レンジでチンもありました。


ただ、私はこの方法がすごく好きでしたね。







料理ブログ おうちごはん

Update:2012年 今年の筍(たけのこ)料理★レシピの種類をまとめました 2012/5/10

2012-05-10 | うちごはん(和食)

2012/5/6

今年は随分と筍(たけのこ)ネタをUpしていますw

整理するために、リンク一覧を作成いたしした。

* タイトルは、関連記事へリンクしてあります。

* レシピタイトルは、レシピ(作り方)へリンクしてあります

一応、写真もつけてみました♪
=====================================================================-

1)筍の茹で方★集大成?ワザの理由解説付き!

 (クックパッド:筍の茹で方


2)天ぷら

 (クックパッド:旬の味♪筍を食する(2)天ぷらで






3)サラダ

 (クックパッド:旬の味♪筍を食する(1)サラダで






4)ワカメと炊く

 (クックパッドレシピ:旬の味♪筍を食する(3)ワカメと炊いて



 (↓ こんくらい薄く味付けです)




5))姫皮のお吸い物(ハモとコラボ♪)&炊き込みご飯

 (クックパッドレシピ:ハモと筍(たけのこ)の姫皮のお吸い物






 (クックパッドレシピ:旬の味♪筍を食す(4)筍(たけのこ)ご飯




6) 水菜と炊き合わせ★梅味で

 (クックパッドレシピ:筍(たけのこ)の姫皮と水菜★梅肉味






7) ダシ巻きたまご にin!

 (クックパッドレシピ:旬の味♪筍を食する(6)ダシ巻きたまご






8) 姫皮のメンマ(姫皮だけじゃなく、またまた”へたっかす”でも作りました)


 (クックパッドレシピ:穂先メンマ風 新竹の子・竹の子水煮 チェロキーGさんのレシピ ID :363081






9) 豚バラ肉で巻いて

 (クックパッドレシピ:旬の味♪筍を食する(7)豚肉で巻いて



(実は、冥加(みょうが)も一緒に調理w ↓ )







10) 筍と餃子入り中華風あっさりスープ 

  (レシピ・・・書けるかなぁ・・・中デス)(写真だけでもUpです)







11) 筍と鶏とカシューナッツの炒め物

  (レシピ書き中デス・・・) (クックパッドレシピ: )

(写真だけUpです)






(&これはリベンジしたいので、完成するのは、後日だと思います)



12) 筍とキノコの和風ペペロンチーノ★

  (クックパッドレシピ: 旬の味♪筍を食する(8)ペペロンチーノ★





で、このあたりでもう筍は殆ど残らないと思うんです・・・

後、考えていたレシピ ↓


13) 筍サラダPart2(マヨ&ごま&味噌⇒ごぼうサラダ風に?)

14) 筍のきんぴら(フツーにきんぴらにしてみたいな、と)

15) 豚バラ肉と味噌で



これらのどれを選んで作るか、です。

夫の希望も考慮でしょうねぇ。。。任せる、なんでもいい、と言いながら、なんだかんだ言うのでw

私が出来なかったら、どなたか是非チャレンジしてみて、感想を伺いたいです!



番外)鮭のアラと根菜の炊き合わせ(筍入りなのでw)




最初は「こんなに大量の筍どうすんだよ?」みたいに思ってました。


筍ばっかり食ってたら絶対に飽きる、ってか、飽きたって言い出すだろうしな。。って。

結果的には、使いきり、ですね。(少し足りなかった位ですw)


彼からは文句も出ませんでした。

一応どの料理も筍の風味や食感を生かし、かつ同じような味付けが無かったということが

文句が出なかった理由かな?wと思います。


ウチは夫婦二人で、しかも二人そろって食事に制限というか、問題がある病気を抱えております。

1)1回に食べる量は非常に少ない。

2)調理方法を工夫しないとならない。

ざっくり申し上げますと、こんなコトです。

ですから、大量の筍さまがドンと来てしまったときには、本当にどうしよう・・と思いました。



ってか、

多分、この記事をご覧の方の中には、

「そんなに筍を何回も買ったのか?」あるいは

「筍ってそんなに長持ち(保存)するか?」とか

「そんなに筍ばっかり食ってんのか?」みたいな?


疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。


実は・・・

「ゆで方集大成」の方をUpdateしました時に、”内容変えてません”とか書いたですが

こんなようなことをかる~く追記してましたw ↓


「保存の途中で私は筍をもう一度茹でました」みたいなコトを書きました。


荒ワザだ!? なんてことするんだ!と思われてしまいそうです。。。


”保管の時には水が濁ってこなければOK”というように書いたと思います。


しかし、私は毎日筍さまのお世話をしながら

「全然水なんて濁ってこないじゃない」と思いました。

しかし、日数が経過する内に不安になりました。。。

「かる~く1週間以上経過するんですけど・・・まぢで大丈夫なんでしょか?」と。


自分で書いておきながら「?」と思ったわけです。すみません。

「10日以上も持たせよう、と言うか、この分だと10日以上いきそうだよな」と思いました。

で、

ダメ元だわい、と茹でましたw


要するに、【痛む=腐る】みたいな図式が頭の中にあったので、


「もう1回加熱しちゃえば(熱湯消毒のノリw)いいんじゃないの?」って感じです。


で、茹でました。完全にボイル筍さまになってしまいました。。。


でもお料理に使用しても、シャキシャキ感は、残っていますし。

ちゃんと筍さまの味がいたしました。

「問題なしかな?ま、いっか」でした。



*これは、あくまでも私が勝手に試してみた方法で

これが正しいのか?とか・・・OKな方法なのか?は疑問です。。。

ただ、とりあえずお腹も壊さずにフツーに筍食べながら生活してますw






料理ブログ おうちごはん

木の芽を食する(煮る) と 鮭のアラと根菜類などの炊き合わせ 2012/4/27

2012-05-10 | うちごはん(和食)

2012/5/10

4/27の本記事後半に書きました。

”簡単に面取りするには”の記事をUp致しましたので

リンク貼らせていただきます。


面取りを簡単にするには?★こんな私でもそれなりに出来てますw

==================================


2012/4/27

木の芽を食する、第三弾 (煮る)






あんまり去年のことばかり振り返ると

それはそれで、思い出でもありますが、

暗い目の話題ですよね。

すみません。。。


ちょっとメゲてたので、そっち方面に行ってしまったかも、です。


メゲてばかりいられないので、

昨日は、さすがに、ショックで・・・

具合も相当悪くて台所には立ちませんでした。

だから、自室のパソで、ごそごそごそごそしてました。。。


でも、今日は、

立ち直った、までいかなくても・・・


台所に立てました♪


なんかあると、こればっか?と思われそうな。




アラ炊き(鮭のアラ)です。

W/根菜類なのは、いつものことですww


元のレシピは、ハマチのあら煮 まんまるまる さんのレシピです。レシピID :230934


これを応用させていただいてます。

以前は、自分のレシピで作っていましたが、

こちらを知って作ってみたら、断然こちらの方がおいしかったので

以降、これ一筋です。


本当にこの作り方は、まぢで激ウマなので、お勧めです。

お酒を変えたら

(タカラの料理のための、なんちゃら)

一層おいしくなりました。

すごすぎ!



ちなみに・・・




ちゃんと”筍(たけのこ)”もinしてます♪


せっかくの筍ですからね。

それも沢山茹でてもらいましたから。

ダメにならないうちに、バンバン使わないと!



・・・

本当は・・・

かなり綺麗に土鍋の中にも盛り付けてあったのですが。。。


具合悪いモードに突入していた私に気遣いしたのか?

夫がサーブしてくれちゃったんですよ。。。

で、

写真撮ろうか?って時には、

既に、

土鍋のなかは・・・

ぐちゃぐちゃ。。。涙。。。


リベンジがあれば、そんときは、ソッコー撮影しときますww




しかし、

木の芽も筍も

まだ残ってたのかよ、でしょうかww


木の芽は、最後ですね。

在庫がありません。

お安いものでもありませんので

そうそう購入できません。

奮発して買った旬を楽しむ食材でした。


(だから、それぞれの種類の木の芽の個数?がバラバラ・・・w)


たらの芽

ふきのとう

こごみ


私が一番好きなのは、たらの芽ですね。

どれも捨てがたく好きですが。


筍も大きいのを2本も購入して、まだ在庫が残っているので、

近日中に使い切らなくちゃです。




さて、

木の芽ですが。。。



今回は、煮ました。

ってか、

煮るってほど、煮てません。

レシピにも一応リンク貼りましたが、

”ポイント”だけ。

========================================================

1 最初に、塩入りの熱湯にくぐらせる。

2 すぐに冷水に取り、キッチンペーパーなどで水気を取る。

3 煮汁?は、ごくごく薄めに用意する。

4 煮汁を沸騰させたら、木の芽を放り込んで、すぐ火を消す。

5 蓋をする(少しだけ鍋蓋を割っておきます)

=======================================================


こんだけですw

あまり煮る時間が長いと、

せっかくの木の芽の風味とか味とか香りとか

台無しになる、と思い、毎年これで作ってきました。


温かいのが食べたくない?と思われそうですが。。。

一緒に食べた、炊き合わせを土鍋に入れてあったから、

そっちは結構熱々だから、

それに季節は結構暖かめ?だから?


ひんやりとした、この、木の芽。

とてもおいしかったデス♪


薄く、薄く、薄味で、って

一体どんくらい?って思われそうですね。


我が家は元々超薄味なんですが、

更に薄味です。


色味でご覧いただけますでしょうか。。。

残り物を撮影しましたw




?それほどでもないじゃん?とか。。。?


フラッシュを焚いて撮影してみました ↓ 



 ↑ こんくらい薄めデスww


これくらいの方が、木の芽のほろ苦さが引き立ちます

(と、思います)



これくらいだと、残り汁をいただいても(飲んでも)

その汁にすら、木の芽の味が移っていて

それがまぁ、本当に薄味の汁だけに

よけいに、ほろ苦いおいしさ、が引き立ちました♪






りーどもぁ・・・みたいですけど。。。



お気づきでしょうか。。。

炊き合わせの大根とかの根菜類。。。



ん?

大根だけズームしてどうする?w


お気づきいただけますでしょうか。。。



更にズームw


面取りしてあります♪



オイ、箸も持てないとか抜かしてなかったか?と言われそうです。

これには、実は、これまた、”必殺ワザ”がございますです♪

(もしかして、やってる方結構いらしたりして?ww)


それは、また、後日ということで。。。


そろそろ疲れて参りました。




あ、ちなみに、もひとつw


この炊き合わせ、

私は手づかみで食べてました♪

豪快ですよ。

あはははは。





料理ブログ おうちごはん

久しぶりの”ぷちおに(ぎり)”⇒氏んでましたww  2012/5/8

2012-05-10 | お弁当

2012/5/8

本日は、超久しぶりに”ぷちおに(ぎり)”を作りました♪

ってか、作らなきゃならないハメになりましたww


Update: ぷちおに(ぎり)のナゾ ⇒ 私でもそれなりに上手に握れたワケw 2012-05-08


おあぞび中♪(ぷちおに(ぎり)しりーず

非常食?としても便利な<ぷちおにぎり>





別記事に理由が載ってますが、”カブの葉の当座煮”を作り、

冷凍庫にあった”ひじきの煮物梅味”を解凍したら

白いご飯にならGood!だろうが、普段は白いご飯を食べることが殆どなくなった我が家には

不向き、ということが判明し。。。涙。。。。


で、

じゃあ、白いごはんに合わせてやろうじゃないの、と

ぷちおに(ぎり)にすることにいたしました。


ちょうど、昼食がTKG(たまごかけごはん)で、

冷凍庫の白いご飯がなくなりましたので

夫がご飯を炊く(単に炊飯器で炊くだけですがw)というので

じゃ、私が使う分も一緒にお願い、と頼みました。



<カブの葉の当座煮>を混ぜ混ぜした”ぷちおに(ぎり)” ↓








<ひじき梅味>を混ぜ混ぜした”ぷちおに(ぎり)” ↓







これらは、元々のレシピは、私のものではございません。


カブの葉・・・は、ぱんこ625さんのレシピ


梅ひじき・・・は、ちゃんゆぅさんのレシピ


です。


いつものごとく、勝手に調味料の分量などいじくりまわして作成させていただきましたが、

それぞれ、とても参考になりましたし、特に”ひじきの梅味"という発想はカナリ斬新に思えました。




カブの葉の当座煮については、色々な思い出というか思い入れがございます。

記事 ↓ をご参照いただければ幸いです。

カブの葉の当座煮 2011-5-7


もうひとつ作りたかったのが

”ネギ味噌”ですが。。。

あいにくとご飯が足りませんでした。。。涙。。。


夫が炊いたのは、自分用の分も含めてなので・・・

私の分が足りませんでした。。。はぁ。。。

また、後日ですね。



=========================================


しかし、ここで私は過剰有酸素運動状態?wになり。。。


しばらく氏んでたので、夕食は非常に遅くなりましたww



ちなみに夕食は、


”筍と鶏肉とカシューナッツの炒め物”でした。


これまた、別記事ということでお願いいたします。






料理ブログ おうちごはん

わさび蕎麦を色んな”めんつゆ”で食べ比べ & 旬の味をいただく★フキを炊く(シンプルに)2012/5/4

2012-05-10 | うちごはん(和食)

2012/5/4


夕食はカナリ遅めになりました。。。


実は、今朝からあまり具合が良くなかったです。。。

前日、車とはいえ、一体いつぶりか?っていう遠出をしたので

疲れたのもあったでしょう。。。


後は、GWということと、少しずつ体調がマシということで

連日ちょっと無理をしてしまっていたというのかな・・・です。


まぁ、それでも”ぼちぼち”、”のたのた”と色々やりまして。。。


まずは、

フキを炊きました。

これまた旬の食材です。



シンプルにごぐごく薄めに、フキだけ炊きました。

筍(たけのこ)をシンプルに炊いた時とおんなじ感じですね。


旬の味♪フキを食する(1)シンプルに炊く


フキも下処理がありますから、楽チンではありませんでしたね。

でも、まだまだ残っているのでフキ料理も色々楽しみたいです。

=============================

2012/5/10

追記です。

実は、昨年もフキは炊いてるのですよね。(2011/3/21)


私はそれまで

”フキとアゲの炊き合わせ”がまんねり気味?のネタというか

それでも結構好きでした。

簡単♪フキとアゲの炊き合わせ

こちらには、フキの下処理が画像入りで書いてありますね。



でも、アゲと炊いちゃうと”フキ”の色味がイマイチだし、



なんか”フキ”の風味というか。。。アゲ味がしちゃってww


だから今年は”フキ”だけシンプルに炊きました。


もっとも昨年は彼は”アク”が強い食べ物は禁止、でしたので、

作ったものの、自分ひとりでせっせと食べていたのを思い出します。

彼が退院前でしたので、

お見舞いに通っていた頃で、

夜に自宅に帰ってから深夜にせっせと食べてましたww


はは。


=============================


それから・・・

コレ ↓



アゲを炊きました。


これは、Nekozameさんのレシピです。

母の味レシピ:油揚げの煮物  レシピID :859001


またまた自分で勝手に改造してw?作ってます

元のレシピの炊き方が非常に参考になって、それ以降はこの炊き方ですね。



それから、焼きアゲです。↓



(少し焦げ目が少なすぎました。。。)

これは、実家で子どもの頃からよく食べてました。


焼きアゲについては、


たったこれだけw 焼きアゲと大根おろし


↑ の感じで焼いてます。今回は、大根おろしは無しデス




さて、

問題は、ここからです。

お題ですね。


”わさび蕎麦”

そして

”めんつゆの食べ比べ”です。


ちょっと書くのがしんどいので、とりあえず画像と簡単コメントのみUpさせていただきます。



わさび蕎麦です ↓







”めんつゆ”は、3種類用意しました

(今まで使用していた”めんつゆ”)

(今回購入した”ちょっといいんじゃないか?”めんつゆ”)

(自家製”めんつゆ”)

 ↓



(入れ物が無くて、急須やポット出してますww)




(そばちょこも、そんなに無いので、テキトーな器でいただきますww)



夫の”どこまでも追及したい”君が、はじまりまして。。。





なんと、先日購入のお気に入りもろみで食べたりもしてました。

濃厚系だけど、結構イケたですね。

ま、なんというか。。。話しのネタと申しますか?


実は、めんつゆ比べということで


最初は、わさびは入れませんでした。

ってか、わさび蕎麦なんで、わさびは要らんだろう?って思ってそうしてました。

だけど、

この”わさび蕎麦”。。。

わさびの味?風味?がしませんでして。。。



じゃ、やっぱりわさび入れよう、となったのですw

わさびを入れるとまたグンと味が違いましたね。めんつゆのです。


色々めんつゆ比べして

ま、いつものことで、彼の能書きは山ほどでしたが、


それは、後日書けたら書きます。

感想というか批評というか?あまりも沢山すぎるので書くのがしんどいっす。


(自家製”めんつゆ”は、先日購入した ↓ コレで作りました)






(使用後の”ダシかつを節”は、ふりかけ ↓ を作りました)



(参考にしたレシピに書いてあったやり方で簡単にできました
今まではフライパンで炒っていたのでメンドーであんまりやらなかったのでw)




こんな感じ↓の夕食でした。



(ちょこちょこ色々あるのが嬉しいようですね。。。)


(炭水化物系は、やっぱりそんなに沢山食べられないから、

調味料色々、とか、味を比べるとか、

そんな風にすると、量は少しでも沢山食べた気がして満足のようです)







料理ブログ おうちごはん

箸休めを作る (カブの千枚漬け と 当座煮) 20112/5/8

2012-05-09 | うちごはん(和食)

2012/5/8


非常に大きな”カブ”をゲットしました。


600g超えてましたね。”葉っぱ”は除いて、です。


実の部分、これはもう、”千枚漬け”しかないでしょう、という感じでした。

昨年末以来の”千枚漬け”です。






作成しました時には、元レシピ通りに保存?というか、作りました。

ジップ付きの袋で、ということで、少量のお酢ですみすから、

これはGoodなアイディアだな、と思いましたので。


ただし、味付けは・・・大変申し訳ないですが、

ウチの好みに変えさせていただいて作っております。

でも、自宅で千枚漬けが作れるということを教えていただき、

また、その手順を知ることができた、ということで

元レシピの作成者さま ぺぱーみんとてぃさまには大変感謝しております。


お肌ピカピカ☆かぶの千枚漬け♥ ぺぱーみんとてぃさんのレシピ ID :693464





↑ スグに全部食べられない、と思いましたので、このように昆布で包んで保存しました。

(この昆布は、ダシ昆布ではなく、実家の母が間違えて送ってきてくれちゃいましたところの

”すぐに煮えるなんちゃら昆布”ですw






↑ お気づきかと思いますが、入れてる容器は、食材を販売している発泡トレーですww

(相変わらずケチが始まったか?というお言葉が聞こえそうです・・・)

(コレに関しては、また”暮らしの工夫?生活の知恵?”のコーナーで利用方法や注意点を

ご説明させていただきたい、と思っております。

相変わらず、後日ネタばかり多くて申し訳ございません)




夫が大変に気に入りまして、また作って作ってと言われてましたが、

放置プレーでしたww


かれは、お正月に期待していたようですが、

私は全然別の酢の物料理を作りまして。。。

言われてしまいました。


 「千枚漬けが食いたかった。。。あっちの方がよかった」

と。ww


ハイハイそうですか、とその時は流しましたw

だって私はコレを作ってみたかったんだも~ん、って感じで別の酢の物を作ったのです。

・・・

でも、実は自分でもが

・・・?かな???とは思っておりましたww


ですので、また千枚漬け作りたいな、

彼のためにも作ってあげなきゃな、とか。。。


それって冬の食べ物じゃん、って言われてしまいそうです。。。










それから、”カブ”を買えば”葉っぱ”がもれなくついてきちゃいますので

カブの当座煮

先日 ↑ この記事をUp致しましたばかりでございます。

これまた久しぶりに作ってみようかな、と思って作りました。

レシピリンクは、先日の記事に貼ってあります。

こちらは、まだリンク貼っておりません。申し訳ございません。。。






え~

色々とハンパな残り物がございましたので、

どんどんぶち込みましたww


しかし!

残り物の”じゃこ”が・・・

別料理に使用して食べた時に分かったのですが、

賞味期限はまだでも少し以前のものでした。

これが・・・


塩辛く、生臭くなっておりました。。。涙。。。


彼がそれを使用して、漬物もどき?を作成したのですが、

「失敗した。塩辛くなった、入れすぎたのかな」といってたので

私は、修正してあげるべく、手を打ちましたが、

その時は、修正きいたなOKだな、と思えても

翌日、翌々日食べたら、

やっぱダメだわ、の世界だったのです。


それが発覚する前に私も使用して作ってしまいました。。。



彼が干物がどうして塩辛いのかな?

前よりも塩水薄く、時間も短くしたのに、と疑問を呈した時に

私は、

「塩は時間が経つと回ってくるから。いくら冷凍保存ラップぴっちりにしても、

やっぱり時間が経つと塩がキツくなるのよ。しょうがない。

それがイヤなら早く食べてしまうしかない」と

言ったばかりです。

自分で言ったばかりでございましたww



う~ん。。。


修正きくかな?コレ?です。

塩がキツい、は、白いご飯に混ぜ混ぜして”ぷちおに(ぎり)” ↓ を作ったので修正OK?と思えますが、





生臭く感じる、は・・・

使用する前なら手を打てた、と思いますが、使用してしまってからでは・・・


さて、どうするか???

捨てるのは、あまりにもったいないですから。


なんか考えなきゃなりませんね。


ちなみに後少量元々のじゃこが残っておりますので、

そちらは修正し、早く食べてしまうことにしますw






料理ブログ おうちごはん

Update: ぷちおに(ぎり)のナゾ ⇒ 私でもそれなりに上手に握れたワケw 2012-05-08

2012-05-09 | お弁当

2012-05-08

ぷちおに(ぎり)作りのナゾ???

画像を追加致しました。


========================


いつだかの記事に

こんな私でも、それなりなおにぎりが握れるのは、ワケがある。みたいな?

コトを書きました。


おあぞび中♪(ぷちおに(ぎり)しりーず) 2011-12-10

非常食?としても便利な<ぷちおにぎり>

ワケってか、私にとっては、隠し技みたいな?w

そんな大げさなもんでもないんですが

===========================================



用意するのは、コレらです。



↑ こぉいう製品の”空きカップ”です


そこに




↑ こうして少し大きめにラップを入れ込みます


で、





↑ ごはんを入れます



おにぎりを握る時にラップでご飯を包んで握るという方は多いと思います。

手にご飯がくっつかないし、どうせラップして保存するなら

最初からラップで包む、という方法ですね。



で、じゃあ なんでこんな風にわざわざカップになんか入れてるんだ?と申しますと。。。

最初の理由は、

* いくつも作る時に全部が同じ位の量にできない

です。ダサいですね。理由がw



それで、このように大きさが決まったものに入れていけば

だいたい同じ位の量のものが出来るんじゃないか、と。

こういう空きカップはためておくといくつも手元においておけますので、

沢山空きカップが手元にあるわけです
(↑ 相変わらずケチw)



だから、全部にごはんを入れていって、最後に

「あら、ご飯まだ少し余ったわ?」ってな場合にも、

それぞれに、テキトーに均一(どういう表現でしょ???)になるように

分配すればいいだけです。


これならだいたいどれも同じ位の分量になります。



で、

ふわっと、というか、コメ下さった弥々さまが、

「米粒が立ってる」という、大変なお褒めの言葉をくださいましたが、

なんで こんなダサい私に、少なくとも”そう見える”位のおにぎりが出来たか、というと

要するに、”空きカップ”に入れる時に、

「ギュウギュウ押し込まない」ことです。

どちらかというと、少しふんわり、というか、

もっと入れた方がいいんじゃないかしら?位の量を入れます。





で、ラップごと”空きカップ”からご飯を取り出して






握ぎ握ぎするんですが、

この時も、できるだけ、ぎゅうぎゅう握らないことです。

ま、形を整えましょう、程度にとどめることです。




すると、一応それなり、な感じ?には出来上がる、↓ かと思います。









ただし・・・

この”空きカップ”作戦ですが。。。

もずく酢の空きカップ位小さいと、ラップごとご飯を取り出すのは

比較的簡単なんですが。。。

(だから、ぷちおに(ぎり)に最適なんですw)


プリンとかゼリー位の大きさになると、

取り出すのに、ちょっとコツがいるというか・・・

要するに、出しにくいです。

だから、私は、あんまり大きなおにぎりは握りませんww



大きなカップに入れたご飯は、

主に夫のお弁当用のものです。


え、お弁当のご飯まで冷凍ものなの?

って、厳しいご指摘を頂戴しそうです。。。

す、すみません。。。


なんでかってと、これまた理由はあるんですが、

それは長くなるので、また後日、ということで

ご勘弁くださいませ。



お弁当用のご飯は、このように、







↑ カップに入れたまま、ラップで閉じるように包んで



↑こんな感じですね。この時は”ぷち”もやってますね。

写真右側に2個の”ぷち”が写ってますから。

よく、覚えておりませんがww



で、どうするか?ですが



写真がちょっと分かりにくいですが・・・


バットにカップのままこうして並べ入れます

大きなカップは、まとめてビニール袋などに入れて、名前を書くということが困難なんで

この時点でなんのおにぎりなのか、というラベルを貼り付けます


小さなカップだったり、

ぷちおに(ぎり)に握ったりしたのは、あとから袋にまとめいれることが楽なので

まんまバットに入れます

↓ こんな感じですね。



あるいは、この時点で既に袋にまとめ入れて こんな風にしておくおくと








「?なんのおにぎりだったかしら?」ってな ダサい(← 私ですが・・・w)ことに

ならずにすみます。


それで、一体なぜバットになんか入れるの?ですよね。


それにも一応それなりの理由がございます。

しかし、疲れてきたのと、他の話題と一緒にお話ししたいので、


またもや、


後日ということで ご勘弁くださいませ。


ただ、かる~く触れておきますと、


こんな風にバットに入れてから冷凍すると、

家庭の冷凍庫でも結構”急速冷凍”できますので、

普通に冷凍するよりも、長持ちします

ということです。



===========================================

この記事は、なんのカテゴリに分類すべきか

迷いました。。。

「お弁当」っていうのとも、ちょっと違う気がしましたが・・・


ま、いっか、って感じです。

自分の分類としては

「節約の知恵・暮らしの工夫」?(要するにケチの話題ばかり?w)にかな?と思ったり・・

ま、でも、いっか、とお弁当ネタとしてUpさせていただきます。



それから、gooさんの分類としては、やはり”ごはんネタ”ということで、

「お弁当」に

分類させていただきました






 

TKG(たまごかけご飯)ですか・・・ ふぅ~ん。。。 2012/5/8

2012-05-09 | うちごはん(和食)

2012/5/8

朝食は、昨晩の残り物のポトフに若干具を追加していただきました。

簡単簡単朝食ですw



で、昼食は、コレ ↓ です。


”TKG”というヤツですね。




主役は”たまご”ですねw





ちぃ~っとしか、おしょう油かけません




ごはんです。

なんでいつも丸いんだ?と思われますよね。。。


その理由は、ぷちおに(ぎり)の記事で、かる~く触れてます。

また、書けたらその内に別件で書きます。





かる~くほぐしまして。




たまごをかけます♪


私としては、これで十分です。

これだけでおいしですね。

後は、



茄子の浅漬け風? ↑ 

こんなのがあれば、くちがさっぱり致します。



しかし、夫は。。。



どんだけトッピングするんだか???


いちいち書き連ねるのもメンドーなので割愛させていただきますw



あ、えっと。。。

久しぶりに作りました。



なめたけちゃん♪


それから、



カブの葉の当座煮




冷凍から出してきたのが、



ネギ味噌





ひじき梅干味







う~ん。。。

彼いわく、濃厚たまごを使用しているので、

これらも味が強めだから、合わない、ということでした。


ですので、却下(ふんっ!)


いいんです、


これらを使用して、久しぶりに”ぷちおに(ぎり)”作りましたから。


それは、別の記事で。


===================================================


なんていうか・・・

子どもの頃はよく食べてました。

私の中で覚えている感覚としては、

「お母さんご飯作れないからたまごかけて食べといて」みたいな?w


だから、はじめて”TKG”と言って、なんやらブーム?に近い?というのを聞いた時、


・・・?

という感じでした。


どっちかというと、我が家としても

私が小さい時の「食べておいて」に近いシチュエーションに近い感じで

食しておりましたので。。。w


ちなみに小さな頃の私は、生たまごがキライだったので、

TKGも大嫌いでございましたww

今は、とろとろのたまごが好きなくらいですから、

人間の好みは変わるものです。


大人になったってコトでしょうか?




料理ブログ おうちごはん

筍と餃子入り、あっさりスープ 2012/05/06

2012-05-09 | うちごはん(中華)

2012/05/06

私メがまたまたですが、

あまり調子が良くない日でした。

ですので、昼食は夫に頼みました。

別記事で書いたかな?という記憶すら定かでないのが

自分で「・・・」です。

あたまがボケてきてんのかな? >わたし とか。。。




筍と餃子入り、あっさりスープ 






え~と。。。

コレは彼が自分で見つけてきたレシピです。

「これなら簡単そうだから作れそうだ」ということで。


確かに、彼でもアベレージ出せてます。

簡単なのは確かですし

おいしいです。


元々のレシピをカナリ逸脱してますが、それは我が家ではいつものことwwデス。


元レシピの製作者さまには申し訳のないことです。。。


でも、アイディアともうしますか?他、色々ヒントをちょうだいする、という面では、

ひとさまのレシピというのは、大変に参考になります。


特に、彼にとっては、

「調味料の分量が書いてある」ということが重要なポイントのようです。


私に聞いても

「テキトー」
「様子みて」
「色で判断」
「匂いで判断」

とか

およそ彼には???どうすりゃいいんだ?というアドバイスしか来ない中で、

ちゃんと分量が書いてある、というのは、大きなポイントのようです。


しかし、

最初に彼が料理を始めた頃に、一応言いました。

「あのね。レシピの通りに作ると、ウチには濃いものが出来るから

目安として、味付け用の調味料は、書いてあるものの”半分以下”と考えて」と言っておきました。


彼としては、

”半分”は、分かるけど、

”半分以下”の ”以下”が分からん!

とのたもうてました。


私が非常にアバウトな人間のせいですね。。。



それでも、何回か作るウチに彼なりのレシピ?みたいなものは、出来たようです。

おまけにこれが彼の彼らしいところですが。。。


具材を追加したがる、ですww


ですので、今の段階では、あえて元レシピさまにリンクを貼りません。

あまりにも、勝手にいじくりまわしているため、原型をとどめないものになってしまっておりますので。。。です。


しかし、

彼にも作れるレシピ。


非常に感謝いたします。


彼も「僕でもつくれる」は、大変喜ばしいことになっております。

しかも、「ウチの味」が作れるということが、大変にうれしいようです。


ありがとうございます!♪







料理ブログ おうちごはん