Onc(旧Colm). Jungle Monarch 'Everglades' HCC/AOS
(Colm= Milt x Odm x Onc)
オンシジューム(旧コルマナラ) ジャングル モナーク ’エヴァグラディス’
大型オンシジュームで花茎は80cm以上ある。
いつもの年には4月、5月の開花だが
今年は1か月早い!
今月の湯ったりお出かけ2泊3日
耶馬溪 青の洞門を経て
1日目はネットで探した初めてのお宿 茅葺屋根のお部屋をお願いした。
夕刻には囲炉裏で暖を?板の間に敷いたホットカーペットがあたたかい。
温泉は源泉掛け流しとろとろで好き 又来る?・・・どうだろね微妙。
翌日は何度も訪れてる金色温泉のお宿山荘
沢山の露天風呂があり湯めぐり楽しんだが
写真撮ったのは宿泊者専用の温泉!妹と二人で湯ったり
やっぱり慣れたお宿は落ち着く。
温泉にご旅行だったんですね、まあ羨ましい (^O^)
茅葺屋根のお宿は昔話の時代にタイムトリップしたみたいですね。
オンシジューム素敵ですね。
うちにも赤っぽいのがあるはずなのですが
買って来てすぐ具合が悪くなってしまい
今は養生中です。
売り場で結構水をやられていたのですが、
それをそのまま我が家に持ってくると売り場簿の温度と私の部屋の温度差、寒さで根腐れになるわけです。
最近は買ってきたらしばらく一番暖かいリビングに
置くことで根腐れは回避できるようになった気がします。
なんとも解せない話だよね。
で、我が家には「コルナマラ」として買ったものが3種類あり、そのうちの一つが今咲き始めているが。
他にももう一つ花芽を伸ばしているものがあるが。
ともに「ワイルドキャット」と同じ系統だが、開花期は一定していない。
バルブの成長も一定しておらず、バルブの成熟とともに花芽を伸ばすので、真夏や真冬に咲くこともあるよ。
そして、同じ株でも、咲く時期によって色や文様も違うから。
温泉大好きです プラス
上げ膳据え膳で楽々手抜きの方が好きかもです
外見は瓦葺き中も囲炉裏ありでしたが
他の場所は普通のホテル並みに暖かく過ごしやすかったです
温室育ちの蘭は急な環境変化に弱る事があります。
特に寒い季節は株の回避がなかなか難しいですね。
そこのところdenndoro-kさんはよく承知なさっててさすがです。
これからもお互いラン育て楽しみましょうね
オンシ→コルマナラ→オンシ
と、ふりだしに戻ったようです。
属名変更まったくついて行ってないです。
花を撮ってブログに載せる時に
前回の記録を辿ってまる写しです~。
開花記録記してて良かった
同じ属種いろいろ育てていましたが
その中でもコレは花模様がシンプルな方で好みです。