深圧を受けて楽になったし、
痛かったぁぁぁぁぁぁぁ!!
でも、いつもいつも気になる術脚の「つけね」のところ、
これが太もも内側の筋肉とつながっていてそこがゴリゴリ
プラス、外にひらけない突っかかり感のあるところで
どうも、ここは、ウィークポイント。
不全脚左は、疲労がたまるとお尻や郷側が凝る。
これは、支えているところ。
この二つは、退院以来のウィークポイントである。
人によってちがうのかな????
そして、
両脚筋肉ついたわぁ。
これは、接骨院の先生の方が実感。
左に追いつけ!!だったのだけれど、
左もかなり筋肉が落ちていたみたいです。。
術脚の変化
術後。。。すぐ。。動かない、鉄の棒
そして、腫れて太く
1週間くらいすると筋肉なくって、二の腕ふとももみたく
デローンってのびてた。
術脚が細い。
退院2か月くらいで立っていては、太さが同じに見えるけれど
座るとデローンの日々。
術後半年でまあ、気にならないけれど。。。
スポーツ的には太さも筋肉量も気になるけれど、
日中生活は、支障がない。
音
私くらいみたいですが、音は悩まされた。
今も疲れた時、すごく脚使った時は、バリバリバリっていうが
ゴリゴリゴリというか音がする。
前ほどでないので気にしていなかったけれど
まだたしかにする。
なんでかなぁ。。。
腰のていき検診2か月に一度がまだあって
ここで股関節もレントゲンにうつりこむ。
術脚の方は、本当に1ミリの隙間しかないという感じ。
ひさしぶりにみたけれど、変化なしと思う。。。????
定期検診と薬
AAOは、術後3か月くらいと、
その後年一回の薬なし。
何もなければ、レントゲン飲みだから、3000円くらいかな。。
私は飛行機代プラスですが、札幌から、
画像を送るでもいいのです。
腰は、術後2週間おき。
その後1か月おき。
1年たってやっと、2か月おき。
今は、2か月に一回4000円。画像と注射。
骨つよくするとかっていうのとかの注射。
そして、約2か月分の薬。6000えん。
一回で10000円です。
薬は血液さらさらっていうのと、末梢神経にと言うやつ。
ずっとずっと続いてます。
あ、あととにかく
「腹筋」
さぼってしまったかんじゃさんは、痛みが出る方が多い。
私は脚の筋トレなどとともに腹筋バリバリ。
ただ、腰の先生は、マッサージを嫌うのです。
術後も結構お金かかっています。。ふう。
民間の保険とかは、きかないんだろうなぁと、
調べてもいないけど。通院とか調べてないな。
そうそう、接骨院のマッサージは、
「保険外」これがどっちかドクターによって「保険」なら幸せなんだけれど。
マッサージ今は、2週に一回。
一回5000円くらい。
深圧は、3か月に一度で15000円。
健康はお金で買ってるかも。。。。
スポーツクラブ月5000円くらい。
ふう。。。
とにかく、腰もなので重いものをもって歩くが一番
キツイし、できない。
ただただの日常生活は支障ないです。
「遠足」も行けます。
でも、まだすっきりさわやかでなく、付け根の突っかかり感や
凝り、なんとなく嫌な感じはあるのです。。。