ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

変形股関節症をAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!つぎは、大腸ポリープ!

春みたいな。。陽射し

2017-01-21 15:07:29 | 骨嚢胞不全足AAO術後5年半
外に出ると寒いんだけど
あったか陽射しで
雪がとける

車道は三月のイメージ

学校は、印刷!印刷!印刷!
宿題に少人数指導算数プリント
たっぷり
一時間はかかる。。

ふう。。

印刷のもとも、大変

ふう。

午後は、なにもなく。。
いや、あることはある
文書の下書き
とか
予備じっけんとか。。

ふう。。

まず、一回休憩!
コメント

AA0(臼蓋内転骨切り術)術後5年11か月3週間 術脚にふまんなし??!!

2017-01-21 07:23:44 | AAO術後5年から物語
術脚はとくに不満なく過ごす

今は、この残された不全脚
痛いです。

股関節的に
軟骨的に
わるいからかはわからない。
骨のう胞はあるが。。。
軟骨も術脚の手術時よりあるよなあ。。。

だけれど、
痛い
股関節というより

筋肉の感じ
はまり方??
恥コツ筋
内転筋??
大腿ちょうまく筋?

と、いろいろと考える

そして、ストレッチが聞いた時の状況を
考えると。。。
腰の骨を削った臀部上が
やんでいるかも。。。

腰の自骨手術で術後病む方は
やはりこの部分らしく今は
脚の骨をけずるらしい。。。。

とにかくけずるために
周辺は代ダメージ
だよなあ。。。


と、いろいろとストレッチをしたり、
マッサージしたり、
グッズをそろえたり。。。。

悪くなりたくない。。


です。

すごーくよくなるとかでなく
悪くなりたくない
です。。。。
コメント

雪が少ないな。1月。

2017-01-21 07:17:40 | 骨嚢胞不全足AAO術後5年半
12月に雪が多すぎて
一月はドキドキと
朝、外見ても多くて
3センチかなあ。。

と、

前回の排雪も大した量はなく、
今日もある意味
ない
というか。。
ゼロ。。

なので、両側の
高くなった雪山から、
崩して道路脇にだす。

わざわざ。


大雪降れば、
この雪山は、
簡単に背丈をこえるから、
まあ、
雪山が低い方がいい。

まず、ヨガでリハビリ

そして、学校。。

やだなあ。。
コメント