ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

変形股関節症をAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!つぎは、大腸ポリープ!

夜は寒い

2018-10-18 23:00:31 | 日記
まいとしのはつゆきが

10月28日 ころで。。


タイヤ交換シーズン


まずは、あしたまで
がんばっていこう。。



うちの庭の菊



コメント

家でも残業

2018-10-18 22:52:34 | 教育
おめん作り

ふう。

カブトムシ、みつばち、
てんとう虫

計、12ひき

あとは、くわがた
紙がなくて作れない


最後は、くり6個かな


(〃´o`)=3。。
ふう。


あと一息


一応、分担したから
もう、いいはず。。


疲れたよぉ


マットな取り組みも
大変だったよぉ

でも
学年の8割が
前転と後転できるように
なった!


がんばったあ!


月曜日はカラー版画だあ!


どんどんつかれるなあ。。
コメント

マット運動も時代と共に。。

2018-10-18 05:27:18 | 不全足痛い!術後7年の日々日常
マット運動も
時代と共に。。かわる

私たちの時代の
前転は
真ん丸ボール

いまは、
ヨガでいう下向きの犬からだ。

後転のためには、
首倒立が大切なんだなあ!
ヨガでの首倒立からの
流れで後転に入るのと
同じだ。


カービングスキーで
スキーを教えるのも変わったし、

授業スタイル自体、
みんな前向き全体指導や
自力で学んで人のを見ない!

から、

協同学習の
アクティブラーニングだ。


退職までずっと勉強しないと


2020からのプログラミング
教育が手付かずだ。


ガーン( ̄▽ ̄;)


本州とかやってるよなあ。



と、

近ごろは、寝ていて
足がつる。
こむら返りがひどい。

何が足りないとなるんだっけ?


股関節は今週末

ついに!


深圧!

楽になりたい。。
コメント