連休の都合で、例月より若干早いMaSウィーク突入で、本年初築地です。
初競り5000万円マグロが話題になりましたが、その後は、静からしいです。

こちらは、いつもお世話になっている八百屋さん
たまには、場外のお店の写真を撮ってみます。


こちらは、練り物屋さん。おでん具材やさんですが、その品揃えは圧巻です。こちらで仕入れて、高級おでん屋さんなどいかがでしょう。
ところで、こちらのお店ではコレまで年末になると特性の伊達巻きを店先で焼いていたのですが、昨年の暮れはやっていませんでした。材料の魚が三陸産なので、この先4~5年は手に入らない見通しなので、やめてしまったとのコト。ココにも地震の影響が・・・美味しかったのになあ・・・

こちらは海苔屋さん。専門店です。
最近の場外は、一見さん超ウエルカムなので、↓こんなコトもやっています。

名前は、一般的ではありませんが、味はスゲーです。

こちらは、乾物専門店。超老舗です。
そして、〆はやっぱり・・・


若葉のラーメンです。今年もコレ一本でイキます。
築地も様変わりをして、場内はともかく場外は一見さんいらっしゃいになりました。
昔からの問屋が少しずつ減り、観光客相手のお店が増えてきました。また、老舗の店先もそういうお客さんを意識したレイアウトが増えています。こういうのを時代の流れというのでしょうか・・・
アメリカで言うところの、フィッシャーマンズワーフ・・・そんな風になっちゃうのかなあ・・・
初競り5000万円マグロが話題になりましたが、その後は、静からしいです。

こちらは、いつもお世話になっている八百屋さん
たまには、場外のお店の写真を撮ってみます。


こちらは、練り物屋さん。おでん具材やさんですが、その品揃えは圧巻です。こちらで仕入れて、高級おでん屋さんなどいかがでしょう。
ところで、こちらのお店ではコレまで年末になると特性の伊達巻きを店先で焼いていたのですが、昨年の暮れはやっていませんでした。材料の魚が三陸産なので、この先4~5年は手に入らない見通しなので、やめてしまったとのコト。ココにも地震の影響が・・・美味しかったのになあ・・・

こちらは海苔屋さん。専門店です。
最近の場外は、一見さん超ウエルカムなので、↓こんなコトもやっています。

名前は、一般的ではありませんが、味はスゲーです。

こちらは、乾物専門店。超老舗です。
そして、〆はやっぱり・・・


若葉のラーメンです。今年もコレ一本でイキます。
築地も様変わりをして、場内はともかく場外は一見さんいらっしゃいになりました。
昔からの問屋が少しずつ減り、観光客相手のお店が増えてきました。また、老舗の店先もそういうお客さんを意識したレイアウトが増えています。こういうのを時代の流れというのでしょうか・・・
アメリカで言うところの、フィッシャーマンズワーフ・・・そんな風になっちゃうのかなあ・・・