書き始めても、眠くなるとやめてしまうのでなかなか進みません。
本当に、申し訳ありません。m(..)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b0/fe4849a26cecd2907bf07271f7d87e31.jpg)
EvernoteでBuJo風なスケジュール管理について書いているわけですが、前回のエントリーでたどり着けなかった事を少し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/e3a07f2d29edfbfaec504b5209e7b2f1.jpg)
このように、色々とデータが増えてくると、カレンダーがすごーく長くなってきます。
サンプルのページだと、ぱっと開いて、日曜から水曜の4日分しか開けません。
これが1ヶ月分だと、ページにすればこの7倍は必要となります。
なので、『今日のページ』にたどり着くのが、だんだん大変になっていきます。
別に、ひたすらスクロールしても良いのですが、ワタクシの場合、過去の記録をチェックするというのが少ないんですね。なので、少し不要なページがたまったら、カット&ペーストでページの一番後ろにとばしてやるのがイイんじゃないかと思います。
すると、いつも新鮮なページに素早くアクセスできるワケです。
そうはいっても過去のページで調べ物をしたり、凄い先のページにタスクを設定したいなんて場合もあるわけです。
そんな時は、『検索機能』を使うのが便利だと思います。別に難しい機能ではありません、
検索したいページを開き、右上のボタンをタップすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bd/a5ca29f62b5f2f8c77aa5c9261221f56.jpg)
プルダウンメニューが出ますので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/a95b7d69ddf33e807b966adfd09b875b.jpg)
ノート内を検索をタップ
すると上部にウインドウが開きますので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/02/6210459dd6c660887a537f41b3f6dee1.jpg)
ノートを検索に検索したい文字列を入れて実行すれば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/09/5530784f6b821b6faff19997cdd7b04d.jpg)
目的の場所へたどり着けるというわけです。
exでは、日付で検索してみましたが、イベント名でもいけちゃいます。
なので、来年の7月くらいにイベントを計画した場合は、『7月』で検索すればいい訳です。また『Jjunkboxミーティング』の準備資料をさがしたい時は、そう入れればたどり着くことができます。
気をつけていただきたいのは、ページ内にある文字列を検索するだけなので、存在しない文字列はヒットしません。『Jjunkboxミーティング』と検索すれば、そういう項目が生成されるわけではありませんので念のため。
実は、ここまでの事は、どんなテキストエディタでも問題なくできます。なので、スケジュール管理だけしたいのであれば、なれたアプリでイイんじゃないかと思います。
本当に、申し訳ありません。m(..)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b0/fe4849a26cecd2907bf07271f7d87e31.jpg)
EvernoteでBuJo風なスケジュール管理について書いているわけですが、前回のエントリーでたどり着けなかった事を少し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/e3a07f2d29edfbfaec504b5209e7b2f1.jpg)
このように、色々とデータが増えてくると、カレンダーがすごーく長くなってきます。
サンプルのページだと、ぱっと開いて、日曜から水曜の4日分しか開けません。
これが1ヶ月分だと、ページにすればこの7倍は必要となります。
なので、『今日のページ』にたどり着くのが、だんだん大変になっていきます。
別に、ひたすらスクロールしても良いのですが、ワタクシの場合、過去の記録をチェックするというのが少ないんですね。なので、少し不要なページがたまったら、カット&ペーストでページの一番後ろにとばしてやるのがイイんじゃないかと思います。
すると、いつも新鮮なページに素早くアクセスできるワケです。
そうはいっても過去のページで調べ物をしたり、凄い先のページにタスクを設定したいなんて場合もあるわけです。
そんな時は、『検索機能』を使うのが便利だと思います。別に難しい機能ではありません、
検索したいページを開き、右上のボタンをタップすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bd/a5ca29f62b5f2f8c77aa5c9261221f56.jpg)
プルダウンメニューが出ますので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/a95b7d69ddf33e807b966adfd09b875b.jpg)
ノート内を検索をタップ
すると上部にウインドウが開きますので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/02/6210459dd6c660887a537f41b3f6dee1.jpg)
ノートを検索に検索したい文字列を入れて実行すれば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/09/5530784f6b821b6faff19997cdd7b04d.jpg)
目的の場所へたどり着けるというわけです。
exでは、日付で検索してみましたが、イベント名でもいけちゃいます。
なので、来年の7月くらいにイベントを計画した場合は、『7月』で検索すればいい訳です。また『Jjunkboxミーティング』の準備資料をさがしたい時は、そう入れればたどり着くことができます。
気をつけていただきたいのは、ページ内にある文字列を検索するだけなので、存在しない文字列はヒットしません。『Jjunkboxミーティング』と検索すれば、そういう項目が生成されるわけではありませんので念のため。
実は、ここまでの事は、どんなテキストエディタでも問題なくできます。なので、スケジュール管理だけしたいのであれば、なれたアプリでイイんじゃないかと思います。