枇杷

枇杷から今度は温州みかんを
無農薬で育てています。
アゲハ蝶を歓迎しながら
あおむしさんを見守っています。

600本日は満員御礼日?やはり肝臓のデータは変わらない・・今日から散歩を始めた

2020年09月15日 | 日々のできごと

2020/09/15 火曜日 ★★ホスピタルへ

*駐車場はいつもよりは車でいっぱいだった。

診察を受けた。簡単な説明。再び血液検査をするといわれた。

??。9月の6日?火曜日!とか。私は先生に言った!。

 

*そんなに早く検査を?するのですか?肝臓のデータを

さらに再確認するのか?。具体的に説明もなく

検査・ばかりを必要としているので・・。

 

*もっと後の日にして下さいと。伝えると・・。

(なんの治療もしていないし・・食事療法?運動なども)

これからするつもりである。脂肪肝で初期の肝臓の

障害。との説明もないただ肝臓のデータが悪い.

との説明。前回は造影剤での副作用を気にしていたので。

 

次回は造影剤は使わないほうのCT検査をしますといわれた。

 

*最近のお医者さんは患者に血液の検査の細かい説明は

しないようである?。話しても理解できないと

思っているのかどうか?。家のリフオームなどで

明日からは忙しいので・・CTなどの検査は10月20日になった

その日は説明は無しで・・。次回の27日にまた結果を

聞きに行く事になった脂肪肝について

自分で調べたりしてやはりこれからは・・努力して

肝臓を労わってあげなければ・と思った。

 

*こちらが何にも言わなければ9月1日に血液の検査をしたのに

また・・10月6日に採血をして高い検査料金を

請求されるかも。本当に毎月。検査をする必要があるのか?。

*治療の方針も説明もなく。検査ばかり・・。で

肝臓の機能は改善されるのか?そんなはずはない。

誰が?誰も教えてはくれない。病院へ行ってもである。

 

*もっと詳しく調べてから何らかの薬を処方しましよう?

とかの・・説明もない。この病院は紹介状を

持ってきた患者の‥。検査だけをする為の病院?

そんなはずはない!と。思うけれど??

 

不親切?やはり不信にもなるかも・治療などは

近くの肝臓などの専門のお医者さんにお願いするつもりであると

話しておく。紹介状を書いてくださったA医院の事も話した。

*今日は説明だけで・・大した説明ではなかったから??。

150円だけ支払った。本当に150円を支払うのも惜しい?

ごく簡単な説明であった。

*帰りに寄り道をして外食でまた牡蠣のポン酢かけなどを

お昼に食べた。牡蠣は大きいのを5~6個食べると

亜鉛の1日の摂取量になるとか。うなぎも

豆腐も豚のレバー・ナッツ類。も最近は

食べるようにしている。

枇杷:600


599 栄養を摂って抵抗力を付けよう&悪い習慣にメスをいれて&携帯をドコモからワイモバイルへ

2020年09月15日 | 日々のできごと

2020/09/15 火曜日 *いつもよりはかなり早い朝食*

*言い訳*

早朝からでもフライなどが食べれる?なのだから・・

肝臓は良くはないけれど・・そんなにひどい状態ではないかも。

 

朝から牡蠣のフライ残り物3個 ウナギのご飯の残り物少し

豆腐(枝豆)・・これも半分。しじみのみそ汁は毎日・

菜っ葉類と野菜サラダ・・

先日はウナギを1匹 昼と夕方。生まれて初めてかも?

これでは食費は月にいくら?家族2~3人分?

医療費も3人分?使っているかも。仕方がない。

これは普通の朝食ではないのであります。

亜鉛が不足なので・・免疫力を作るための努力!

*普段はやはりサラダにパン・ゆで卵と少しのスモークタンなど。

*ごはんであればお米・・最近はなぜか白米が多かった?

なので大麦も白米に混ぜて炊くことにした。

 

トマトやレタス・キュウリ・キャベツなどの生野菜ばかりでは?

亜鉛は不足するのでありますお肉類も魚も適当に

心して食べていたのに・・。ふと。料理をするのに

飽きて・・暫くは作らない時期もあった!

 

*一人での食事・作りすぎて・それを頂くのが嫌にもなる。

贅沢な話である。もうこれからは暫くは作らないとか?。

でも外食にしても食材を購入してもどちらもお金はかかる。

*もう最近はなににつけても・・お金がどんどん増えること

の正反対の時期である。これはもう・海外旅行が好きでない

人間がお金もあまりないのに・・どこかへ逃避旅行?。

 

楽しむための旅行ではないのである。いなおりの人生?。

*ここ暫くはすべて”コロナのせい”にして年内はいろんな

出来事は棚にあげて生きてゆくしかない。(自分を防衛するための策)

”人間万事塞翁が馬”?いいことも悪いことも起こりえる。

 

*自分のダメな生き方をしている部分をすべてさらけだして再生!・・

悪い?良性?の腫瘍(老化・萎縮・した脳みそをすべて取り除く)

ための手術なのだと・・。考えるしかないのである。

 

*8月の31日にドコモの携帯から・・以前から考えていた

格安の?”ワイモバイル”の携帯へ(携帯本体はどこもで無料だった)

数年前にソフトバンクの携帯(アンドロイド)をドン・キホーテ

の中で勧められて”性能がよくないもの”ついスマホという奴を・

*ガラ系から乗り換えた。ので・・また2年後は乗り換えで・・

無料で”ドコモのAiphoneにしたけれど・・アイホンに

対しての対応は不親切。アンドロイドには親切に対応。?

変な会社?。あまり人気のなかったドコモもやはり

*電子マネー問題*それ!やっぱり・・。で予想はしていた事。

決して携帯ではお金の支払いはしない。事にしていた。

 

だから・・今回。偶然にもドコモの携帯は無料のをそのまま

使って・チップだけを入れ替えて・ソフトバンクの

方の携帯になった。でもややこしいことが発生で。

*ソフトバンクの光のインターネットは解約をした。

自分ではモデムが届いても自信がない!工事もすぐには

来ない!簡単に繋げるとか?勘違いもいいところ?。

自分の愚かさを再認識。昨日は830円の送料金(返却)で

やっと・・一安心である。ドコモの方での詐欺の

通帳からの引き落としは現在はなかった!

*娘が心配をしてくれていた。昨日・・通帳の

繰り越しで新しいのを作ってもらい確認した。

 

*車での操作のミス?車のブレーキがおかしい?。

代車を借りて昨日から再度の点検を依頼した。

折しも・・昨日はそのNワゴンを購入した日でもあった。

*空気清浄機(フイルターの交換も依頼した)

 

*ソフトバンクの契約の解除(インターネット)

 

*8月の梅雨明けからの気管支炎・・咳の問題。

*気管支鏡の検査問題。*脂肪肝での疑い?

でのCT(造影) 拒否。&気管支鏡も拒否。

 

*家の中のカビやダニかもの?

アレルギーの可能性あり?問題。

(血液検査ではすべて異常なし)

 

*亜鉛不足での免疫力低下で風邪を・。

 

*環境の整備をすることになり・・

電気製品を購入等々。

 

*コロナの影響で運動不足・等々。

今年ほど問題が多い年はなかったような??。

 

*高齢になるにつけての車の運転操作の問題。

 

そんなこんなで家の中のリフオームも気分転換

になるのかも。断捨離で心も身体もリセット!。

*いまは暫くは栄養のある食事を・・。

インフルエンザの予防接種も早めに・・。

 

*これからは新しい政権?となるのか?

普通のあたりまえの事をみんなが納得できる

政治を私たちは望んでいる。はたして?

そんなに簡単には政治は変わらないとは思うけれど

・・頑張ってほしい。

枇杷:599

 

 

 


598 懐かしい庭の花達の写真・・ライフの車が代車です・・快適?・・除湿器の水

2020年09月15日 | 日々のできごと

2020/09/15 火曜日 *心をいやす究極の星空&写真なども*

          コズミックフロント*ヒーリング

夜中に目覚めると・・時々・・気分転換をするために

映像を見たりしている。

*昨日から少しの間”ライフの車で走ります*

なかなか素敵ないい車だったような・・代車ですよ!

*スポーツカー?気分で安全運転にてはしりますね・・。

(ライフの車の中ではグレードアップした奴かも?)

タコメータがカッコイイ!!。これが新車だったら・・と。

ワゴンよりもこちらを再び乗りまわすのかは?

疑問でもあるけれど・・。3日間位は走りたい。

4年前のフアーミ君の写真です

娘宅にて・・うさくんの毛のアレルギー反応もなし

*血液検査では反応しなかった。過敏症の私は

今年の夏から環境の整備を始めている・・

まだ少し咳はでる。薬も服用中

*亜鉛の欠乏症で栄養も摂取!

うなぎ・牡蠣は(フライしか売っていないから)

油をしっかり吸い取って頂く・・豆腐類・・

チーズ・ナッツ類・等々

(牡蠣の御雑炊がなつかしい~。)

酢の物・酸と一緒に摂取するといいとか。

***玄米・白米・白いパンなどは

亜鉛の吸収を妨げるとか?

入鹿池の喫茶店の入り口で・・

うさくんと&レモンの香りがするハーブ

玄関の門柱の上では置物のウサギさんが

お出迎え・・階段のタイルも剥がれていたので

大がかりな庭のリフオームを3年前の夏に・・

”朝日さん”の職人さん達は頑張ってくれました。

   庭が半分になったけれども・・

草抜きをあまりしなくていいので感謝です!

供養花を有難う~ 数年前の写真

バジルなどは草のように増えていました・・

”鮮やかなゼラニウムの花”も元気をくれていた・

数年前の写真

この色も好きでした。現在は少し違う花の色が

咲いてもすぐに散っています 暑かった!

 *独り言*

今年の夏もお彼岸が来る時期には

少しは涼しくなるでしょうか?

朝夕は少し肌寒いような?

でも・・いまだに・・冷房中??

(冷房を切ったら・・途端に水が溜まらないとか?)

*もう暫くは雨はいらないけれど・・

まだ降りそうな天気予報??

*めずらしく昨日は晴れていた*

室温はもうあのころのような28~30度

ではないのに・・。いつ頃に冷房を

止めてくれるの?と。しろくまくんは?

聞いてくるけれど・・

まあそのうちにね!。

夏に咲いていた花・・数年前のこと

*ラベンダーも枇杷の木も植えていました*

2本 (1本は兵庫県の三木市の庭に植えていたもの)

 

ガーデンピペリカムも小さい実がついて・・

*最近はお花を買うときにはこのピペリカムを

なぜか購入します(お気に入りだから・・)

我が家の癒しの小物の置物・・

こんなアジサイも植えていました

枇杷:598

今日は”病院で2週間前の血液検査や先週の

腹部の超音波検査の結果などを聞きに

行く日です。覚悟してきいてきます。