じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

荒れ磯でコナガでも(`・ω・´)

2012-12-03 | 釣り
カニったあとはメジナに限る…ような気がする。カニ網ってやつは堤防際に落として上げるだけ。これぞ正に作業の中の作業って言ってもよいだろう。

そんな訳だ…そんな訳でアタリに餓えてしまう。お魚の引きに餓えてしまう。

楽しいは楽しいのだが、それだけでは物足りない。よってメジナりたくなる。



移動中


今はピタリと雨風止んでいるとは言え、ほんの2時間前は嵐のような気象だった。だから間違いなく海はシケている。いやシケ過ぎってくらいシケているに違いない。

こんな時はシケ時の必殺場所に行くがいい。かなりのシケでも竿が出せるワンドの奥の奥の奥のほう~のポイントさ。奥のほう~だけあってイヤになるくれ~の浅場。



やります


やっぱ波は高いな。相当にシケシケだ。遠く沖の磯は、打ち付けられた高波が激しく白い水柱となって登っているのがわかる。

それらの沖に点在する磯が大波を遮って、このポイントには全く高波はこない。かえって程よい波気でいい感じだ…水深はめちゃめちゃ浅いけど。



コナガ様


ウキ下80センチでぴょんと仕掛けを投げ、ボッちゃんボッちゃんとコマセを撒いてやる。



もういっちょ


仕掛けは沖から入ってくる波とワンド奥から出て行く潮とでウキがあっちいったりこっち行ったりだ。



まぁオナガ


喰ってくるパターンはワンド奥から出て行く潮に上手く乗り、コマセがピタリと同調して仕掛けが張れた時の一瞬。

斜めに「ぴゅっ」と口太とは違うウキの入り方に、「またオナガだな」などと思ったりする。



違うぢゃねーか(汗)


釣れてくるメジナは皆白っぽい。こりゃ相当に海は濁っていやがるな…恐らく海面をライトで照らしたら、がっちゃがちゃの大濁りに違いない。



まぁまぁ



今日はオナガばっか


こんな感じで大体時間にして2時間くらい遊ばしてもらった。この時間から潮が上げてくると、もっとな大波になり、危険が伴うので撤収ですじゃ。



終了です


今日はオナガばっかでしたな。やっぱ潮とか色々な条件あってのオナガなんでしょうな。今年はオナガ、全然だったので型は小さくても大変楽しゅうございました…お疲れさん。



帰ります


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果
オナガメジナ 35センチまで6匹
口太メジナ 1匹