じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

思わぬ極寒メジナ釣り

2012-12-07 | 釣り
…続き


第一ラウンドはカニカニで遊んだ。とても楽しかった。

しかしながらこれで終わるハズも無い。まだまだ夜は長い。コウモリかゴキ様ばりに、暗くなったら這い出してくるたちの悪い輩達。往生際悪く今度はメジナに浸かる予定なのだ。

カニ場所からしばし車で移動、駐車スペースへ車を置き、背負子にアレもコレもブチ込んで暗い磯道をSYさんと共にポイントへ向う。



釣れるかな


しかし今宵はバカに冷える。いやマジ寒い。こりゃ真冬並みの寒さ。ナメて薄着でいた自分、ダメダメじゃん。

この場所は普通の靴でも入れるようなお手軽ポイント。胴長無しで大変楽々入磯できてとてもイイ。

SYさんと自分と並んですぐ隣どうし、仲良く竿を出す。

大体お魚が喰ってくるポイントは決まっている。ここの根際かあっちの際。

ひたすら喰ってくるポイントへ仕掛けとコマセを入れ、打ち返しを繰り返す。

二人して北東風がピューピューと吹く中、さむさむを我慢してネチらネチらとヤルのだが…

…喰わん。あんも喰わん。

付けエサのオキアミは丸残り。全く齧られた形跡もない。

なぜ喰わん?ここで喰うハズなのに…。

SYさんが諦めて遠くアッチの方へ遠投しだした。

多分アッチは喰わないと思うけどな~と心の中で思っていた。相変わらず自分はいつも釣れるポイントに仕掛けを入れる。

ん?SYさんが何か喰わしたようだ。



ソイ


ソイでも釣れたならまぁいい…オレなんも喰わん。



またSYさんがソイ


はてはて…なんでそっちで釣れるんかな?そっちでなんか釣れるハズもないし。絶対釣れるとしたら自分がやってるこっちの方に決まっておる。



釣れた♪


釣りはじめて2時間半…やっと生命反応をキャッチした。これから釣れてしまうかなー、なんて思っていた。

しかしメバルを釣ったあとは本当になーんにも釣れないのだ。エサすら取られない状況が続く。なんかが違う、こんなハズでは…

すると背中側で竿を出していたSYさんがまたまた雄叫びをあげている。振り返ると竿が満月に。

マジで?そっちなんかで釣れるハズないでしょ?ホントに?



釣れてしまったのだ


40センチを越えるメジナ。しつこいけどまさかそっちで釣れるとは思わなかった。

相変わらず自分は釣れない。もうそれよか寒くて寒くて、SYさんに何度「ぎぶあっぷ~」って言おうと思ったか。

するとまたSYさんが何か喰わした。またまた竿がグンニャリと曲がっておる…えぇいバレてしまえぃ!



またまた釣れてしまったのだ


なぜだ?絶対にヘンだ。そっちのポイントで釣れるハズがないと思っていたが釣れてしまう。

時に先入観とは感性を邪魔するだけの無駄事になってしまようだ。かくなる上は…

SYさんに、「い~れ~て~」と言って無理やり隣に入り込み、SYさんのウキの2メートル左に仕掛けを振り込んだ。

しばし並んでウキがプカリプカリ。

潮は左から右へ…するとSYさんと自分のウキが同時にジワリと沈む。

「ん?あ。ゴメン…SYさんの道糸に絡んじゃったかな。」

SYさんが糸を巻く…自分も糸を巻く…ん?んんー?

ん?さかな?ん?あ、あ…

なんか魚が喰ってるみたい?SYさんも何やら魚が掛かっているようだ。二人して竿が曲がってダブルでヒットしたみたい。あららでラッキーですな。

何やらSYさんはあっさりと魚を抜きあげた。



カイズさん


しかし自分の掛かっているお魚はやたら重い。この重量感…この引き具合…メジナだったらこりゃ大きいぞ。

んーこら間違いない…メジナだったらかなり大きいわ…

メジナだったらマジで…



メジナだったら~


ちっ。違ったか。

なんかそんな気もしていたがやっぱりか。サイズは45は越えていそうだ。しかし随分とお疲れ個体とお見受けできるので、即効海へお帰り頂く。

結局この日、明るくなるまで竿を出したがこれで終了となった。



SYさん


ソイ3つに40越えメジナ2つ、カイズ1つ…このさむさむの状況下たいしたものです。そこを言うとわたくしなんか…



こんだけ


んー今日はSYさんの日でございましたな。やっぱ先入観はダメですな。色々な事を試してみないとね。

釣果も寒かったけど、この日は本当に気温も寒かった。体の芯まで凍えましたわー。んーでも今日も大変楽しい一日でございましたなぁ。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

第二ラウンドの釣果
メバル様 1
クロダイ様 45センチ

はじまりはいつもカニ(`・ω・´)

2012-12-06 | 釣り
♪は~じまり~はいつ~も~


カニ?


…あぁ失礼。冒頭から崩れてますな。



アミ調達


この日は最近、時季遅れながらハマったゆるゆるカニ遊びをしにいく。カニカニもなかなか奥が深いですぞ…結構獲れそうで獲れないモンなんで。



南房へ


「釣りじゃね~じゃん」

フン…だからなんだ。ヤッて楽しけりゃなんだってイイのさ。週末になると決まってメラメラと燃え盛る純粋無垢な狩猟欲、ソイツが満たされればなんだっていいさ。



たらたら


しかしながら、カニカニだけでは流石にアレなので、いつもの夜釣り道具も持参しておる。カニった後はメジナる…二本立てでやりますぞ。



遊び場到着


相変わらずもだ~れもいない静かすぎる港。おじちゃん一人、熱く燃えるには丁度イイ。熱く熱く燃え上がってHOTな港にしてやるぜ。



ヤル


前回来た時は2個のアミを沈め、そこそこのカニカニが獲れた。だから今日は一つ追加で計3つのアミで勝負するのだ。

結局は竿数がモノをいった「うなぎ釣り」と同じ、アミ数と獲物は比例すると判断したのだ。

結論は同じ…「欲望の数だけアミを出せ」なのだ。



ガナズさん



イシガニさん


そういえば今日はもう一人道連れにしている。なんだかんだ言っても一人でもくもくとアミの上げ下ろし作業は寂しくなる時があるので、SYさんを無理やり呼びつけているのだ。



SYさん登場


よし、今日は二人でカニカニだ。チーム南房カニーズの結成だ!



ちっ


ただ寒い中、カニ網を引き上げるまでボケ~っとしててもアレだ。だからいつものメジナ釣りのロッドと仕掛けを取り出し、エサにカニ網に入れるエサのサンマをちょっと切って針に付け、港内真ん中にブン投げて放置。

間違ってカマスでも釣れれば儲けものってな気持ちでね。



お外で食うは旨し


あっちでSYさんが何やら雄叫びをあげている。そうでなくとも静かな港内、お声が響き渡るではありませんか。どうしたのだ?SYさんに駆け寄る。



うおっ!でかっ!


ん~こりゃでかい。でっかいタイワンガザミ、ん~羨ましい。チーム南房カニーズのリーダーである私、負ける訳には行きませぬ。



ちっこ



なかなか



モクズ様


まぁSYさんのようなガザミはダメですが、イシガニが順調にとれとれでとっても楽しい。明日の晩は家族でカニカニ鍋でもやってやろう。

ん?

ん?ん?

じ:『SYさん、ウキが沈んでるよ』

SY:『おぅぅ~』



本命カマス様


んー大変羨ましい。自分の投げっぱなしの置き竿のウキはぷかりぷかりと浮いて異常無し。俺様にも釣れろよ。

定期的に30分おきにアミの上げ下げ作業を行う。カニは獲れるのだが、アミに結構ぐちゃぐちゃな絡み具合で上がってくる。

昔こっそり内緒で見たビデオの、ロープで絡んだアノ女優さん以上に絡みつきが激しい。こんがらがったアミからカニを外すのがまたメンドいですわん。



タイワンガザミげっと


やっと紫色のヤツが獲れた。SYさんのガザミ程の大きさではないがまぁよろし。

その後も順調に獲れまして…



はい



大きいすな♪



今日もワサワサです


こうして夜は更けていった。二人のおじちゃんが満を持して結成したチーム南房カニーズ、悲しくも解散の時がやってきた。

その代わりだ。その代わりこれからメジナをヤリに行く…南房カニーズは南房ウェーダーズにその名を変え、隠密に暗闇の中の任務を遂行するのであった。


♪は~じまり~は~いつ~も~


カニ?


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村いつもありがとう。

本日の釣果
イシガニ様 7匹
モクズガニ様 1匹
タイワンガザミ様 1匹


こりゃうまそうな♪

第二ラウンドへ続く

南房磯いつもの釣果(`・ω・´)

2012-12-04 | 名人の釣果
FKちゃんが夜釣り。南房夜磯でじゃぶじゃぶ。

お時間が無いので、お写真ばっかりあ~っぷ♪



北風強風の逃げ場で



メジナ



メバル



錦鯉



メジナ



黒鯛



こんな感じ


ん~サイズとかもまぁまぁではないですか。赤い錦鯉がいるとお写真が映えますな。ご苦労様です。

さぁアナタもメジナってなんかいないでカニ網でもやりなさいカニ網でも。

今のトレンドはカニカニっていう噂だぞ。かぁにかぁに♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

荒れ磯でコナガでも(`・ω・´)

2012-12-03 | 釣り
カニったあとはメジナに限る…ような気がする。カニ網ってやつは堤防際に落として上げるだけ。これぞ正に作業の中の作業って言ってもよいだろう。

そんな訳だ…そんな訳でアタリに餓えてしまう。お魚の引きに餓えてしまう。

楽しいは楽しいのだが、それだけでは物足りない。よってメジナりたくなる。



移動中


今はピタリと雨風止んでいるとは言え、ほんの2時間前は嵐のような気象だった。だから間違いなく海はシケている。いやシケ過ぎってくらいシケているに違いない。

こんな時はシケ時の必殺場所に行くがいい。かなりのシケでも竿が出せるワンドの奥の奥の奥のほう~のポイントさ。奥のほう~だけあってイヤになるくれ~の浅場。



やります


やっぱ波は高いな。相当にシケシケだ。遠く沖の磯は、打ち付けられた高波が激しく白い水柱となって登っているのがわかる。

それらの沖に点在する磯が大波を遮って、このポイントには全く高波はこない。かえって程よい波気でいい感じだ…水深はめちゃめちゃ浅いけど。



コナガ様


ウキ下80センチでぴょんと仕掛けを投げ、ボッちゃんボッちゃんとコマセを撒いてやる。



もういっちょ


仕掛けは沖から入ってくる波とワンド奥から出て行く潮とでウキがあっちいったりこっち行ったりだ。



まぁオナガ


喰ってくるパターンはワンド奥から出て行く潮に上手く乗り、コマセがピタリと同調して仕掛けが張れた時の一瞬。

斜めに「ぴゅっ」と口太とは違うウキの入り方に、「またオナガだな」などと思ったりする。



違うぢゃねーか(汗)


釣れてくるメジナは皆白っぽい。こりゃ相当に海は濁っていやがるな…恐らく海面をライトで照らしたら、がっちゃがちゃの大濁りに違いない。



まぁまぁ



今日はオナガばっか


こんな感じで大体時間にして2時間くらい遊ばしてもらった。この時間から潮が上げてくると、もっとな大波になり、危険が伴うので撤収ですじゃ。



終了です


今日はオナガばっかでしたな。やっぱ潮とか色々な条件あってのオナガなんでしょうな。今年はオナガ、全然だったので型は小さくても大変楽しゅうございました…お疲れさん。



帰ります


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果
オナガメジナ 35センチまで6匹
口太メジナ 1匹

雨降り港内で過ごす夜(`・ω・´)

2012-12-01 | 釣り
予報は雨だった。この日は大雨の予報だった。

予報は強風だった。この日はビュービューの強風予報だった。



あめあめ


でもとりあえず出発してみた。と、いうのも夜遅くには雨風共に消える予報だったもので。そう、ピタリと止む予報。

そしたらいつものようにメジナに遊んでもらおうかと計画。



爆雨ですわ


そこまで天気予報を信用してもいいものか?なんて思ってはみたものの、自分にとって都合の良い方なら無理やり信用してみるのも悪くない。万一釣れなかったら天気予報のせいにすればいい訳だ。



外は寒いぞ


明るい内に南房へ到着。勿論、雨風激しく外へ出るのもイヤイヤな感じ。



雨の港内


さてこれから何をするか。何度も言う、風が凄い…雨が凄い…流石に竿を振る気にゃなれん。

そう、こんな時は…



コレ


密かに静かなブームを迎えているハズ…気のせいか?季節ハズレのカニ獲り作戦。

こんな天気の日にゃ港に車横付けでカニ獲りでもやるがイイ。意地でも海と戯れていたいのだ。

SMで購入した1匹79円の最高級生サンマを真っ二つにしてネットにブチ込み、あとはそいつを堤防際に落として車で待機。車中でDVDなんぞを見ながら時間を潰す。

時間にして30分ほど経過したか?投げ込んだアミアミを引き上げてみる。



釣れた♪獲れた♪



ガナズ様も


幸先良くレギュラーサイズなイシガニが獲れて大変お幸せ♪ガナズもキープして誰か石物師にでもクレようかとも思ったが一匹ぐれーあってもアレなんで港内にお帰りいただく。



おりゃ


その後もカニアミ投げ込み30分車で待機、そしてまた引き上げるというヌル~い作業を繰り返す。これから過酷になる事も知らずに。

釣りではない…でも何故だ?大変楽しゅうございます。



ガナズ様2



ガナズ様3



なんか気持ちわり~


辺りは暗くなる、車の外は大雨が降りしきる…おまけに風はビュービューと吹き荒れ、あらためて孤独さを思い知らされる時間帯。



あ~アメアメ


ぼっちでの雨の中の作業、ふと我に返る…俺ってやっぱりオカシイのではあるまいか?自問自答を心の中で繰り返す。

こんな思いを年に何回かは感じるのだが、夜にだ、雨の中、風の中、ぼっちで…今宵の逝ってる指数はまた格別だ。



ぴゃ~


時間が経つにつれ、風雨は更に激しさを増す。港内とは言え、大きくさざなみ立った飛沫は大風に翻弄されて闇夜の空間を縦横無尽に駆け巡り、そして横殴りに我が身体へこれでもかと打ち付ける。

寒い…マジ寒い。



おりゃ


それでも負けない強い精神力持ったワタクシ、とつとつと作業を繰り返す。別に悪い事をしている訳では無いが、ここで一発職質されたらシドロモドロになってしまいそうだ。

壊れてきた…いや、既に壊れている事は十二分に自覚しているが、ぶっ壊れていると表現するべきか。



あちょ


感覚がマヒし思考が思考でなくなり妄想が妄想を呼び、深く深く墜ちてゆく自分。あらぬ感覚に陥ってゆく。

俺様ってもしかしてカッコイイのではあるまいか?過酷な自然環境の中で繰りかえす作業、狩猟本能のままに目的遂行の為に突っ走る自分、それはまるで真冬の厳寒の海に立ち向かう北の漁師と同レベルでかっこいい。



モクズ様


時間は22時を回った。ついさっきまで遠く山の木々が荒々しく暴れていたのだが、気のせいか静まりつつある。

間違い無い…風が止み始めているぞ。そして雨も徐々に弱まってきている。

珍しく予報が当たりつつあるようだ…そろそろ潮時か?



ワサワサ


23時…雨、風共にピタリと止まった。本当に自然ってヤツは不思議だ。ついさっきまでゴーゴーとけたたましい唸り声を上げていた風雨がゼロと言っていいほど止んだのだ。

静寂になった港内のほとりで冷静さを取り戻す。

そうだ…メジナ…メジナを釣りに行こう。

第二ラウンドはいつも通りメジナに狙いを定めた。「さて、行くか…」また今夜も磯に向うべく、一つ夢を刻んだ港を後にした。

あちょ~♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果
イシガニ様 7匹
モクズガニ様 1匹
ガナズ様 5匹

第二ラウンドへ続く…