![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/15/cfd160b16e54ba5658a84c31b83ba3ff.jpg)
本日宅配で「丹波篠山黒枝豆」が届きました
丹波の黒豆はお正月に食べる乾燥前の「若さや」です
「若さや」は、その丹波黒豆が黒くなる前に枝豆として収穫したもので
普通の枝豆(大豆)よりはるかに粒が大きくて味も濃厚で収穫期間も限られています
毎年、友人がこの季節にこちらでは手に入りにくい貴重な枝豆を送ってくれてます
いつもは枝にくっついた状態ですが、ゴミがでるから・・とか、気を使って袋入りでした
さっそく美味しい食べ方を
■さやを水洗いし、ボウル等に入れ、さやの1割程度の塩を振ってうぶ毛をとるようにこすり合わせる
■さや500gあたり2.5~3Lの水を鍋に沸かし、塩がついたままさやを入れて茹でる
■12分位茹で、食べてみて硬さをみる
■茹で上がればザルにあげ、あら熱をとる
■お好みで降り塩をする
ほら!、さやを剥くと薄皮がムラサキ色(黒になる前)でしょ
今のシーズンだけ味わえる、最高のえだまめです