昨日はまさかの「システム障害(笑)」でブログ更新不能となってしまいました。と言ってもATOKが使えなくなっただけで、IMEを使えば何とかなったのですが、なかなか「見切り」をつけられず、あの手この手で「修理」しているうちに時間が過ぎてしまったというところです。
今日は気を取り直して、土日の重賞レースの検討をしてみます。今度の土日からいよいよ夏の新潟競馬が始まります。大好きな「直千」競馬が続くので楽しみですが、いきなりその「最高峰」がやって来ます。今日取り上げる重賞のアイビスSD、早速、過去10年の3着以内馬のデータを振り返りながら、狙いを絞ってみます。
1)前走(ステップ) ※( )内は今回の該当馬、〇数字は前走の単勝人気順
〇韋駄天S 12頭(チェイスザドリーム①1着 マウンテンムスメ⑭2着 ファイアダンサー②3着
マイヨポア⑧6着)
〇CBC賞 4頭(※該当なし) 〇葵S 2頭(※該当なし)
〇バーデンBC 2頭(ハーモニーマゼラン⑩14着)
〇さくらんぼ特別 2頭(※該当なし)
ちなみに、前走との間隔で言うと、一番多いのは中8・9週①、続いて中3週②、中5週③といったところで、①に該当するのは、前走韋駄天S組と クムシラコ⑫13着、②は同じく北九州記念組とTVh杯組、バーデンBC、③は該当なしです。
2)性齢 ※頭数は延べ数
〇3歳:4頭 〇4歳:3頭 〇5歳:14頭 〇6歳:5頭 〇7歳:4頭
/〇牝馬:18頭 〇騸馬:0頭
近年、牝馬は上位3頭のうち2頭が「指定枠」です。5歳牝馬のチェイスザドリームとテイエムスパーダには心強いデータです。
3)血統
理由はわかりませんが、それまで父ノーザンダンサー系が目立っていたのが一変して、ここ4年は父ミスプロ系が上位を席巻しています。これに母系がサンデー傍系というパターンが近年の最も適合的な配合に見えます(今年のメンバーでこれに合致するのはリプレーザで、近いのがマイヨポアです)。ここでは、父ミスプロ系の馬を挙げておきます。
※サンデー系= 、ノーザンダンサー系= 、ミスプロ系= 、
ナスルーラ系= 、ロベルト系=
・チェイスザドリーム:父ロードカナロア(キングカメハメハ)/母父アドマイヤムーン(Forty Niner)
・マイヨポア :父リオンディーズ(キングカメハメハ)/母父ウインクリューガー(タイキシャトル=Halo)
・マウンテンムスメ :父アドマイヤムーン(Forty Niner)/母父ストーミングホーム(Machiavellian)
・リプレーザ :父リオンディーズ(キングカメハメハ)/母父マンハッタンカフェ
4)JRAホームページのデータ分析
JRAのホームページのデータ分析で強調されている点は以下のとおりです。
①3歳牝馬と5歳牝馬に注目
②外寄りの馬番(9番から外)が好走:1~4番も軽視し過ぎは禁物
③前走芝1000m出走組が好走:芝1400以上は好走例なし
④直千競馬複数回経験馬が活躍:初参戦は苦戦か。
③④に該当するのが、ファイアダンサー、マイヨポア、マウンテンムスメです。人気が予想される馬たちに上の条件が当てはまらないので、波乱の気配があります。
5)宮田式バイオリズム◎
・ウイングレイテスト 4・8・5・18
・デュアリスト 6・1・2・14
・ハギノメーテル 3・0・1・20
・メディーヴァル 4・4・5・22
・モズメイメイ 4・0・2・7
・リプレーザ 3・1・2・14
6)結 論
斤量が示すとおり、実績最上位はウイングレイテストですが、59キロで直千競馬が初となると、格の違いで押し切れるかどうか。あとは前走久しぶりに快走を見せたモズメイメイも人気になりそうですが、こちらも1000mは初めてなので、やや割引きが必要と思います。ここはデータどおり韋駄天S組から中軸を選ぶのが「定石」かなと思います。一走、福島TVopを挟みましたが、このレース2年連続3着のロードベイリーフの「もう一丁」を期待してみてもいい感じです。かつてライオンボスが3年連続で連に絡んだ例もありますので、得意の新潟直千で3たびアッと言わせるシーンがあるかもしれません。といっても、勝ち切れる馬ではないと思うので、相手としては牝馬から、チェイスザドリームとファイアダンサー、穴でディヴィナシオン、それからこのレース向きの血統をもつリプレーザを加えておきます。JRAの分析にあるように外枠有利は動かしがたいので、枠番の発表後にもう一度検討することを前提に、今日のところで目星をつけるとすれば、
◎ロードベイリーフ 〇チェイスザドリーム ▲ディヴィナシオン △モズメイメイ
でまとめておきます。
テレビで「命にかかわる暑さ」と言っているのを聞くと、「何を大げさな」と思っていましたが、ここ数日の暑さは本当に危険だと実感しております。どうかくれぐれもお気を付けくださいませ。無事に一日終わりますように(夜も危ないですけど)。本日もお読みいただきありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます