今日はちょっと遅くなっちゃったけど、いつもの散歩道で春の七草を探してみました。秋の七草にくらべて随分地味で小さいけど、意外とすぐに見つかりましたよ。
せり なずな おぎょう(母子草) はこべら(ハコベ)
ほとけのざ すずな(蕪) すずしろ(大根)
見つけることができなかったすずな(蕪・・バックの写真は大根です)とすずしろ(大根)は野菜として普通に食べていますが、今のように色んな野菜がなかった大昔は、ナズナなどもよく食べられていたそうです。
こういう雑草の雑学は、私の愛読書・・・・「柳宗民の雑草ノオト」柳 宗民著、毎日新聞社発行・・・・に詳しく書かれています。前にも書いたと思いますが、帯に書いてある言葉が大好き。 「そう、雑草は可愛いのだ。」 そうなのだぁ!
せり なずな おぎょう(母子草) はこべら(ハコベ)
ほとけのざ すずな(蕪) すずしろ(大根)
見つけることができなかったすずな(蕪・・バックの写真は大根です)とすずしろ(大根)は野菜として普通に食べていますが、今のように色んな野菜がなかった大昔は、ナズナなどもよく食べられていたそうです。
こういう雑草の雑学は、私の愛読書・・・・「柳宗民の雑草ノオト」柳 宗民著、毎日新聞社発行・・・・に詳しく書かれています。前にも書いたと思いますが、帯に書いてある言葉が大好き。 「そう、雑草は可愛いのだ。」 そうなのだぁ!