テディベアの住む森へようこそ

テディベア作家 菅原浩美のブログです。
テディベア、植物、いろいろ手作り・・・。

ヒマラヤ杉から降るもの

2008-02-19 22:42:53 | 身近な自然

     青空に刷毛で描いたような絹雲

今日も良いお天気でわりと暖かかったので、大きな公園に出かけました。青い空がきれいで本当に気持ちがよかったです。この公園にも色々な木があって、梅の花がほころび始めていたり、桜のつぼみが気持ち大きくなったような気がしたり、コブシの産毛の生えたみたいなつぼみが可愛かったり・・・します。その中で今日特におもしろいなぁと思ったのが、
    
このキノコ?スライスしたあわび?みたいなイチョウ型(大きさもイチョウの葉っぱ位)もの、なんだと思いますか?
    
こんな風に地面にいっぱい落ちていて、踏むとバリバリ言います。上を見上げると、
   
    
そびえ立つ大きな木は「ヒマラヤ杉」、落ちていたのはヒマラヤ杉のマツボックリがバラバラになったものでした。近くにあった木の説明によると、名前は「杉」だけど「松」の仲間だそうで、だからマツボックリでいいんです。ひとつの鱗片があんなに大きいということは、どれだけ大きなマツボックリなの?私の記憶が正しければ、以前この木の下で変わった形、花びらがたくさん重なった花のようなマツボックリを見たことがあったような・・。これからは時々来て観察しなくっちゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりしすぎ?

2008-02-18 21:57:43 | テディベアイベント
いいお天気の日がつづいて、寒いながらも気持ちがいいですね。昨日、3月22(土)・23(日)恵比寿で開かれるジャパンテディベアフェスティバル2008in東京の会場図が送られてきました。今年は一番奥のブロックにブースがあります。皆さん奥の方まで遊びにきてくださいね。16日に載せた「ヒヤシンス」の友達のこのベアも連れていきます。
     

それにしても私のテディベアを作るペースの遅さに自分でビックリしました。過去のブログを確認していたら、なんと↑このベア1月30日に縫ってる途中の写真が載っているではないですか・・・。途中で色々していたとはいえ今日は2月もすでに18日、ちょっとのんびりし過ぎかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流氷とシロクマ

2008-02-17 22:52:19 | テディベアイベント

     2006年制作 あられ

今日は東京マラソンがありました。私の周りには参加した人はいないんですが、テレビでみていると完走した人は皆良い顔をしてゴールしていますね。
それと今日はもうひとつ、私も始めて聞きました「オホーツク流氷の日」だそうです。流氷を通して温暖化などの環境問題を考えようということで制定されたようです。昨日も書いた「第16回日本テディベアコンベンション」の中でも「シロクマフォトグラファー丹葉暁弥氏の写真とポーラベアのコラボレーション」で地球温暖化を考えるという企画があります。私も参加する予定ですが、自分にはなにが出来るのか、もう一度自分の生活を見つめ直すきっかけにしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テディベアメジロオシ

2008-02-16 23:10:57 | テディベアイベント

昨日作っていたベアは  こんな風に出来上がりました。3月22(土)・23(日)恵比寿で開かれるジャパンテディベアフェスティバル2008in東京に連れて行きます。ぜひ実物を見に来てくださいね。

そして、この「雪の香り」はこれから那須テディベアミュージアムに展示してもらうため、今日送りだしました。とてもステキなところなので、近くに行くことがあったらぜひ寄ってみてくださいね。

そしてそして、6月14日(土)・15日(日)浜松町の都立産業貿易センターで開かれる、日本最大のイベント「第16回日本テディベアコンベンション」に出展できることが決まりました。日本全国からはもちろん海外からもアーティストが集まり、テデベアファンでごった返す楽しイベントです。こちらもぜひ遊びに来てくださいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じた道を行くだけヨ。

2008-02-15 21:56:24 | テディベアメイキング

     

今日は↑こんなことをしていました。ヒヤシンスをモチーフにしたテディベアを作っていて、ヒヤシンスの花っぽいものを縫っています。私は始から双子、三つ子で作るベアはあっても、全く同じものは二度と作らない事にしています。自分で染めている材料が多いので、染め上がりにむらがあって同じ色が出せないとういのと、出来上がりがわかっていると、作るのが楽しくないという理由からで、作れないって言う方が正しいかもしれません。そんな訳で、ヌードのテディベア意外はいつも手探りの状態でつくっています。だから時間をかけてやってみたけど「なんか違う」なんてこともあって、そんなときにはもったいないと思わずに、すっぱりあきらめてやり直すことにしています。何度やり直すことになっても、納得した「かわいい」にしたいから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミドリのハート

2008-02-14 22:41:49 | 身近な自然

  2005年制作 すみれ

今日はバレンタインデー。チョコレートを誰かに渡したり、もらったりしましたか?私としては、この時期色んなチョコレートがたくさん店頭に並ぶのが楽しいですが・・・。でも、バレンタインデーにはチョコレートより「ハート」の方が大切。私的には「かわいいの素」でもある、超自然体な「ハート」を感じてみてください。



  
イケメンなシクラメン。 向い合ってるのが良い蕗。   これも朝顔。

      
  雨宿りさせてくれる?里芋。  ハート×3=カタバミ。

日頃から気づいたら撮っている、植物のハート(形)でした。みんなやさしいハートの持ち主ですよ。たぶん。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクサク霜柱

2008-02-13 22:55:19 | 身近な自然
今日はまたものすごく寒かったですね。こんな郊外に住む私でも、最近は霜柱を踏みしめて歩くなんてことはほとんどないですが、自転車で通りかかった畑のふちに全く解けていないきれいな霜柱が残っていたので写真を撮ってきました。日当たりが悪い所といっても11時過ぎのこと、今日の寒さがわかりますね。

   
 崩れてキラキラ柱が見えてます。 わかり難いけど・・表面です。

2月11日にも書いた作品展会期中のワークショップ、日にちが決まりました。
 8月17日(日) 1DAYレッスン ザ・テディベアショップ六本木2階
詳細は決まり次第お知らせします。作品展(8月16日~21日)とあわせてお楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のタンポポ

2008-02-12 22:54:21 | テディベアメイキング
  2004年制作 
                                たんぽぽ&ぽぽんた

今日は冷たい雨の一日でした。雨が降ると少しうっとうしい気もしますが、落ち着いた気分になるというのもありますよね。
最近私が作っているテディベアは、春の植物をモチーフにしたものがほとんどなのですが、好きな植物となると毎年同じものを繰り返し選んでしまいます。そのひとつがタンポポです。色といい花の形といい葉っぱといい特徴があってかわいいことこの上なし。
      
今年始めに見つけたこのタンポポが、寒さから地面を護っているように思えたので、今年は「たんぽぽずきん」という名前のテディベアを作りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクワク?ワークショップ

2008-02-11 21:58:03 | テディベアイベント
     2006年制作 早春

今日は建国記念の日。気がつけば2月も三分の一が終わってしまい、まだまだ先だと思っていた、
 3月22(土)・23(日) ジャパンテディベアフェスティバル2008in東京
                   恵比寿カーデンプレイス内ガーデンホール
まであと一ヶ月とちょっとになりました。なるべくたくさんのクマちゃんたちを連れて行きたいと思っていますので、皆さんぜひ足を運んでくださいね。
そして、もうちょっと先、
 8月16日(土)~21日(木) 作品展 ザ・テディベアショップ六本木店
決定しました。お盆休み直後のとても暑そ~な日程ですが・・・。
・・・・で、この作品展の期間中に、ワークショップを開こうかと検討中です。みなさんどんなの作って見たいのかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近な雪景色

2008-02-10 16:51:38 | 身近な自然

今日は暖かかったですね。昨日積もった雪もどんどん解けていきます。
立春も過ぎて日も伸びて、鼻の奥の方がむずむずしてスギ花粉?なんて思うこの頃、まだ「冬」で良いんじゃないなんて、ちょっとなごりおしい感じになっています。小さな公園に雪を集めてコブを作り、ソリ遊びをしているすっごく楽しそうな子供達がいたり。ちょっと雪が降っただけで、ふだん見慣れた景色が全然違って見えるでしょ。昨日積もった雪が全部解けてしまわないうちに写真にとっておこうと思いました。

       
見慣れたスノードロップも雪が似合います。針葉樹には雪が付き物。

           
           雪から顔を出すスノーフレーク。

   
意外に深かった・・犬の足跡。都内のマンションから引っ越してきて最初に買った物

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする